説明

国際特許分類[B01D39/00]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | 物理的または化学的方法または装置一般 (124,790) | 分離 (62,952) | 液体またはガス状流体用ろ過材 (4,587)

国際特許分類[B01D39/00]の下位に属する分類

国際特許分類[B01D39/00]に分類される特許

111 - 120 / 487


【課題】人手をかけずに、効率よく、セラミック成形体を焼成することができる焼成用治具の循環装置を提供する。
【解決手段】焼成用治具組立装置111、焼成炉、焼成用治具分解装置、及び、搬送コンベアを備えており、上記焼成用治具組立装置は、テーブル112又はコンベア上に載置された焼成用治具100の所定の位置に蓋部材103を取り付ける蓋部材取り付け機構115Bと、セラミック成形体11が搭載され、蓋部が取り付けられた焼成用治具を上記焼成炉に受け渡す治具受渡機構113Bとを有し、上記焼成用治具分解装置は、焼成処理された上記セラミック成形体が搭載され、蓋部が取り付けられた焼成用治具を上記焼成炉から受け取る治具受取機構と、上記テーブル又はコンベア上に載置され、蓋部材が取り付けられた焼成用治具から上記蓋部材を取り外す蓋部材取り外し機構とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】プリーツ加工可能で、高温濾過用途に用いたとき剛性及び機能性を保つ簡単な経済的に望ましいフィルター媒体およびその製造方法の提供。
【解決手段】高温濾過操作用のフィルター媒体は、多数のポリマー繊維を含有するとともに物理的構造を有する不織布基材を含み、多数のポリマー繊維の少なくとも一部がベースポリマーを含有し、多数のポリマー繊維の少なくとも一部が第2ポリマーを含有し、前記ベースポリマー及び/又は第2ポリマーがポリマー繊維の少なくとも一部を互いに結合し、不織布基材が135℃を超える濾過温度で物理的構造を保持することができる。 (もっと読む)


【課題】外周スキンを精度良く成形することができ、焼成による外周スキンの不具合の発生を防止することができるハニカム構造体成形用金型を提供すること。
【解決手段】ハニカム構造体成形用金型1は、供給穴31を設けた供給穴部3とスリット溝42を設けたスリット溝部4とを有する金型本体2と、外周立設部51と外周突出部52とを有する外周ガイドリング5とを備えている。スリット溝部4は、材料の押出方向に突出した段付部41を有し、外周突出部52の先端部521には、一定の曲率を有するR形成面502が設けられている。スリット溝部4と外周突出部52との間の間隙6の厚さをスペーサ厚A、段付部41の外周側面410と外周突出部52の先端部521との間の距離をクリアランスB、段付部41の高さを段付高さC、R形成面502の曲率半径を曲率半径Dとした場合、(A/B)≧1、かつ、C≧A+Dの関係を満たす。 (もっと読む)


【課題】 セラミックス基材からなるハニカム構造体の所定のセルが目封止材で目封じされたハニカムフィルタであって、セル壁と目封止材との結合強度を増すことで、熱衝撃や機械的衝撃によるクラックの発生を抑制し、さらに製造コストを低減する。
【解決手段】 目封止材のうちのセラミックス原料は、前記セラミックス基材の未焼成粉砕物と前記セラミックス基材の焼成粉砕物とから構成され、質量比で、前記未焼成粉砕物が40〜80%、前記焼成粉砕物が20〜60%であることを特徴とするセラミックハニカムフィルタ。 (もっと読む)


【課題】ハニカム構造体を製造するに際し、小規模の装置を用いてハニカム構造体の外形形状を測定する。
【解決手段】テーブル120の回転軸上にワーク200の中心軸が重なるようにテーブル120上にワーク200を載せる。そして、レーザ光照射部141から照射される面状のレーザ光のうちもっとも外側の光路が少なくともワーク200の外周面に交わるようにテーブル120を移動させる。この後、レーザ光を水平面状に照射すると共に、ワーク200の外周面に当たらないレーザ光を受光部142で受光する。これにより、ワーク200の径方向の寸法に相当する電気信号を取得し、当該電気信号に基づいてワーク200の径方向の寸法を取得する。このとき、テーブル120を一定角度で回転させると共に、テーブル120をワーク200の高さ方向に移動させてワーク200の径方向の外形寸法を取得する。 (もっと読む)


【課題】欠損の発生を防止する多孔質ハニカム構造体の製造方法を提供する。
【解決手段】乾燥装置100は、次のとおり乾燥ケース110内に収容されたハニカム構造体11(ワーク)を乾燥させる。すなわち、制御部160は、まず、前回の乾燥工程における乾燥前及び乾燥後のワークの質量の差を乾燥前の質量で除算することにより、質量減少率を算出する。次に、制御部160は、質量検出部130の検出信号により、今回の乾燥工程における乾燥前のワークの質量を測定する。次に、制御部160は、マイクロ波出力及び照射時間(乾燥条件)に対する補正量を、質量減少率に基づいて設定し、その補正量で乾燥条件を補正する。次に、制御部160、マイクロ波発信器140から補正後の乾燥条件に基づくマイクロ波を発生させる。次に、制御部160は、質量検出部130の検出信号により、今回の乾燥行程における乾燥後のワークの質量を測定する。 (もっと読む)


【課題】軟質なハニカム成形体をワイヤにより切断する際の切れ味をよくすることを目的とする。
【解決手段】軟質なハニカム成形体10を、その押出方向(伸長方向)に対して直交する方向にワイヤ51により切断するハニカム成形体10の製造方法において、セラミック成形材料と、成形補助剤と、水とを含んで混合、および混練りしてハニカム状に形成し、ハニカム成形体10のワークである軟質成形体100を押出形成するハニカム成形体形成工程と、押出成形された軟質成形体100の押出方向(伸長方向)に向けて、ワイヤ51を移動させるとともに、ワイヤ51を相対的に軟質成形体100の切断方向に移動させて軟質成形体100を切断するワイヤ切断工程とを備え、ワイヤ切断工程は、予め、軟質成形体100に、切れ込み119を入れる第1工程を備え、切れ込み119に沿ってワイヤ51を切断方向に移動させることにより、軟質成形体100の切断を行なう。 (もっと読む)


【課題】ハニカム構造体を製造するに際し、ハニカム構造体に設けられた多数の孔に設置された栓材を1つ1つ確実に検査する。
【解決手段】箱の内部に光源31を設置し、箱の設置面に対向する面32にワーク40の径以下の貫通した貫通孔33が設けられた検査台30を暗室10内に設置する。続いて、ワーク40の両端面のうち一方を貫通孔33に設置し、貫通孔33を介して光源31から発せられた光をワーク40の内部にのみ入射する。このとき、ワーク40の両端面のうち他方において各栓材が設けられた各孔から光が漏れるか否かを調べることで、ワーク40の孔に隙間が形成されているか否かを検査する。 (もっと読む)


【課題】 ハニカム構造体の製造工程のうち、いずれかの工程でトラブルが発生しても、他の工程は通常どおり稼働させることができ、その結果、トラブルの発生により、中間製造物を破棄せざるを得なくなる不都合を回避することができるハニカム構造体の製造方法を提供する
【解決手段】 セラミック原料を成形することで、多数のセルがセル壁を隔てて長手方向に並設された柱状のハニカム成形体を作製した後、上記ハニカム成形体に少なくとも焼成処理を含む1又は複数の処理を施してハニカム焼成体を作製し、さらに上記ハニカム焼成体を用いてハニカム構造体を製造するハニカム構造体の製造方法であって、上記1又は複数の処理が施された処理済ハニカム成形体を成形体保管容器に載置して一時的に保管した後、成形体保管容器内に載置された処理済ハニカム成形体を成形体保管容器から取り出し、次工程へ搬送することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
ハニカム成形体の端面を有効かつ効率的に平坦化することができるとともに、封止材ペーストの乾燥後にもハニカム成形体の端面の平坦度を維持することができるハニカム成形体用端面処理装置を提供する。
【解決手段】
多数のセルがセル壁を隔てて長手方向に並設され、上記セルのいずれか一方の端部が封止材ペーストにより封止されたセル封止ハニカム成形体の端面を平坦化するハニカム成形体用端面処理装置であって、上記セル封止ハニカム成形体の端面と平行に対向するように配設された平板と、上記端面と平行に対向した状態を維持しながら上記平板を移動させる第一の平板移動機構とを備え、上記第一の平板移動機構により上記平板を移動させて、上記セル封止ハニカム成形体の端面に押し当てるように構成されたことを特徴とするハニカム成形体用端面処理装置。 (もっと読む)


111 - 120 / 487