説明

国際特許分類[B06B1/04]の内容

国際特許分類[B06B1/04]に分類される特許

81 - 90 / 447


【課題】縫ぐるみ型、枕型等の形態変位可能物であって、かつ携帯型の被接触体の全体を振動具にすることができること。
【解決手段】人体に対して接触することができる或いは人体が接触することができる携帯型被接触体Aと、該携帯型被接触体Aに内蔵される振動伝播装置Bとから成り、振動伝播装置Bは、中央部に嵌合部15を有する盤状嵌合支持体2と、嵌合部に一体的に組み込まれ、かつ携帯型被接触体の内部又は外部に設けた音源体6が発生する電気信号を機械的振動に変換するドライバーユニット3と、盤状嵌合支持体2の外壁に基端部4aが取付けられると共に、半径外方向に延在する自由端部4b側を任意に折り曲げることができ、しかもドライバーユニットから発振された振動を前記携帯型被接触体に全体的に拡散させる振動伝播線4と、ドライバーユニットに電気的に接続すると共に前記携帯型被接触体内に設けられた電源5とから成る人体用振動伝播具。 (もっと読む)


【課題】高温下のリフロー処理においてもボビンレスの空芯コイルの型崩れを抑制できる扁平形振動モータの提供。
【解決手段】扁平型振動モータは、支軸1の一端を固定して空芯コイルC,Cを持つステータ構造体10、筒状部22の開口がステータ構造体10で塞がれて支軸1の他端を支持するカバーケース20、及び支軸1が貫通する滑り軸受31を介して回転自在に支持されており、ローターマグネット32及び偏心錘33を持つローターフレーム30を備え、ステータ構造体10は、第1面12aに電極パターンE〜Eと第2面12bに空芯コイルC,Cと接続する配線パターンとが夫々形設された両面印刷配線基板12と、支軸1の一端が嵌入するバーリング部15aを持ち、両面印刷配線基板12よりもローターフレーム30側において空芯コイルC,Cの上面に当接して挟み込む磁性のベースフレーム14を有する。 (もっと読む)


【課題】バイブレータ用モータの駆動に費やした電力の一部をこのモータの動作期間中に回収することが困難であること。
【解決手段】充電池17と、充電池17の電力により動作するバイブレータ用モータ11とを備えた携帯型電子機器に備わる発電装置であって、バイブレータ用モータ11に同軸で連結する発電機12と、バイブレータ用モータ11と発電機12との連結部分に取り付けられたバイブレータ用重り13と、発電機12の発電電力によって充電池17を充電する充電回路21とを備える。 (もっと読む)


【課題】筐体に複数の振動周波数で振動を与えられるバイブレータ装置及びそれを備えた携帯端末装置を提供する。
【解決手段】バイブレータ装置10は、第1の回転体20と第2の回転体30とを備える。第1の回転体20は、第1シャフト21と第1のウエイト22とを有する。第1シャフト21は、筐体に支持され回転駆動される。第1のウエイト22は、第1シャフト21に偏心して回転結合される。第2の回転体30は、第2シャフト31と第2のウエイト32とを有する。第2シャフト31は、第1の回転体20に所定の減速比又は増速比で回転結合される。第2のウエイト32は、第2シャフト31に偏心して回転結合される。 (もっと読む)


【課題】垂直方向に振動し、且つ、薄型化設計を達成するマグネット発振器を提供する。
【解決手段】マグネット発振器は、第一磁性部M1及び第二磁性部M2を備え、第一磁性部M1は内側プレート211、第一マグネット221及び第二マグネット222を含む。第一マグネット221と第二マグネット222は内側プレート211を挟んで設置される。第二磁性部M2は、コイル23及びラッパー(wrapper)24を含み、コイル23は第一磁性部M1を取り囲む。ラッパー24は、コイル23を包み、内側プレート211に対応する段差Gを有する。このうち、第一磁性部M1と第二磁性部M2の間にはスペースを有し、コイル23中に電流が流れる時、第一磁性部M1と第二磁性部M2の間に軸の方向aに相対運動が生じる。 (もっと読む)


振動可能な機構(4)と、振動可能な機構(4)を駆動し、所定周波数(f)で駆動電流(10)で作動することができる電気モータ(1)と、電気モータ(1)の駆動電流の周波数(f)を整合するデバイス(3)と、を備える小型電気器具を説明する。
更に、電気モータ(1)の駆動電流(10)の周波数(f)を整合する方法が説明され、方法は、
− 電気モータ(1)によって生成された電気的変量(20)を、駆動電流の期間に関して指定された時間(tmeas)で検出する工程と、
− 指定された測定時間(tmeas)で、検出された電気的変量がゼロ交差を本質的に有するかどうかを割り出す工程と、
− 検出された電気的変量(20)が測定時間(tmeas)でゼロ交差を本質的に有するまで、駆動電流の周波数(f)を変更する工程と、を含む。
(もっと読む)


【課題】主振動板の形状に拘わらず、励振手段からの振動を主振動板に確実に伝達できる、簡易な構成の撓み振動型アクチュエータ組立体及び当該撓み振動型アクチュエータ組立体を備える撓み振動型パネル型スピーカを提供する。
【解決手段】振動を励起する励振手段と、前記励振手段が装着される副振動板と、前記主振動板に接触可能に前記副振動板に装着されている突起部材と、を備えることを特徴とする撓み振動型アクチュエータ組立体及び当該撓み振動型アクチュエータ組立体を備える撓み振動型パネル型スピーカ。 (もっと読む)


【課題】ヨークを固定部に配置した場合にも、容易に可動部を振動させることが可能な振動モータを提供する。
【解決手段】この振動モータ1は、永久磁石31を含む可動部3と、可動部3に対して対向するように配置され、通電されることにより可動部3を移動させる磁力を発生させる平面コイル25および26と、可動部3、平面コイル25および26を挟み込むように、可動部3の上面側と下面側との両方にそれぞれ可動部3に対して対向するように配置された上面側ヨーク(上部ケース部22)および下面側ヨーク(ヨーク28およびベースプレート21)を含む固定部2とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 従来の電磁振動装置は1個の電磁コイルの吸引力と板バネの反力により振動をおこしている。
用途は携帯電話の呼び用振動装置等小型の被振動機比較的小振の能力の電磁フィーダ、移送機等である。これはスプリングの性能により条件が定まってしまう為大型のものに適用しにくく調整範囲に限度があり負荷材料が変わると移送がうまくゆかず使い辛いという問題がある。
【解決手段】 本発明の電磁振動装置は2個の電磁力で左右に引き合うことにより振動を起すものであり、さらに電磁石に通電の際に可動鉄芯と固定鉄芯が直接接触しない構造を持たせたもので、振動に安定度があり振幅、振動数も調整域が大きく用途に応じた調整設定ができ振動移送装置としては短尺品の小型から長尺品では従来品にはない大型装置まで適用出来る。又、負荷材料が変化しても対応設定が容易にできる特徴をもっている。 (もっと読む)


【課題】微細振動を防止するとともに外力によって振動子がケースにぶつかる問題を防止することができる線形振動装置を提供する。
【解決手段】内部空間を区画するケース、前記ケースの下部に配設され、電流を印加して磁場を誘導するコイルが設置されたブラケット、一面が閉鎖した中空部が形成されたヨークの前記中空部に収容されるマグネット及び前記ヨークの外側に結合された重量体を含む振動子、及び前記ケースの上部に結合され、前記振動子が線形運動するように弾支するスプリング部材を含んでなり、前記重量体の外側には凹部が多数形成され、前記凹部には、前記ケースの側壁と接触したままで回転する回転部材が回転可能に挿入されている。 (もっと読む)


81 - 90 / 447