説明

国際特許分類[B27M1/02]の内容

国際特許分類[B27M1/02]に分類される特許

61 - 70 / 103


【課題】圧縮成形を行う木材の所定の部分に対して、難燃化に必要かつ十分な難燃処理液を容易に浸透させることができる木材の加工方法および当該木材の加工方法によって形成される電子機器用外装体を提供する。
【解決手段】木材加工用の一対の金型のうち少なくとも一方の金型が有する表面であって前記木材の表面と接触する表面の全面に対し、温度が5〜35℃で液体である難燃処理液を付着させる難燃処理液付着工程と、前記難燃処理液が付着した金型を含む前記一対の金型を用いることにより、大気よりも高温高圧の水蒸気雰囲気中で前記木材を挟持して圧縮力を加える圧縮工程と、を有し、前記難燃処理液が、前記圧縮工程を行う雰囲気において液体または固体である。 (もっと読む)


【課題】本発明は、基材の搬送方向と平行でない面に対しても、基材の向きを変えることなく、化粧シートを圧着させることができる、作業効率の良い、床材の製造方法を提供することを課題とする。
【解決手段】上記課題を解決するため、本発明では、ローラ10で基材1に化粧シート2を圧着して床材Aを製造する方法であって、前記基材1の表面3には、予め溝が形成されており、前記ローラ10の外周面11には、位置決め部12と、前記溝に対応する凸部13が形成されており、前記位置決め部12に基材1を当接させることによって、基材1とローラ10との位置合わせをした後、ローラ10と基材1を相対移動させながら、前記凸部13を化粧シート2を介して溝に嵌合させることによって、溝への化粧シート2の圧着を行うことができることを特徴とした。 (もっと読む)


【課題】圧縮木材と他の部材との接着面積がその圧縮木材の表面積に対して占める割合が大きい場合であっても圧縮木材の劣化を防止することができる圧縮木製品を提供する。
【解決手段】圧縮成形された木材から成る第1の部材(外装部材42)と、前記第1の部材の表面に固着され、前記木材とは異なる材料から成る第2の部材(機構部材41)と、前記第1の部材と前記第2の部材との間に介在して前記第1の部材と前記第2の部材とを接着する弾性接着剤(接着剤43)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】木材の圧縮前後における形状変化が大きい場合であっても、その木材に割れを生じさせることなく成形することを可能にする木材の加工方法を提供する。
【解決手段】木材を加工前の形状とは異なる3次元形状に圧縮加工する際、前記木材を1次元方向に圧縮する1次圧縮工程と、前記1次圧縮工程で圧縮した前記木材からブランク材を形取る形取工程と、前記形取工程で形取った前記ブランク材を、大気よりも高温高圧の水蒸気雰囲気中で一対の金型によって挟持して圧縮する2次圧縮工程と、を有し、前記1次元方向を、前記木材の繊維方向と略直交する方向であるとともに、前記2次圧縮工程で前記ブランク材を前記一対の金型によって挟持するとき、一方の金型が他方の金型に対して相対的に移動する移動方向と直交する方向とする。 (もっと読む)


【課題】木材を圧縮した後の木材表面の一様な色合いを実現することができる木材の加工方法および圧縮木製品を提供する。
【解決手段】原木から木材の形取りを行うにあたって、圧縮の際に木材を構成する木材成分が肉厚と略直交する方向に移動する箇所であって互いに交差する複数の方向から前記木材成分が移動して集まってくる箇所の肉厚を他の箇所の肉厚よりも薄くするような形取りを行い、この形取った木材を、略均一な肉厚を有する異形の3次元形状に圧縮成形する。形取りを行う際には、木材の肉厚が滑らかに変化するようにすればより好ましい。 (もっと読む)


【課題】木材の風合いを保ちながら、その木材の強度および耐久性を向上させることができる木材の加工方法および圧縮木製品を提供する。
【解決手段】原木から形取った木材を一対の金型によって3次元形状に加工する際、前記一対の金型のうち少なくとも一方の金型が有する表面であって前記木材の表面と接触する表面に対し、温度が5〜35℃の状態で液体であり、沸点が230℃以上である油を付着させ、油が付着した金型を含む前記一対の金型によって前記木材を挟持して圧縮力を加える。 (もっと読む)


【課題】 車両のパネルを補強するための補強構造であって、軽量で、しかも環境に優しい補強構造を提供する。
【解決手段】 車両のパネルの補強構造10であって、木質系材料を圧縮して成形された外装パネル20の裏側に、この外装パネル20を補強するための補強板30が接合されており、前記補強板30は、木質系材料を圧縮してその断面形状が波形状となるように成形された波形板32である、車両のパネルの補強構造10。これによれば、外装パネル20の厚みを増加させたり、バインダ樹脂の添加量を増加させたりすることなく、木質系材料からなる外装パネル20を補強することができる。 (もっと読む)


【課題】木材を用いた製品の一部に光を透過する部分を設ける場合であっても、部品点数および作業工数が少なくて済み、経済的な木材の加工方法および圧縮木製品を提供する。
【解決手段】木材を圧縮して所定の3次元形状に加工するにあたって、圧縮による前記木材の肉厚方向の圧縮率が0.75以上、より好ましくは0.80以上となる部分が含まれるようにすることで、当該部分が光を透過する性質を具備させる。かかる圧縮は、一対の金型によって行い、圧縮率が他の部分よりも小さい箇所に対しては、少なくとも一方の金型に突起部を設けることによって上述した圧縮率を実現する。 (もっと読む)


【課題】部品点数や工数を増やすことなく、容易にかつ低コストで木材の補強を行うことができる木材の加工方法および圧縮木製品を提供する。
【解決手段】木材繊維方向に沿った表面を備えるとともに、前記木材繊維方向と交差する方向を指向する稜線を有し、前記表面からリブ状に突起する突起部を備えた木材を原木から形取り、この形取った木材を圧縮する。この圧縮の際には、少なくとも前記木材繊維方向に沿った表面の肉厚方向に圧縮力を加える。 (もっと読む)


【課題】圧縮木材を用いることによって主たる部分を構成しつつも容易に成形を行い得る電子機器用外装体および当該電子機器用外装体によって外装される電子機器を提供する。
【解決手段】3次元形状に圧縮成形された複数の木材が組み合わさって成る筐体部材と、前記複数の木材が組み合わされることによって形成される前記筐体部材の空隙部を開閉自在に被覆する蓋部材と、を備える。特に、前記複数の木材の繊維方向が、各木材の長手方向に略平行であって各木材の肉厚方向と交差し、前記蓋部材の少なくとも一つの表面は、前記複数の木材の長手方向に略直交すればより好ましい。 (もっと読む)


61 - 70 / 103