説明

国際特許分類[B60B17/00]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | 車両一般 (234,424) | 車輪;キャスター;車軸;車輪の付着力を増大させるもの (6,118) | レールとの係合要素に特徴がある車輪 (42)

国際特許分類[B60B17/00]の下位に属する分類

国際特許分類[B60B17/00]に分類される特許

31 - 40 / 40


【課題】軌間の異なる種々の軌道レールに対応する鉄道作業用台車を提供する。
【解決手段】基台1の下面に互いに平行する前後一対の案内レール2,2´を装着し、該案内レール2,2´に沿って移動する一対の車輪体3,3を各案内レール2,2´に配設する。そして、該一対の車輪体3,3の相対する側に一端を回動自在に接続した仲介片12の他の一端を、前記基台に回動自在に枢支した連結片11の端部に回動自在に接続する。さらに、各車輪体3には、軌道レール13上を走行する走行車輪7を回動自在に軸支する。軌間が広狭変化した場合、連結片11を回転させることで走行車輪7は軌間を変化させうる。 (もっと読む)


【課題】滑りボタンで転動輪凹部の両フランジで滑り上がりを防止、非常ブレーキでパッドで停止ロックしてレール上で転動輪を制動停止させる乗り上がり脱線転動輪防止装置。
【解決手段】滑り上がりボタン操作で、転動輪の凹部両フランジで転動回転を小さくし、カット溝をレールに嵌め込み面接触の摩擦抵抗で滑り上がりを防止、非常ロックボタン操作で転動輪をブレーキのパッドで次第に停止状態にし、回転を小さくしてカット溝をレールに嵌め込み面接触の摩擦抵抗で転動輪を制動停止状態にし、ブレーキのパッドを圧着させ停止ロックした転動輪をレール上面で制動停止させる乗り上がり脱線転動輪防止装置。 (もっと読む)


【課題】耐衝撃性と耐腐食性とを有する、特に鉄道車両用の、車軸用の保護膜に関して、晒される種々のタイプの攻撃に対して効果的な保護機能を提供する。
【解決手段】車軸用の保護膜1であって、車軸に接着できて、アルミニウムとエラストマーから選択されるとともに接着合成物が付着される合成物を含有する、第1の層2と、接着合成物を含有しない第1の層2のフェースに塗布される、マスティック・タイプの糊状で少なくとも1つの接着合成物を含有する第2の層3とを、少なくとも具備することによって、耐衝撃性、耐腐食性が改善し、除去も容易な膜を得る。 (もっと読む)


【課題】 車輪の蛇行を防止すると共に、つば部の磨耗を防止して踏面の寿命を全うさせることにより車輪本来の寿命を実現することができる車輪を提供する。
【解決手段】 回転軸線Cを中心として所定の半径を有するとともにレール21の上面23と接触する踏面5と、踏面5よりも大きな半径を有するとともに、レール21の側面25に対して対向するように配置されたつば部7と、を有する車輪1であって、製造時に、車輪1の回転軸線Cを含む断面視において、踏面1が凹状に湾曲した凹曲面として形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 小型で軽量であっても、比較的低い周波数帯域の転動音を効果的に抑制する。
【解決手段】 車輪10のリム部10a内周面に防音装置11を備えた鉄道車両用防音車輪である。防音装置11は、少なくとも、付加質量11b部と弾性体11a部を備える。弾性体11a部の車軸方向の幅W11aが、付加質量11b部の車軸方向の幅W11bより小さい。
【効果】 小型で軽量であっても、比較的低い周波数帯域の転動音を効果的に抑制できる。また、車輪の板部にブレーキディスクを装着した、従来は防音装置の装着が困難であった新幹線の車輪にも適用できる。 (もっと読む)


【課題】
鉄道車両の車輪においてカーブでの遠心力による荷重に耐える強度を上げる。
【解決手段】
鉄道車輌の高速走行時の脱線を防ぐ方法として耐遠心力強度を強化する為、車輪の縦断面図で車輪の両端の外周が外方に伸びて、車輪の中央部とレールの上面の平坦部で互いに接触すると同時に、車体がカーブに差し掛かった時に作用する遠心力の荷重を車輌の両輪がレールの側で接触している為これまでの車輪の片面でレールに接触している場合に較べて2倍に強度を上げる構造の車輪。 (もっと読む)


【課題】 摩擦係数や摩耗を減少させて安全性と乗り心地を改善し保守コストを減少させることができる鉄道用部材とその表面処理方法を提供する。
【解決手段】 車輪Wは、摩擦抵抗を受けるフランジ面W2が表面処理された鉄道用車輪であり、フランジ面W2は急曲線のレールの頭側面と回転接触する接触面である。窒化処理層1は、フランジ面W2を窒化処理して形成した部分であり、フランジ面W2の表層に窒素を拡散浸透させる窒化処理によって硬質の窒化層が形成されている。拡散層1aは、フランジ面W2に窒素を拡散させて形成した部分であり、反応層1bは鉄系金属である車輪Wと窒素とを熱化学反応させて形成した部分である。気孔層1cは、フランジ面W2を窒化処理して形成された部分であり、気孔層1cには表面に開口部1dを有する多数の微細な空隙部1eが形成されており、潤滑剤がこの開口部1dから空隙部1e内に含浸されている。 (もっと読む)


【課題】 要求されるトライポロジー特性を簡単に実現することができる炭素鋼とその製造方法及び鉄道用部材とその製造方法を提供する。
【解決手段】 炭素鋼1は、摩擦係数の異なる表面1a,1bを有する鋼材である。表面1a,1bは、他の部材の表面との間の相対運動により摩擦抵抗を受ける部分であり互いに隣接している。炭素鋼1は、表面1aを有する高炭素鋼部1cと、表面1bを有する低炭素鋼部1dとから構成されている。高炭素鋼部1cは、含有炭素量が多い部分であり、低炭素鋼部1dは高炭素鋼部1cに比べて含有炭素量が少ない部分であり、高炭素鋼部1cと低炭素鋼部1dとは互いに隣接している。高炭素鋼部1c及び低炭素鋼部1dは、いずれも同一組織であり、例えば一方がパーライト組織である場合には他方もパーライト組織である。 (もっと読む)


【課題】レールなどの外部に設置されたガイドに沿って移動する搬送装置や扉などを電動機で駆動する場合の摩擦駆動ローラにおいて、簡単な構造で且つ安価で確実に弾性体の摩擦駆動部とローラ本体との回り止めができる摩擦駆動ローラを得る。
【解決手段】一体で成形加工される弾性体の摩擦駆動部10の一部分である複数の突起10aがローラ本体の回転面に対して垂直な方向に突出し、ローラ本体側面の壁5を貫通しているため安価で確実性のある機械的な回り止め構造を実現した。 (もっと読む)


【課題】 芯金に取付けて踏面を形成するタイヤの構造を工夫することによって、金属タイヤではトラクションによる亀裂を招く恐れがなく、硬質ゴムを利用したタイヤでは、タイヤを車輪ごと交換することなくレールとの摩擦係数を変更可能とする牽引車用車輪である。
【解決手段】 牽引車用車輪21は、一側にフランジ23を有する芯金22のフランジ22側とは反対の他側に向けて縮径した外周面24に、レールaとの踏面を形成する該レールとの摩擦力が大きいアルミ製のリング状のタイヤ27を嵌合し、該アルミタイヤ27の端面に当てた押え板11を芯金22にボルト締めすることによってタイヤ27を軸方向に押圧して、タイヤの内周面29と芯金22の外周面24との圧接による摩擦力でタイヤ27を芯金22に固定した。 (もっと読む)


31 - 40 / 40