説明

国際特許分類[B60N2/18]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | 車両一般 (234,424) | 他に分類されない乗客設備 (12,280) | 特に車両に適した座席;車両における座席の配置または取付け (10,439) | 座席またはその一部が可動なもの,例.調節可能なもの (3,627) | 座席全体が可動なもの (2,087) | 高さ調節のできるもの (421) | 座席の前部または後部が調節可能なもの,例.それぞれ独立に (100)

国際特許分類[B60N2/18]に分類される特許

21 - 30 / 100


【課題】建設機械用シートにおいて、背凭れと座とが連動して傾動しながら操作者の変化する作業姿勢に追従することを可能とする。
【解決手段】メインフレーム2と、座板支持部3aと背凭れ支持部3bとからなり座板支持部3aがメインフレーム2に揺動自在に連結される背凭れフレーム3と、座20を支持する座板支持部材4と、座板支持部材4に揺動自在に連結されると共に座板支持部3aに揺動自在に連結される前リンク部材5,5と、座板支持部材4に揺動自在に連結されると共に座板支持部3aに揺動自在に連結される後リンク部材6,6と、メインフレーム2と背凭れフレーム3との間に介在してメインフレーム2に対して背凭れフレーム3の座板支持部3aの後部を上方に押し上げ且つ背凭れ支持部3bを前方に押し出す付勢力を発揮する傾動動力源7とを有するようにした。 (もっと読む)


【課題】車両用シートの前後方移動時の移動速度を一定にして前後方移動時の作動音の音色差を低減し、前後方移動時に差が無い作動特性を確保することができる車両用シートスライド装置を提供する。
【解決手段】摺動抵抗付与手段8がモータ4の駆動力を伝達する伝達機構5に組み込まれているので、アッパレール3が傾斜を下る方向に摺動するときは伝達機構に付与する摺動抵抗を増加することでモータの回転を遅くし、アッパレールが傾斜を上る方向に摺動するときは伝達機構に付与する摺動抵抗を減少することでモータの回転を速くすることができる。よって、アッパレールが傾斜を上る方向に摺動するときの速度と下る方向に摺動するときの速度とが同一になるように設定して該摺動時に発生する作動音の音色差を低減することができ、アッパレールが傾斜を上る方向及び下る方向に摺動するときに差が無い作動特性を確保することができる。 (もっと読む)


【課題】斜張ワイヤーを設けたクッションシートフレーム構造を有する車両用シートにおいて、座屈を防止しつつ、コスト増および重量の増大化を抑制する。
【解決手段】傾動可能なバックシートフレーム構造112の下端部にその後端部を連結し、それぞれ車両の前後方向に延設する一対のサイドフレーム140A,Bを有するクッションシートフレーム構造104に、上端が前記一対のサイドフレームの側部に、下端が前記上端より車両の前部側の前記クッションシートフレーム構造にそれぞれ固定され、かつ車両後方側への荷重が負荷されたときに、前記クッションシートフレーム構造に対して作用するモーメントを軽減するように引張力を作用する一方で外部圧縮力に対して抗しない斜張ワイヤー102A、102Bを設けると共に、該一対のサイドフレームの少なくとも一方の側部にテーパ、上縁および下縁にそれぞれにフランジが形成された補強ブラケットを設ける。 (もっと読む)


【課題】シートクッションの前後方向へのスライド移動に伴う着座面角度の設定を変更可能とすることにより着座者の望む着座面角度に設定できるようにする。
【解決手段】車両用シートは、シートクッション角度変更機構Aにより前後方向へのスライド移動に伴って着座面角度が変更する。その角度変更はガイド部材72に形成された案内路74をクッションフレーム部材30に取付けられた案内構成部材68が移動することにより行われる。そして、ガイド部材72の取付け位置関係を第1の固定用孔76と第2の固定用孔78による固定位置を変更することにより案内路74の傾斜角度が変えられて、その結果、シートクッションの着座面角度が変わる。 (もっと読む)


【課題】クッションパッドを薄くしてシートクッションを薄型化してヒップポイントをより下方に移動させる。
【解決手段】アッパーレール3にクッションフレーム50を昇降可能に支持する前後のリンク21,22のうちの後側リンク22にアーム70の後端部を連結し、アーム70を駆動ユニット60で動かすことにより後側リンク22を傾動させてシートを昇降させる構成において、後側リンク22へのアーム70の連結部分(アーム軸72)を、後側リンク22への後側パイプ42の取り付け部分と、後側リンク22の後側ブラケット12への取り付け部分(リンク軸32)の間に配する。後側リンク22を短くして上方への突出量を低減させることができ、シートの薄型化ならびにヒップポイントの低下が可能となる。 (もっと読む)


【課題】シートを折畳位置まで容易に折り畳むことができるシート装置を提供する。
【解決手段】シート装置20は、前支持脚45、後支持脚46および傾斜支持脚47を備えている。前支持脚は、左右の前屈曲軸59で屈曲可能に構成され、左右の上端連結部55aがシートクッション22側に回動可能に連結され、左右の下端連結部56aがフロア14に回動可能に連結されている。後支持脚は、左右の後屈曲軸65で屈曲可能に構成され、左右の上端連結部61aがシートクッション側に回動可能に連結され、左右の下端連結部62aがフロアに回動可能に連結されている。傾斜支持脚は、前端連結部67aがフロアに回動可能に連結されるとともに、後端連結部67bがシートクッションに回動可能に連結されている。 (もっと読む)


【課題】小型軽量化が図れるとともに、高い剛性と美観性とを有し、車両への搭載上の自由度が高いチルト調整機構を備えた車両用シート装置を提供する。
【解決手段】ロアアーム36の前部に設けられた第1の回動中心軸40に回動可能に支持され、第1の回動中心軸40より前方に設けられた第1ジョイント部44が、車両のフロア26側に固定された床面取付用前側ブラケット20に対して連結された第1回動部材42と、ロアアーム36の前部に設けられた第2の回動中心軸53に回動可能に支持され、第1回動部材42の回動に連動し、第1回動部材42と逆方向に回転する第2回動部材52と、ロアアーム36に回動可能に後端部が連結され、第2回動部材52の第2の回動中心軸53より前方に設けられた第2ジョイント部56に、前端部が連結されたシートクッション12のチルトフレーム62とを備える。 (もっと読む)


この発明は、互いに回転不能に連結された入力歯車と出力歯車を具備する出力手段を有する調節手段を含む車両シートに関する。出力歯車は、嵌めあい式及び/又は強制連結式に調節手段と協働する。
(もっと読む)


【課題】チルト機構を有する車両用シートの製造費を低減する。
【解決手段】アッパーフレーム20を、左右方向に互いに離間して配置された一対の側板部21,21と、長手方向を左右方向に向けて配置され、両端部が一対の側板部21,21に連結固定された第1、第2及び第3連結ロッド22,23,24によって構成する。第3連結ロッド24にシートフレーム41の後端部を回転可能に連結する。アッパーフレーム20の前端部とシートフレーム41の前端部との間に、回転機構60を設ける。 (もっと読む)


【課題】より単純なレバー操作によって、複数のロックを順序良く解除することにある。
【解決手段】レバー部材10を、係止部21が被係止部28に係止するまで一方向に回転させて、牽引部材50による第一解除部材62の牽引によって第一ロックを解除するとともに、レバーロック機構20を操作して係止部21と被係止部28の係止を解除したのち、レバー部材10を一方向に更に回転させて、牽引部材50による第二解除部材62の牽引によって第二ロックを解除する構成とした。 (もっと読む)


21 - 30 / 100