説明

国際特許分類[B60N2/18]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | 車両一般 (234,424) | 他に分類されない乗客設備 (12,280) | 特に車両に適した座席;車両における座席の配置または取付け (10,439) | 座席またはその一部が可動なもの,例.調節可能なもの (3,627) | 座席全体が可動なもの (2,087) | 高さ調節のできるもの (421) | 座席の前部または後部が調節可能なもの,例.それぞれ独立に (100)

国際特許分類[B60N2/18]に分類される特許

81 - 90 / 100


車両座席(1)用、特に自動車座席用の取り付けシステムであって、少なくとも1つの取り付け具(15、35、45)を有し、それらの取り付け具部品は、略ディスク形であって互いに対して回転可能であり、円周に沿って配置されたクラッチリング(19)によって軸方向に合体保持されており、さらに、取り付け具(15)を固定するための構造部品(11)を有する取り付けシステムにおいて、クラッチリング(19)は、構造部品(11)内に一体化されるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】 運転者の体格に応じてシート位置を自動調節して、適正なアイポイントを確保するとともに、後席の居住性が悪化するのを低減できる車両用シート装置の提供を図る。
【解決手段】 運転者Dの体格を検出する体格検出手段103と、体格検出手段103で検出した体格と標準体格とを比較してその運転者Dの体格の大小を判断し、その判断した体格の大小に応じて、運転者DのアイポイントP4が許容範囲に収まるように予め定めた移動軌跡に沿ってシート10を移動するシート駆動手段200と、を設けることにより、運転者Dの体格判断が容易かつ確実になるとともに、運転に必要な視界を損なうことなくシート10を移動することができ、かつ、シート10の移動軌跡を運転者Dの足周りの形状や後席との間の車室内空間などを考慮して決定しておくことにより、適正なアイポイントP4や良好な運転性を確保しつつ後席の居住性が悪化するのを低減できる。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構成により、リンク基枠の剛性を確保し易く、リンク基枠によりシートを安定して保持し易い自動車用シートの高さ調整装置を提供する。
【解決手段】 リンク3、4を左右のシート設置ブラケット1a、1bと左右のシートサイドフレーム2とに掛け渡したリンク基枠15を備え、シートの片側部に操作ノブ7を備え付けると共に、操作ノブ7とリンク基枠15との間を操作伝達部20により接続し、操作ノブ7の操作に対応してリンク基枠15を上下に揺動可能に組み立てられてなり、操作伝達部20が、操作ノブ7の操作に対応して回動可能にシートサイドフレーム2に枢支された回動伝達部材9と、回動伝達部材9の回動中心から偏心した位置と後側リンク4とを接続するリンクロッド10とを有し、前側リンク3が延長部3dを一体に有し、前側リンク3の延長部3dに、回動伝達部材9とリンクロッド10とを連結する連結ピン3fが連結されている (もっと読む)


【課題】 シートベルトおよびハイト装置を有する車両用シートの提供、作動の確実性の向上、構成の簡素化、コストダウン。
【解決手段】 車体側プレート6と座席シート1との間にハイト装置10を設け、前記座席シート1に、一対の直線状のロック係合溝61を対称状に形成したラックギヤプレート55の一端を取付け、該ラックギヤプレート55はガイドプレート42に設けた移動軸43に対して直線移動自在に取付け、前記ガイドプレート42は前記車体側プレート6に取付け、該ガイドプレート42には、シートベルト30の荷重により、前記各ロック係合溝61の所定位置に係合するロック溝50を形成したロックプレート46を一対設けた車両用シート。 (もっと読む)


【課題】 シートベルトおよびハイト装置を有する車両用シートの提供、作動の確実性の向上、構成の簡素化、コストダウン。
【解決手段】 車体側プレート6と座席シート1との間にハイト装置10を設け、前記座席シート1に、一対の対称状のロック係合溝66を有するラックギヤプレート60の一端を取付け、前記車体側プレート6に、移動プレート46を上下自在に取付けたガイドプレート42の一端を取付け、前記移動プレート46には、シートベルト30の荷重により、前記各ロック係合溝66の所定位置に係合するロック溝53を形成したロックプレート46を一対設け、該各ロックプレート46は前記ロック係合溝66より外側に位置する取付軸50を中心に回動してロックするように構成した車両用シート。 (もっと読む)


【課題】シートクッションを前後方向及び上下方向に連動させて座面の位置を調整することのできる位置調整手段を備えた自動車のシート位置調整装置において、背の高い乗員を含む幅広い身長の乗員に対して容易に最適な着座姿勢を提供できるようにする。
【解決手段】フロアパネル2上に車両前方側が高くなるように配設された支持部材15とシートクッション11の車両前方側との間にスライド部21を設ける一方、該シートクッション11の車両後方側との間にはリンク部22を設ける。前記シートクッション11のクッション部11aは、着座した乗員のヒップポイントの位置が図6に示す関係を有するように、身長に応じたおしりの厚さや体重などを考慮してクッション特性が設定される。 (もっと読む)


【課題】簡単な作業により、連結シャフトを後リンクの板面に溶接固定させて後リンクの左右間に掛渡し装着し、また、連結シャフトの両端から外方に延長する左右の枢軸ピンをシートサイドフレームの各板面に挿通することから自動車用シートの高さ調整装置を組み立てる。
【解決手段】各軸端をリンクの板面両側に突出させて枢軸ピンを各リンクの片端部寄りに溶接固定し、パイプ状の連結シャフトを各リンクの板面内方に突出する枢軸ピンの軸線上に嵌め合わせてリンクの間に掛渡し配置し、各リンクの板面外方に突出する枢軸ピンの軸端側をシートサイドフレームの板面に挿通させてカシメ止し、更に、各リンクの板面と連結シャフトのシャフト両端とを溶接固定し、リンク基枠をシートサイドフレームの間に組み付ける (もっと読む)


本発明は、自動車の車両シート(1)用の安全装置に関するものであり、シート長手方向(X)に沿って延在しシート表面(3)に着座する乗員(2)によって占有されるシート表面(3)、シート表面(3)に連結された安全要素(4)、及び安全要素(4)と機能的にリンクしており、衝突の際に安全要素(4)をリクライニング位置(R)から安全位置(S)へと調整し、また安全要素(4)を安全位置(S)からリクライニング位置(R)へと復帰させる調整装置(5)からなる。安全要素(4)は、安全位置(S)において、その空間位置を変更することなく、シート表面(3)及び安全要素(4)が、シート表面(3)に着座する乗員(2)の骨盤のシート長手方向(X)への前方移動動作に対抗するように、シート表面(3)に作用する。調整装置(5)は、安全位置(S)とリクライニング位置(R)との間の少なくとも1つの中間位置(Z)に安全要素(4)を調整するように構成される。 (もっと読む)


【課題】車両の内部を荷物の運搬領域として、積載量を増加させるシートの提供。
【解決手段】シート調整機構は、車両のシートに接続されたニーリング(膝曲げ)機構24、26と、該ニーリング機構24、26に操作可能に接続され、背もたれおよび、シート下部を車両とは相対的に移動されるように操作出来る動力モーター186と、該シート下部により支持され、固定位置と非固定(解放)位置との間において操作可能なラッチ機構を含んだシート調整機構。 (もっと読む)


【課題】 ストローク量が変わっても、同じ部品の一部を変更するだけの簡素な構成を採用することにより製造コストあるいは管理コストを極力抑えるとともに食い付きが発生することのないシートの高さ調節装置を提供すること。
【解決手段】 駆動モータ8に連結された駆動機構10が駆動軸14に連結されたピン12を備え、駆動軸14の作動とともにピン12を前後移動させることによりリンク機構を介してシートクッションフレームの前端部あるいは後端部の高さを調節するようにした。また、ピン12の前後移動を規制する規制手段18aを設けた。 (もっと読む)


81 - 90 / 100