説明

国際特許分類[B60R3/00]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | 車両一般 (234,424) | 他に分類されない車両,車両付属具,または車両部品 (56,583) | 階段,例.踏板 (266)

国際特許分類[B60R3/00]の下位に属する分類

国際特許分類[B60R3/00]に分類される特許

71 - 80 / 129


【課題】ステップ支持に要する部品の点数が少なく、かつ、高い支持強度を有するステップの支持構造を提供するものである。
【解決手段】本発明は、車幅方向に延びるフロント・アンダーラン・プロテクタ15を有する車両に設けられ、キャブへの乗降に用いるステップの支持構造に関するものであり、フロント・アンダーラン・プロテクタ15を構成するアウターチャネル71およびインナーチャネル72の車幅方向両端部を、車幅方向に二股状に分岐させ、その二股に分岐された分岐部16内にステップブラケット23を挿設し、溶接接合したものである。 (もっと読む)


【課題】大型車両におけるフロントウィンドの清掃作業性を良好とし得、且つ取付作業性並びに取付強度の向上を図り得る車両用可動ステップ取付構造を提供する。
【解決手段】ステップ3の車両幅方向左右両端部を回動自在に支持するベースブラケット4をそれぞれ、シャシフレーム5の前端部に掛け渡すように設けられたクロスメンバ6上に配設されるベース部4aと、該ベース部4a前端から垂下してクロスメンバ6前面に当接するよう車両幅方向へ所要間隔をあけて配設される前部下側取付部4b,4cと、前記ベース部4a後端から上方へ立ち上がってクロスメンバ6と一体の取付ブラケット7前面に当接するよう配設される後部上側取付部4dとから構成し、車両前後方向へ延びる締結部材8により車両正面側から前記前部下側取付部4b,4cと後部上側取付部4dとをクロスメンバ6に対して固定する。 (もっと読む)


【課題】車両前面の美的外観を確保できる可動ステップ幅端部構造を提供する。
【解決手段】起伏可能な一対のアーム1と、その間に配設したステップ本体2とを備え、アーム1が略水平な姿勢となった際に踏面9が上方を向くようにステップ本体2をアーム1に取り付ける。ステップ本体2の踏面9とは反対に位置する底面部位13や、ステップ本体2の前面部位14に覆い被さるロアカバー3を、係合部材17によりステップ本体2に装着する。ステップ本体2の前面部位14にロアカバー3を近接させ、ロアカバー3の前面縁部がステップ本体2の踏面9よりも突き出ないようにして、ロアカバー3の損傷を防ぐ。 (もっと読む)


【課題】大型車両におけるフロントウィンドの清掃作業性を良好とし得、且つステップを安定且つ確実に回動支持し得る車両用可動ステップの回動支持部構造を提供する。
【解決手段】車両幅方向左右両端部に配置される各ベースブラケット4の立壁部4eに、ヒンジピン12を介してステップ支持アーム13を回動自在に取り付け、ステップ支持アーム13から突設したストッパピン14を立壁部4eの円弧状長孔10にスライド自在に嵌入させることにより、ステップ支持アーム13の回動範囲をステップ3の格納位置と展開位置とに対応させると共に、ステップ支持アーム13間にステップ3を掛け渡すように取り付ける。 (もっと読む)


【課題】製作工程の合理化が図れ、充分な強度を確保できるステップ構造を提供する。
【解決手段】一対のアーム1と、その間に配設されるステップ本体2とを備え、アーム1に略水平に挿通されるボルトが螺合可能な嵌着部10を、ステップ本体2の踏面9の裏側に設け、しかもステップ本体2を閉断面をなす中空状とし、ステップ本体2と嵌着部10をアルミニウム合金の押出し加工によって一体成形する。 (もっと読む)


【課題】小型の建設機械に好適し、安全且つ容易にエンジンの点検整備を可能にした建設機械のエンジンルーム装置を提供する。
【解決手段】建設機械のエンジンルーム装置は、キャブ(6)とカウンタウエイト(16)との間に直接に挟まれたエンジンルーム(18)と、エンジンルーム(18)の上面に形成され、エンジンカバー(28)により開閉可能、且つ、エンジン(20)の点検整備を可能にするアクセス開口(26)と、アクセス開口(26)内にてキャブ(6)側に位置付けられたステップ(30)とを備え、ステップ(30)は点検整備員のための足場を提供する。 (もっと読む)


【課題】コストアップを招くことなく制御が容易な車両用ステップ構造を提供する。
【解決手段】ステップ2を各アーム12,22に支持された主踏面41と主踏面41に回動可能に支持されたフラップ42で構成し、フラップ42を、主踏面41の延長上に配置した傾倒状態51と主踏面41に対して起立した起立状態61とを形成可能に構成する。駆動部71のモーター72で駆動アーム22を回動して格納状態32と展開状態31を形成可能に構成し、駆動アーム22のスイング動作に連動してフラップ42を駆動する連動機構121を設ける。 (もっと読む)


【課題】十分なステップ幅を確保することができるステップを提供することを目的とする。
【解決手段】ステップ1を、車体下部に回動自在に支持された第一アーム13及び第二アーム14と、両アーム13,14に支持された踏み面15とで構成する。踏み面15を奥行き方向31に分割された第一から第四踏み面構成部材41〜44で構成する。各踏み面構成部材41〜44を、各結合部51〜54を介して両アーム13,14に回動自在に支持する。各踏み面構成部材41〜44を、異なる高さに設定するとともに、隣接した踏み面構成部材41〜44間に、間隙61を形成する。 (もっと読む)


【課題】ステップの移動に関し固着故障が発生した場合であっても、突出状態にあるステップを手動で格納することができ、該ステップと干渉することなく車両ドアを閉動作させることができる車両用ステップ装置を提供する。
【解決手段】駆動ユニット21と、駆動ユニット21の動力をスライドドア2に伝達してスライドドア2を開閉する開閉機構29と、開閉機構29を介した駆動ユニット21の動力を可動ステップ4に伝達して可動ステップ4を移動する出し入れ機構40と、出し入れ機構40及び可動ステップ4の連結を解除する解除機構50とを備える。 (もっと読む)


【課題】車両用梯子において、簡単な構造で、走行時に飛び出さず、容易に格納状態と使用状態との切り換えが行えるようにする。
【解決手段】車両用梯子10に、上端から下端へ延びると共に、梯子本体13の上端部14をスライド可能に支持する一対のレール部材20を設ける。この一対のレール部材20の下端側に格納状態において、梯子本体13が一対のレール部材20上をスライド移動するのを規制する規制手段25を設ける。一対のレール部材20の下端側に、使用状態において、梯子本体13の上端部14を一対のレール部材20に固定するストッパ部22(固定手段)を設ける。 (もっと読む)


71 - 80 / 129