説明

国際特許分類[B61H5/00]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | 鉄道 (8,211) | 鉄道車両に特有の制動装置またはその他の減速装置;鉄道車両における制動装置またはその他の減速装置の設備または配置 (294) | 軸方向に共に圧力を受ける実質的に半径方向の制動面をもつ制動装置,例.ディスクブレーキ (152)

国際特許分類[B61H5/00]に分類される特許

21 - 30 / 152


【課題】ピストン、押圧弾性膜の耐久性を確保できるキャリパブレーキ装置を提供する。
【解決手段】車輪5と共に回転するディスク6を挟んで摩擦力を付与する車両用キャリパブレーキ装置であって、制動時に駆動圧力室63に導かれる流体圧力により押圧弾性膜50が膨らんでピストン65が制輪子7をディスク6に押付ける構成とし、キャリパ本体10とピストン65との間に渡って介装され押圧弾性膜50を保護する保護弾性膜70を備える構成とした。 (もっと読む)


【課題】 パッド部材の装着機構を簡素化してコンパクトでありながら、パッドホルダ内でのパッド部材のクランプ力が均等かつ強固で、ブレーキ接線力を剛体で受け止めて、複数のパッド部材であっても、全く落下する虞れなく安全で、軽快に着脱作業を行う。
【解決手段】 パッドホルダ4の蟻溝20に対して複数のパッド部材5がスライド自在に構成されたパッド部材装着機構において、前記パッド部材5の1つを前記蟻溝20から接線方向Pに直交する方向に着脱可能に構成したことにより、パッド部材5の装着機構が簡素化されてコンパクトでありながら、パッドホルダ4内でのパッド部材5のクランプ力が均等かつ強固で、分割された複数のパッド部材であっても、軽快に着脱作業を行える。 (もっと読む)


【課題】接触面全体の面圧が均一になるようにする。
【解決手段】締結孔2b部にて車輪にボルト締結されるブレーキディスク2の摺動面2aに、ブレーキキャリパにより押付けられる鉄道車両用ブレーキライニング1である。摩擦部材1a1、1a2と、摩擦部材1a1、1a2を支持する裏板1bを備える。摩擦部材は、ブレーキディスク2の周方向両側の摩擦部材1a1と、これら摩擦部材間に配置される2個以上の摩擦部材1a2を有する。前記2個以上の摩擦部材1a2は、少なくとも、ブレーキディスク2の内外周側の、それぞれの摩擦部材1a2の幅の中間点を結んだ距離Lの中心を含む部分に、前記距離Lの1/4以上、1/2以下の幅を有する溝1aaを、ブレーキディスク2の周方向に設ける。
【効果】接触面圧が高くなる位置がライニング荷重負荷点の若干内外周側の4点となり、ブレーキディスクとブレーキライニングの接触面の局所的な温度上昇が抑えられる。 (もっと読む)


【課題】鉄道車両用ディスクブレーキシステムにおいて、停止時に発生するレーキ鳴きを低減する。
【解決手段】摩擦部材12と、この摩擦部材12を支持する裏板13を備え、摩擦部材12は、ブレーキディスクの半径方向及び周方向に複数に分割配置されると共に、これらそれぞれの摩擦部材12は裏板13との間に弾性部材14を介在させて支持された構成で、裏板13を取付けたブレーキキャリパによって、ブレーキディスクの摺動面に摩擦部材12を押付けられる鉄道車両用のブレーキライニング11である。ブレーキライニング11を台車に設置した状態における、ライニングの鉛直方向中心H付近に存在する摩擦部材12の支持剛性よりも、当該中心線付近以外の部分に存在する摩擦部材12の支持剛性を大きくする。
【効果】ブレーキライニングを含めたディスクブレーキシステム全体の自励的な振動の発生が抑制されて、ブレーキ鳴きが低減する。 (もっと読む)


【課題】質量やコストの増大を招くことなく、ディスクホイールとブレーキロータの当接部位と、ブレーキロータとハブフランジの当接部位の位相のオフセットを抑止する。
【解決手段】車輪支持用ユニット軸受Aにおいて、ハブ12はブレーキロータ40とディスクホイール42を固定する複数のハブフランジ12fを有し、ハブフランジは放射状に突設され、締結部材(ハブボルト14)を挿通する貫通孔(フランジボルト孔12h)を有しており、ブレーキロータとの当接部位の周方向幅をw、当該当接部位の外径をL、フランジボルト孔の直径をd、そのピッチ円直径をPCDとした場合、2×d≦w≦4×d、かつPCD+2×d≦L≦PCD+4×dなる寸法関係に設定するとともに、ディスクホイールとブレーキロータの当接部位A42,A421と、ブレーキロータとハブフランジの当接部位A12の位相の一致範囲を当該ハブフランジの内径側と外径側に設け、かつ外径側の一致範囲を周方向へ2つに分けて構成する。 (もっと読む)


【課題】制輪子の偏摩耗を抑えられるキャリパブレーキ装置を提供する。
【解決手段】車輪5と共に回転するディスク6を挟んで摩擦力を付与する車両用キャリパブレーキ装置であって、制輪子7を支持するガイドプレート8と、ガイドプレート8を介して制輪子7をディスク6に押付けるアクチュエータ60と、キャリパ本体10にガイドプレート8をディスク6に対して進退可能に支持するアンカピン43と、ガイドプレート8をアンカピン43に対して回動可能に支持する回動支持機構50と、を備え、ガイドプレート8が回動することにより、制輪子7の摩擦面9aがディスク6の回転面6aに対して平行に摺接し、制輪子7の偏摩耗を抑えられる構成とした。 (もっと読む)


【課題】制輪子の偏摩耗を抑えられるキャリパブレーキ装置を提供する。
【解決手段】左右の制輪子7が車輪5と共に回転するディスク6を挟んで摩擦力を付与する車両用キャリパブレーキ装置1であって、のキャリパ本体10は、車輪5のディスク6を挟むようして延びる左右のキャリパアーム12、18を有し、一方のキャリパアーム12に制輪子7をディスク6に押付けるアクチュエータ60が取り付けられ、他方のキャリパアーム18は、制輪子7が取り付けられる制輪子取付アーム部17が分割して形成され、この制輪子取付アーム部17をキャリパアーム12に対して回動可能に支持する回動支持機構50が設けられる。 (もっと読む)


【課題】鉄道車両用ディスクブレーキにパッドアッセンブリを取り付ける際に生じる、パッドホルダとパッドアッセンブリとの公差によるガタ成分を排除できるパッド位置決め機構を提供する。
【解決手段】パッドアッセンブリ5に取り付けた係止部材12をキャリパアーム先端側に取り付けたパッドホルダ4に形成したアリ溝8に嵌合することで、パッドアッセンブリをパッドホルダに組み付けた鉄道用ディスクブレーキにおいて、前記パッドホルダ4にアリ溝8に貫通する挿入孔10を設け、該挿入孔にパッドクリップ9を挿入し、アリ溝8内に嵌合するパッドアッセンブリの係止部材12を、前記パッドクリップ9の弾性力により抱き抱えるように保持することを特徴とするパッド位置決め機構。 (もっと読む)


【課題】鉄道車両用ディスクブレーキのパッド取り付け機構において、アリ溝長さが規定されるパッドホルダにパッドアッセンブリを取り付ける際に生じるアリ溝からはみ出た部分のパッドの面圧を安定させる為のパッド面圧安定化機構を提供する。
【解決手段】パッドアッセンブリに取り付けた係止部材をキャリパアーム先端側に取り付けたパッドホルダに形成したアリ溝に嵌合することで、パッドアッセンブリをパッドホルダに組み付けるとともにパッドホルダ側のアリ溝の両端部にボルト等の固定手段によりアンカブロックを固定した鉄道用ディスクブレーキにおいて、前記パッドホルダのアンカブロック対向面に段差(凹部)を形成し、アンカブロックのパッドホルダ対向面に前記凹部に嵌合する凸部を形成し、前記凸部を前記凹部に嵌合して両者を組み付けることで、アンカブロックによるパッド押圧面積を増やしたことを特徴とするパッド面圧安定化機構である。 (もっと読む)


【課題】摩擦部材のその場での回転を防止する。
【解決手段】ブレーキディスクの摺動面に、ブレーキキャリパにより押付けられる鉄道車両用ブレーキライニングである。ブレーキディスクの摺動面に押付ける摩擦部材11と、この摩擦部材11を支持すべく、ブレーキキャリパに取付けられる裏板12を備える。摩擦部材11を、ブレーキディスクの半径方向及び周方向に2個以上に分割配置する。それぞれの摩擦部材11は、ブレーキディスクの摺動面と接触する摺動材11aと、摺動材11aの裏板12側に固定された裏金11bで構成する。裏金11bは裏板12側に突起11baを形成する一方、裏板12の摩擦部材11側には、裏金11bに形成した突起11baと接触する溝12bを形成する。それぞれの摩擦部材11の裏金11bと裏板12の間に皿ばね14又は球面座15を介在させる。
【効果】新たな部品を追加しなくても、摩擦部材がその場で回転することを防止できる。 (もっと読む)


21 - 30 / 152