説明

国際特許分類[B62D41/00]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | 鉄道以外の路面車両 (62,921) | 自動車;付随車 (46,083) | 衝突の際に車両を同定するのに適合するもの;衝突範囲を印しまたは記録するのに適合するもの (294)

国際特許分類[B62D41/00]に分類される特許

101 - 110 / 294


【課題】運転者がヒヤリハットを感じた地点以外のデータを、より適切に除外することが可能なドライブレコーダーを提供すること。
【解決手段】車両状況を取得する車両状況取得手段と、車両の位置を特定する位置特定手段と、運転者によるブレーキペダル操作を検知するためのブレーキペダル操作検知手段と、少なくとも車両と周辺物体との距離、及び相対速度を取得可能な周辺物体情報取得手段と、前記ブレーキペダル操作検知手段により運転者によるブレーキペダル操作が検知され、且つ前記周辺物体情報取得手段により取得された車両と周辺物体との距離を相対距離で除した値が所定値未満であるときに、前記車両状況取得手段により取得された車両状況及び前記車両位置特定手段により特定された車両の位置を所定の記憶手段に記憶させる判定記憶制御手段と、を備えるドライブレコーダー。 (もっと読む)


【課題】内蔵するGセンサの軸と車両向きとの対応を自動的に設定することを可能とするドライブレコーダを提供することを目的とする。
【解決手段】第1の方向の加速度を出力する第1の加速度センサ(5−G1)と、第1の方向と異なる第2の方向の加速度を出力する第2の加速度センサ(5−G2)と、第1の加速度センサ及び第2の加速度センサの出力に基づいて第1及び第2の加速度センサ出力のいずれが車両の前後方向の加速度を示すかを判断する制御部(24)を有することを特徴とするドライブレコーダ(2)。 (もっと読む)


【課題】事故発生時の状況を的確に把握できるようにすることである。
【解決手段】データ制御装置14は、衝撃センサにより一定以上の衝撃が検出されると、そのときの自車に対する相手車の相対位置と相対速度を示す情報と、自車の速度及び位置情報と、地図情報16に基づいて、自車と相手車の位置、移動方向及び移動速度を地図上に表示する。これにより事故がどのような道路形状のもとで、どのような状況で発生したかを分かりやすく表示できる。 (もっと読む)


【課題】内蔵する加速度センサの軸と車両向きとの対応を自動的に設定することを可能とするドライブレコーダを提供することを目的とする。
【解決手段】第1の方向の加速度に対応した第1出力及び第1の方向と異なる第2の方向の加速度に対応した第2出力を出力する加速度センサ(5)、及び第1及び第2出力が入力される制御部(24)を有し、制御部は、第1及び第2出力の絶対値が所定期間以上第1の閾値以下であった場合に車両が停止状態にあると判断し、第1又は第2出力の絶対値が第2の閾値以上となった場合に車両が走行状態にあると判断し、停止状態と走行状態との間におけるに第1及び第2出力に基づいて第1及び第2出力の何れが前記車両の前後方向の加速度を示すかを判断することを特徴とするドライブレコーダ(2)。 (もっと読む)


【課題】複数のカメラからの映像データを小規模のメモリカードに記録することができるとともにコストが安い車載型映像記録装置を提供する。
【解決手段】車載型映像記録装置は、複数のカメラが撮影した映像信号をそれぞれデジタルの映像データに変換する映像信号A/D回路と、上記映像信号A/D回路から出力される上記映像データをそれぞれフレーム単位で記憶するフレームメモリ回路と、上記フレームメモリ回路のいずれかを制御して上記フレームメモリ回路から上記映像データを時系列に前後して出力するように制御する制御部と、上記フレームメモリ回路のいずれかから出力されるフレーム単位の映像データを圧縮する映像データ圧縮回路と、上記圧縮された映像データをメモリカードに記録するデジタル記録部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】カメラの取り付け位置調整作業の煩わしさを軽減させることを可能とするドライブレコーダ及びシステムを提供することを目的とする。
【解決手段】カメラ(110)の角度調整モードを選択するモード選択手段(105)と、前記モード選択手段によって角度調整モードが選択された場合には、前記画像に基づく画像データを表示部(120)側に出力するように制御する制御部(101)を有することを特徴とする、カメラで撮影した画像を記録媒体(10)に記録するドライブレコーダ(100)。 (もっと読む)


【課題】カメラの設置台数を増やすことなく広範な撮影範囲を確保できるドライブレコーダを提供することである。
【解決手段】 本発明の課題解決手段は、車両に設置されるカメラ1と、異状を検知する異状検知手段2と、異状検知手段2が異状を検知すると前記カメラ1が撮影した画像データを記憶する記憶手段3とを備えたドライブレコーダにおいて、無線通信手段4を備え、異状検知手段2が異状を検知すると無線通信手段4を介して画像データ送信要求信号を外部へ送信して外部から受信した画像データを記憶手段3に記憶させ、外部から画像データ送信要求信号を受信すると無線通信手段4を介してカメラ1で撮影した画像データを外部へ送信することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】夜間などの十分な照度を得ることが困難な状況で車両事故を起こした場合でも、認識可能な事故後の映像情報を記録することが可能なドライブレコーダを提供する。
【解決手段】このドライブレコーダ30は、車両100の外部状況を撮像するカメラ1と、車両事故の発生を検出する事故検出部12と、車両周辺の明るさを検出する照度センサ2と、事故検出部12により検出された車両事故の発生後において、照度センサ2で検出された車両周辺の明るさが所定の値以下の場合に、カメラ1によって撮像する場所を照らす照明ライト3およびストロボライト4と、事故発生時の前後を含む所定時間の間にカメラ1により撮像された映像情報を記録する不揮発性メモリ15とを備えている。 (もっと読む)


【課題】点滅周期で点滅する点滅被写体を確実に撮像した撮像情報を記憶する。
【解決手段】予め定められた点滅周期C1で点滅する点滅被写体を撮像する撮像手段と、前記撮像手段が撮像した撮像情報を記憶する撮像情報記憶手段Cと、を有する撮像情報記憶装置において、前記撮像手段が、前記点滅被写体の消灯タイミングBと撮像タイミングTとがずれる撮像周期C2で撮像する手段であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】交通事故の発生を検知し、事故発生までの走行記録を画像として残すことができる安価な車載画像記録装置及び方法を提供する
【解決手段】撮像装置の電源を投入すると、起動時処理が行われ(S1)、撮像装置により得られた画像から車両内部に配置されたマーカーを認識してマーカーテンプレートが作成され(S2)、録画が開始される(S3)。撮像装置に具備された記憶領域がメモリAとメモリBに二分され、撮像された画像は、まずメモリAに書き込まれ(S4)、メモリAがフルになれば(S5)、メモリBに切り替え(S6)、その後メモリBがフルになれば(S8)、メモリAに切り替える(S9)。車両が所定以上の衝撃を受けたか否かが検知され(S11)、所定以上の衝撃を受けていない場合には、録画が続けられ、所定以上の衝撃を受けた場合には、録画が強制的に停止される(S12)。 (もっと読む)


101 - 110 / 294