説明

国際特許分類[B62D41/00]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | 鉄道以外の路面車両 (62,921) | 自動車;付随車 (46,083) | 衝突の際に車両を同定するのに適合するもの;衝突範囲を印しまたは記録するのに適合するもの (294)

国際特許分類[B62D41/00]に分類される特許

71 - 80 / 294


【課題】車両の後退時において、運転者が必要である場合のみディスプレイが運転席側に回転する後席映像表示装置を得ることを目的とする。
【解決手段】車両の後退を検出した場合において、撮像部が撮像した運転者の映像に基づき、顔方向判定部が運転者の顔の向きが車両後方に向いていると判定すると、駆動部がディスプレイの表示面を前席側に回転し、後方撮像部により撮像した映像を表示する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、限りある記録容量を有する記録媒体に対して映像情報等の記録を効率良く行うことが可能なドライブレコーダを提供することを目的とする。
【解決手段】撮像手段(3)で撮像された情報の圧縮を行う圧縮処理部(13)と、圧縮処理部によって撮像手段で撮像された情報を所定の圧縮率で圧縮して定常的に記録媒体(4)に記録し、所定の記録条件が成立した場合に撮像手段で撮像された情報を記録媒体に記録するように制御する制御部(10)を有することを特徴とするドライブレコーダ(2)。 (もっと読む)


【課題】 撮像カメラで撮像した画像を交通事故原因の解析以外にも利用可能なドライブレコーダ装置を提供する。
【解決手段】 ドライブレコーダ装置は、撮像カメラ31で撮像した画像をメモリ手段24に記録する。制御手段23は、撮像カメラ31で撮像した撮像範囲Sの一部である第一の領域S1をメモリ手段24に記録させると共に、撮像カメラ31にて撮像した撮像範囲Sの他の一部を切り出した第二の領域S2を表示器22に表示させる。選択手段25a,25bは、表示器22に第一の領域S1を表示させる第一の表示形態と、表示器22に第二の領域S2を表示させる第二の表示形態を切換える。調整手段25d,25eは、撮像範囲Sにおける第一の領域S1及び第二の領域S2の少なくとも一方の位置を変更する。 (もっと読む)


【課題】映像を圧縮する工程を可能な限り少なくしながらも、重要度が高い映像は高画質で記録し、重要度が低い映像は低い画質で記録することにより記録媒体の容量を節約することができるドライブレコーダ及びドライブレコーダの映像記録方法を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明のドライブレコーダは、撮影装置からの映像信号を受信する撮影制御部と、映像の重要度を決定するシーン採点部と、を有し、撮影制御部は、撮影装置が撮影する映像データの容量が重要度に応じて変化するように撮影装置を制御することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】常時記録画像中の見たい画像に容易にたどり着くことができる常時記録画像処理プログラムを提供する。
【解決手段】ドライブレコーダ2の常時記録が開始されると、CPU24は、第1カメラ3及び第2カメラ4によって撮影された常時記録画像を取得し、取得した常時分割画像が分割単位となっているか否か判断する。分割単位は、ACCスイッチ19がオンされてからオフされるまでの一起動単位(運行単位)とするのが好適であるが、分割単位を、作業単位や県単位のような他の分割単位とすることもできる。常時記録画像が分割単位となっている場合、CPU24は、常時記録画像をファイル形式でメモリカード6に保存する。 (もっと読む)


【課題】従来のドライブレコーダにおいては、セキュリティ対策用の専用のセンサ等を設置する必要があり、コストが増加する等の問題があった。また、加速度センサ等をそのまま利用しても盗難の際に発生する加速度が小さければ検知することができず、盗難が行われてもドライブレコーダで映像を記録することができないという問題が生じていた。
【解決手段】本発明のドライブレコーダは、加速度センサからの出力信号を予め設定された判定閾値と比較し、該比較結果に基づいて撮影画像を記憶部に記憶させる制御部を備えたドライブレコーダであって、該制御部は、車両の駐車状態を検出する信号の変化に基づいて加速度センサの判定閾値を変更することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、事故等が発生した場合の映像情報の記録と常時記録とをうまく組み合わせて行うことが可能なドライブレコーダを提供することを目的とする。
【解決手段】撮像手段(3)で撮像された情報(600)を定常的に不揮発性の記録媒体(6)に記録し、所定の記録条件が成立した場合に撮像手段で撮像された情報(600)を不揮発性の記録媒体に記録するように制御する制御部(24)を有することを特徴とするドライブレコーダ(2)。 (もっと読む)


【課題】ドライブレコーダにおいて警告音を聞いただけでは瞬時に警告内容を認識することができず、警告音を聞くたびにマニュアル等を参照することは作業効率を著しく低下させることとなる。さらに、車両を運転している場合には、運転手本人はマニュアルを参照することができず、単に警告音を聞いただけでは警告内容を知ることができないという問題が生じていた。
【解決手段】本発明のドライブレコーダは、ドライブレコーダ本体の異常及び/又は運転操作の異常を検出する異常検出部を備えたドライブレコーダであって、音声の再生機能を備えた外部機器と接続するための接続部と、接続部に外部機器が接続された場合に外部機器で再生する音声データを記憶するメモリと、接続部に外部機器が接続された状態で異常が検出された場合に、メモリに記憶された音声データを読み出して外部機器に出力する制御部と、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】バックアップ用メモリとしてフラッシュメモリを使用した場合におけるフラッシュメモリ特有の課題を解決する。
【解決手段】揮発性メモリに一時的に記憶したバックアップデータを、所定条件の成立をトリガとしてフラッシュメモリに記憶するバックアップ方法であって、前記フラッシュメモリの記憶領域において常に消去済み領域を確保しておき、前記バックアップデータを記憶する際には前記消去済み領域の先頭アドレスから順番にバックアップデータの書込みを行う。 (もっと読む)


【課題】 一つのユニットの構成で、異なる種類の車両に対応できるドライブレコーダその他の車載機器を提供すること
【解決手段】 筒形状の本体10と、その本体の軸方向の一方端部の外周面に回転可能に装着されるリング部31と、そのリング部の外側に連結される取付板33とを備える取付用ブラケット30と、本体の一方端部に取り付けられ、その本体との間でリング部を挟み込んでそのリング部を固定するナット部材40と、を備えた。 (もっと読む)


71 - 80 / 294