説明

国際特許分類[B62J27/00]の内容

国際特許分類[B62J27/00]に分類される特許

101 - 110 / 231


【課題】本発明は、容易に乗降することができる鞍乗型車両の乗員離脱速度低減装置を提供することを課題とする。
【解決手段】鞍乗型車両10に用いられ、乗員Mの移動速度を低減するための鞍乗型車両の乗員離脱速度低減装置30において、乗員Mの移動速度を低減する腰パッド50と、腰パッド50を回動可能に支持する支持部材45とを備え、腰パッド50の一部は、支持部材45をシート29側へ倒した際に、シート29とヘッドパイプ11との間に配置されることを特徴とする。
【効果】乗員Mが乗降するときは、支持部材45を車両前方へ回動させ、腰パッド50を跨ぎ部の上方から車両前方へ移動させる。跨ぎ部の上方にパッドがないことにより、乗員はシートに座りながら車両への乗降をすることができる。 (もっと読む)


【課題】自動車に衝突され該衝突または路面に転倒した場合における身体の保護を図るようにした自転車用保護ガードを提供する。
【解決手段】フレーム1前端のヘッドパイプ6に挿通したフロントフォーク8の下端部に前輪9を軸着し該フレーム1後側のシートステー11及びチエーンステー12の後端連結部13に後輪14を軸着した自転車Bに装着される自転車用保護ガードAであって、前記フレーム1の少なくとも一側面に配置され、上部支持パイプ21と該上部支持パイプ21から下方へ分岐される下部支持パイプ22とによって前記フレーム1の側面を囲うように平面略コ字型に形成され、前端固定部24aと後端固定部24bとをそれぞれ自転車Bの所定位置に取着し、サドル2に跨いで座った乗り手を保護するようにした。 (もっと読む)


【課題】車両の転倒を検知する転倒判定装置を提供する。
【解決手段】本発明のエンジン走行車両の転倒判定装置は、車両を駆動するエンジン1と、エンジンの摺動部分に潤滑油を供給する潤滑油供給手段2と、供給される潤滑油の油圧を検出する油圧センサ3と、車両が転倒したことによりエンジンルーム内に保持される潤滑油の保持部分が変わり、それにより該油圧センサで検出される油圧の変化により車両の転倒を判定する転倒判定手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】
車両挙動の一つである 走行時の変化する横Gを正確に検知し、転倒のおそれが高いと判断される挙動が不安定なとき、ライダーの意思如何によらず 前後輪のブレーキを作動させ 車両挙動の安定化に導く 転倒抑制のための自動二輪車の安全走行装置を提供する。
【解決手段】
自動二輪車の安全走行装置は、ハイブリッドセンサー20 に内蔵されるジャイロセンサー及び横Gセンサーから 車両挙動を判断するための条件を導き、車両のロール方向の変化がライダーのコントロールできる範囲内に常に収まるように 前後輪へのブレーキ制動を車両挙動に応じた配分を行い 不安定な状態から安定状態に遷移するようなブレーキ操作を ライダーになり変わりシステムが自動的にブレーキ補助を行う安全装置の提供。 (もっと読む)


【課題】低床式鞍乗型車両における乗員が車体前方へ移動する場合に、この移動を、より乗車位置に近い位置で制止することが可能な技術を提供することを課題とする。
【解決手段】ヘッドパイプ11と乗員Mが着座するシート29との間に、乗員が足Fを載せることができる低床部27が配置されている低床式鞍乗型車両10において、乗員Mが前へ移動することを制限する制止パッド30が、低床部の上方27で、かつヘッドパイプ11の後方からシート29に向けて設けられていることを特徴とする。
【効果】制止パッドをシートに近づけることができる。この結果、低床式鞍乗型車両における乗員が車体前方へ移動する場合に、この移動を、より乗車位置に近い位置で制止することが可能である。 (もっと読む)


本発明は、傾斜センサを介して走行路面に対する自動二輪車の傾斜角が測定され、および前記傾斜角が計算装置内において処理されたのちに、それに基づく制御信号が、走行運動への安定化操作を行わせるために、制御装置に供給されるようにした、オートバイのような自動二輪車の走行運動の安定化方法において、この場合、少なくとも1つの姿勢角検出センサにより、自動二輪車の姿勢角が測定され且つ前記制御装置内において同時処理されるようにした、自動二輪車の走行運動の安定化方法に関するものである。本発明は、方法と、該方法を実行するための手段を有する装置に関するものである。 (もっと読む)


【課題】 オートバイ車両に装着されるエアバッグ装置において、エアバッグ外表面に長尺状のウェビングが接合されるエアバッグの量産の効率化を図るのに有効な技術を提供する。
【解決手段】 本発明にかかるエアバッグ装置110は、自動二輪車100に搭載されるエアバッグ装置であって、エアバッグ外表面に被着された第1の当て布118に対し長尺状のウェビング117が独立して接合されるエアバッグ121を備える構成とされる。 (もっと読む)


【課題】乗員が車両外部に露出した状態での車両操作を常態としたエアバッグ装置につき、エアバッグとインフレータとの組み付け箇所においてガスや残渣に対するシール性向上を図るのに有効な技術を提供する。
【解決手段】エアバッグ装置110は、リテーナー111に対しインフレータ113及びエアバッグ121が組み付けられた組み付け状態では、リテーナー開口領域においてエアバッグ121の内側から順に、インフレータ挿入開口122のインフレータ挿入開口縁部121a、インフレータフランジ113bのフランジ縁部114、リテーナー開口112のリテーナー開口縁部111aが重なるように配設されるとともに、インフレータ挿入開口縁部121a、フランジ縁部114及びリテーナー開口縁部111aは、これらを共通して貫通する貫通穴に挿設された締め付け固定要素123によって互いに締め付け固定される構成とされる。 (もっと読む)


【課題】 乗員が車両外部に露出した状態での車両操作を常態とした車両に搭載されるエアバッグ装置において、当該エアバッグ装置の適正な使用を可能とするのに有効な技術を提供する。
【解決手段】 本発明にかかるエアバッグ装置110は、乗員Rが車両外部に露出した状態での車両操作を常態とした自動二輪車100に搭載されるエアバッグ装置であって、エアバッグ及びインフレータを収容するリテーナーの構成に関し、当該リテーナーにコネクタの浸水防止機能或いはインフレータ組み付け時のガタツキ防止機能が付与された構成とされる。 (もっと読む)


【課題】 乗員が車両外部に露出した状態での車両操作を常態とした車両に搭載されるエアバッグ装置に対し、リテーナーにおける水排出機能、及びエアバッグ内のガスや残渣のリテーナー外領域への流出防止機能を付与し、以ってエアバッグの適正な使用を可能とするのに有効な技術を提供する。
【解決手段】 本発明にかかるエアバッグ装置110は、乗員Rが車両外部に露出した状態での車両操作を常態とした自動二輪車に搭載されるエアバッグ装置であって、リテーナー111に水抜き開口115を備える一方、バッグリング124は、リテーナー111に対しエアバッグ内領域121aからエアバッグ121のインフレータ挿入開口縁部121bを押し付ける本体部124aと、エアバッグ内領域121aに挿設されたインフレータ113のガス噴射口113bからインフレータ挿入開口122及びリテーナー内領域130を経て水抜き開口115へと向かう経路上に介在する介在部124bを少なくとも備える構成とされる。 (もっと読む)


101 - 110 / 231