説明

国際特許分類[B62M6/45]の内容

国際特許分類[B62M6/45]の下位に属する分類

国際特許分類[B62M6/45]に分類される特許

1 - 10 / 41


【課題】走行補助用電動機および変速機を有する自転車において、スムーズな変速動作を実現しつつ、ライダーの負荷の増加を抑制する。
【解決手段】受付部151b,175a,175bは、変速の指示を受け付ける。出力制御部151aは、第1制御と、クランクが上下死点を含む所定の範囲にあるときのみ、走行補助用電動機161の出力を第1制御での走行補助用電動機161の出力よりも小さくする第2制御と、を有し、踏力に応じて走行補助用電動機161の出力を変化させる。前記変速の指示を受け付けた時に、出力制御部151aは、第1制御を第2制御に切り替える。 (もっと読む)


【課題】電動機で走行補助を行う自転車においてスムーズな変速動作を実現する。
【解決手段】自転車用制御装置は、内装変速機120と走行アシスト用モータ142とを有する自転車を制御する装置であって、アシスト出力制御部13を備えている。出力制御部13は、走行アシスト用モータ142の出力を制御し、変速の指示を受けると、走行アシスト用モータ142の出力を増加させる。 (もっと読む)


【課題】電動機で走行補助を行う自転車において、簡素な構成で変速動作の完了を確認できるようにする。
【解決手段】変動値測定部141,142は、クランクの回転に関する変動値を測定する。変速指示部151bは、変速機に変速を指示する。制限部151aは、変速の指示に基づいて、走行補助用電動機161の出力を制限する。判断部151cは、変動値が所定の範囲である場合に、変速の完了と判断する。制限解除部151aは、判断部151cの判断に基づいて、走行補助用電動機161の前記出力の制限を解除する。 (もっと読む)


【課題】電動機で走行補助を行う自転車においてショックの少ないスムーズな変速動作を実現する。
【解決手段】自転車用制御装置は、クランクと、走行アシスト用モータ116と、内装変速機とを有する自転車を制御する装置であって、出力制御部13と、変速可否判断部16と、変速制御部14とを備える。出力制御部13は、走行アシスト用モータ116の出力を制御する。変速可否判断部16は、クランクの出力条件が、変速可能条件16aを満たすか否か、を判断する。変速制御部14は、変速の要求を受け、出力制御部13に出力の停止を行わせ、変速可否判断部16が変速可能条件16aを満たすと判断しているときに内装変速機に変速動作を行わせる。 (もっと読む)


【課題】電動補助自転車の運転者がバッテリ残容量及びアシスト走行可能距離を直感的に把握できるような表示を行う電動補助自転車を提供する。
【解決手段】電動補助自転車1は、電動モータ61に対して電力を供給するバッテリ36と、バッテリ36の残容量を検出する電池制御部37とを備える。また、電動補助自転車1は、電池制御部37によって検出されたバッテリ36の残容量に基づいて、残りのアシスト走行可能距離を算出するアシスト可能距離計算部111bと、バッテリ36の残容量及び前記アシスト走行可能距離を同時に表示する表示装置100とを備える。 (もっと読む)


【課題】運転者が運転している際の運動状態を表示可能な電動補助自転車を、簡単且つ低コストな構成によって実現する。
【解決手段】電動補助自転車は、ペダル踏力をトルクとして検出するトルク検出部57と、ペダルに連結されたクランク軸の回転数を検出するクランク軸回転数計算部121とを備える。また、電動補助自転車は、トルク検出部57によって検出されたトルク、及び、クランク軸回転数計算部121によって検出されたクランク軸回転数を用いて、運転者の消費カロリーを算出する消費カロリー計算部123と、クランク軸回転数計算部121によって検出された前記クランク軸の回転数及び前記消費カロリー計算部123によって算出された前記消費カロリーのうち少なくとも一方を表示する表示部103とを備える。 (もっと読む)


【課題】アシスト比率を変更した場合に、変更後のアシスト比率に応じた残りのアシスト走行可能距離を迅速に表示可能な電動補助自転車を提供する。
【解決手段】電動補助自転車1は、ペダル踏力に応じて電動モータ61の駆動を制御するモータ制御部111aと、バッテリ36と、バッテリ36の残容量を検出する電池制御部37と、バッテリ36の残容量に基づいて電動モータ61のアシスト走行可能距離を算出するアシスト可能距離計算部111bとを備える。モータ制御部111aは、ペダル踏力に対する電動モータ61のアシストの比率を変更可能に構成されている。アシスト可能距離計算部111bは、モータ制御部111aにおけるアシスト比率の変更に応じて、電動モータ61のアシスト走行可能距離を算出する。 (もっと読む)


【課題】発進時の乗り方に応じてモータを適切に制御できるようにする。
【解決手段】制御部12は、アシストモータ60を制御する。制御部12は、クランク位置検出部40と、クランク位置判断部41と、モータ制御部43と、を備える。クランク位置検出部40は、自転車の右クランク18aおよび左クランク18bの位置を検出する。クランク位置判断部41は、クランク位置検出部40の検出結果に基づいて、自転車のクランクが下死点を含む所定領域にあるか否かを判断する。停止判断部は、右クランク18aおよび左クランク18bの停止を判断する。モータ制御部43は、停止判断部42が、右クランク18aおよび左クランク18bが停止していると判断した後に、右クランク18aおよび左クランク18bが所定領域にあるとクランク位置判断部41が判断する間は、アシストモータ60の駆動を禁止する。 (もっと読む)


【課題】 運転のしやすさを向上して、足こぎ手段の回転数(回転速度)を制御信号に効率良く変換して電動モータを駆動制御することで、足こぎ手段の回転方向(前方向又は後ろ方向)によって運転者の意思に応じた適度な増速又は減速ができ、安定した走行を行うことができる二輪電動車を提供する。
【解決手段】
本発明の二輪電動車1は、前輪2及び後輪3の少なくとも何れか一方を駆動するための電動モータM1,M2と、該電動モータM1,M2を駆動制御するための駆動制御手段13と、運転者が足こぎ操作する足こぎ手段11とを備え、駆動制御手段13が、足こぎ手段11の回転速度に応じた速度で電動モータM1,M2を駆動制御するように構成されている。二輪電動車1は、足こぎ手段11の回転方向によって極性の異なる電力Wを出力する発電手段50を備える。 (もっと読む)


【課題】通信用配線の数を少なく保ちつつ待機時の消費電力を低減できる、鞍乗型車両を提供する。
【解決手段】電動アシスト自転車10は、バッテリ54と、ハンドル32に設けられる操作ユニット34と、車体フレーム12に設けられかつバッテリ54に接続されるコントロールユニット62とを含む。操作ユニット34は、制御部80と電源スイッチ84とを含む。コントロールユニット62は、制御部70と電圧調整部75と起動信号発生部76とを含む。操作ユニット34とコントロールユニット62とは、通信用配線98および100によって相互に接続される。電源スイッチ84は、専用線96を介して起動信号発生部76に接続される。電源スイッチ84がオンされると、起動信号発生部76から起動信号が出力されて、電圧調整部75が起動される。電圧調整部75の出力に基づいて制御部70および80が起動される。 (もっと読む)


1 - 10 / 41