説明

国際特許分類[B63B1/38]の内容

国際特許分類[B63B1/38]に分類される特許

41 - 50 / 115


【課題】水中への空気吹き出しにより船体の摩擦抵抗を低減し、且つ、船体強度を確保しながらプロペラへの気泡の巻き込みを防止する。
【解決手段】空気吹き出し装置は、船底13に設けられた空気吹き出し口31〜33から空気を水中に吹き出す。空気回収装置は、船底13に設けられた空気回収口41〜43から空気を船体10内に回収する。プロペラ16はセンターラインCL上に配置される。空気回収口41は、センターラインCLをまたぐように設けられる。空気回収口42は、空気回収口41よりも左舷14側に張り出すようにセンターラインCLよりも左舷14側に設けられる。空気回収口43は、空気回収口41よりも右舷15側に張り出すようにセンターラインCLよりも右舷15側に設けられる。空気回収口42及び43は空気回収口41よりも船首11側に配置される。空気回収口41〜43の各々は複数空気回収孔41a〜43aによって形成される。 (もっと読む)


【課題】気泡流が船底から船体側方に逸脱することを防止する気体保持構造に割れが生じることが防止される船舶の抵抗低減装置を提供する。
【解決手段】船舶の抵抗低減装置20は、船体10の船底13に設けられた空気吹き出し口31から空気を吹き出す空気吹き出し装置30と、船底13に設けられた複数の気体保持構造41、42とを具備する。複数の気体保持構造41、42の各々は、船体10の前後方向Xに沿って配列された複数の気体保持板51、52を備える。複数の気体保持板51、52は、前後方向Xに隙間61、62が設けられるように配列される。複数の気体保持構造41、42は、船底13の左舷側縁部分13aに配置された第1気体保持構造41と、船底13の右舷側縁部分13bに配置された第2気体保持構造42とを含む。 (もっと読む)


【課題】水中への空気吹き出しにより船体の摩擦抵抗を低減し、且つ、プロペラへの気泡の巻き込みを防止する摩擦抵抗低減型船舶を提供する。
【解決手段】摩擦抵抗低減型船舶は、船体10の船底13に設けられた空気吹き出し口31〜33から空気を水中に吹き出す空気吹き出し装置30と、船底13に設けられた空気回収口41〜43から空気を船体10内に回収する空気回収装置40とを具備する。空気回収口41〜43は、空気吹き出し口31〜33より船尾12側且つ船体10に設けられたプロペラ16より船首11側に配置される。空気回収装置30は、空気を船底13に設けられた空気再吹き出し口64〜66から水中に吹き出す。空気再吹き出し口64〜66は、空気吹き出し口31〜33より船尾12側且つ空気回収口41〜43より船首11側に配置される。 (もっと読む)


【課題】船舶の底部に空気空洞を形成し、水との摩擦抵抗を減少させる空気空洞船舶を提供する。
【解決手段】船舶の底部に空気空洞を形成し、水との摩擦抵抗を減少させる空気空洞船舶100であって、船底部101を縦方向に区画するために、船底部から突出されるように船底部の両側に各々取り付けられる縦方向区画部材110と、縦方向区画部材と協同して船底部に空気空洞のための空間区域を形成するために、船底部に沿って幅方向へ延びる横方向区画部材と、空気空洞を形成するように、空間区域に空気を供給する空気供給部130とを備え、横方向区画部材が、船底部下面と同じ高さで延びる引込位置と船底部下面から突出される突出位置との間で移動可能とする。 (もっと読む)


【課題】海象条件に合った空気吹き出しが実現可能な船舶の抵抗低減装置および船舶の抵抗低減方法を提供する。
【解決手段】空気吹き出し口31P、31C、31Sは船舶の船底に設けられる。空気供給装置32は空気流路34P、34C、34Sを介して空気吹き出し口31P、31C、31Sに接続される。制御モード選択装置46は、オペレータの操作に基づいて、制御装置40に設定された複数の制御モードから一つの制御モードを選択する。複数の制御モードから第1制御モードが選択された場合及び第2制御モードが選択された場合、制御装置40は、空気供給装置32が供給する空気の流量が目標値Qになるように空気供給装置32を制御する。第2制御モードが選択された場合、制御装置40は、空気流路34P、34C、34Sの流路抵抗が第1制御モードが選択された場合に比べて大きくなるように流路抵抗を制御する。 (もっと読む)


【課題】気泡生成の動力の低減と摩擦抵抗低減効果の向上とを両立させることが可能な流体モニタリング装置およびそれを用いた船体摩擦抵抗低減システムを提供する。
【解決手段】この流体モニタリング装置1は、船舶の底部7に取り付けられて底部7周辺の流体をモニタリングする流体モニタリング装置であって、超音波の送受信面3aが底部7に沿った面7aに対して斜めになるように固定された複数の圧電式の超音波プローブ3を含むセンサ部10と、超音波プローブ3によって検出される信号を処理する信号処理部4と、を備える。 (もっと読む)


【課題】プロペラへの空気流入が防止される、船舶の摩擦抵抗低減装置を提供する。
【解決手段】船舶の抵抗低減装置20は、船体10の船底13に開口したチャンバー40と、水中に空気を吹き出す空気吹き出し装置30とを具備する。船体10は、チャンバー40の後方に位置するプロペラ16を備える。チャンバー40は、チャンバー40の後端部分において、空気吹き出し装置30が吹き出した空気をプロペラ16の回転軸を含み船体10の左右方向Yに垂直な平面CLの両側に分けて保持する。 (もっと読む)


【課題】水深方向に均一に空気を吹き出すことができる摩擦抵抗低減型船舶及び船体摩擦抵抗低減方法を提供する。
【解決手段】摩擦抵抗低減型船舶は、船体10と、船体10の船首船側11に設けられた空気吹き出しチャンバ21とを具備する。空気吹き出しチャンバ21は、船外水中に空気を吹き出す複数の空気吹き出し孔31を備える。複数の空気吹き出し孔31は、水深が深いところほど空気吹き出しチャンバ21の水深方向Z単位幅当たりの開口面積が大きくなるように設けられる。 (もっと読む)


【課題】水中に空気を吹き出すために要するエネルギーが少ない船舶の抵抗低減装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】船体内に設けられた気体室と、気体室内と船体外の水中とを仕切る仕切り壁30と、仕切り壁30に設けられた空気吹き出し口40とを具備する。空気吹き出し口40は、気体室内と水中とを連通する空気通路41を備える。空気通路41は、水中の側の空気通路端部42を備える。空気通路端部42は、空気通路41の水中の側の第1端41bに向かって流路面積が増加するように形成される。 (もっと読む)


【課題】船舶の高速航行時の接水面が水圧で張り付く抗力を削減する事により、船舶の超高速航行を実現して、大幅に燃費が省力出来る船体形状を提供する。
【解決手段】船舶の船首1から喫水面下に略鋸ノ目状の区切り3A,3Bが両舷側に連鎖列に形成して船尾2に達していて、前記鋸ノ目の形状は複数列にも形成されている。船体両舷喫水面下に、船体の胴体翼として略湾曲面4A,4Bを船腹中央部と船尾部に設けている。船尾部の船底中央部に略円錐状片流れの突起5が下方向に設けられている。 (もっと読む)


41 - 50 / 115