説明

国際特許分類[B65D25/48]の内容

国際特許分類[B65D25/48]の下位に属する分類

国際特許分類[B65D25/48]に分類される特許

1 - 10 / 39



Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_ipc_list.php on line 285

【課題】 ワインを含む流体をワインボトルまたはデキャンタなどから各人が飲むためのグラス、またはカップ等の容器に移す際、十分に空気に触れさせて味をマイルドにし、かつ香りを増長させるとともに、その際の流体そのものの移動が視覚的に美しい演出効果を伴い、かつ複数のグラスに同時にワインを注ぐことが出来る流体下降分配装置を提供すること。
【解決手段】 上部が広く開いた漏斗状の流体受け部と、該流体受け部より流下される流体が複数の細い貫通孔を有する流体噴出部を備えた基本構成を、多段に吊り下げ、上部の基本構成から下段の基本構成へとシャワー状に噴出下降し、最下段の基本構成から噴出したワインは流体分配皿に注がれ、該分配皿の周囲に設けられた複数の流出口から複数のワイングラスに同時に分配される構成とした。 (もっと読む)


【課題】ドラム内に格納された薬品引出の際、底部に残っていることになる残量(残存量)を効果的に除去する。
【解決手段】内部収容部を有する円筒形胴体と、前記胴体の上部面に形成され、前記収容部と繋がる入出口部とを含んでなり、前記入出口部は、前記胴体の上部面の中央領域にて、偏った位置に形成されており、前記胴体の収容部の底部は、前記入出口部と同一垂直線上に位置した支点に向かって傾くように形成されている。 (もっと読む)


【課題】容器本体に充填された液体商品を注ぎやすく、こぼしにくい注出口部材を提供する。
【解決手段】LLDPEによって形成された中空体であり、スパウトの口部に装着される装着部11と、装着部11に連設された略円錐状の口部本体12とから構成されている。装着部11の外周面には、軸方向に延びる多数の凹条11aからなるローレットが形成されており、内周面にはスパウト付きパウチ容器のスパウトの口部外周面に形成された雄ねじと螺合する雌ねじ11bが形成されている。口部本体12は基端部側から大径ストレート部12a、テーパ部12b及び小径ストレート部12cを備えている。小径ストレート部12cには軸芯から放射状に延びる3本の切れ目13が形成されており、口部本体12の小径ストレート部12cにおける切れ目13によって分割された部分が、口部本体12の径方向外側にそれぞれ弾性変形することによって開口するようになっている。 (もっと読む)


【課題】車両の尿素水タンク周りの込み入った状況においても、容易に尿素水を補給でき、補給後は尿素水の飛散を防止することができる尿素水補給容器を提供することを課題とする。
【解決手段】車両の排気ガスの処理に還元剤として使用する尿素水を収納して補給するために用いる略偏平直方体の尿素水補給容器1において、前記尿素水の注入出口部と把持部6を備え、前記注入出口部は、尿素水補給容器1の相対向する最大面積面7の長手方向稜線を介してつながる上面2における長手方向一端側の短手方向稜線寄りに片寄った位置に形成され、把持部6は、注入出口部が形成された上面2の長手方向一端側とは異なる側の短手方向稜線を介してつながる側面5の略中央に形成されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
注ぎ口を有しない容器から別な容器に内容物を移す際、移し元の容器から内容物が垂れる場合があるため、容器開口部に使用する着脱可能な注ぎ口用具を提供する。
【解決手段】
注ぎ口を有しない移し元の容器から傾けながら移し先の別な容器に内容物を移す際、移し元の容器の側面及び周囲に内容物が垂れる場合がある。この場合、一般的にはジョウゴ等を使用して移す先の口を大きくし、移す場合が多いが、この場合も周りに飛び散ることは少なくなるが、移し元の容器側面に内容物が垂れる場合があり、経済的にも衛生的にも問題があった。また、コップから鍋、釜、寸胴鍋、工業用容器など大型小型を問わず、容器全般に応用できる注ぎ口用具はこれまで無かった。そこで、弾性を有する変形可能な材質による、囲い込み部と挟み込み部からなり、容器開口部を挟み込む弾性力により固定し垂れを防止する着脱可能を特徴とする注ぎ口用具を提供する。 (もっと読む)


【課題】内容物のたれ落ちや手、衣服への付着が回避可能で、簡単な操作で内容物の移し替えを行なえ、しかも、注出ノズルとしてそのまま使用できる使い勝手のよい詰替え用ノズルを提案する。
【解決手段】容器の口部に起立姿勢でもって装着され、詰替えるべき内容物を充填した容器の注出栓4に挿入、連係させて該容器内の内容物を移し替える詰替え用のノズルであって、前記ノズルを、詰替えるべき内容物を流通させる貫通経路rを備えた筒体1にて構成し、該筒体1の胴体部分に、その軸心Lに沿って該胴体部分を少なくとも部分的に分断して該貫通経路rにつながる隙間mを形成し、該注出栓4への挿入、連係によって切り離し端面同士を相互に近接させて該隙間mを狭める切欠部1aを設ける。 (もっと読む)


【課題】 液改質材により飲料ボトル内の液又は飲料ボトルに注入される液を改質する以外にも、他の用途に適用することができ、簡素な構成によって飲用済みの飲料ボトル及びボトルキャップの再利用効率を高め、資源の有効活用に資することのできる飲料ボトル用開口アタッチメントと、それを用いた飲料ボトルを提供する。
【解決手段】 ペットボトルB中に茶葉Tを投入し、水中に浸漬する。所定時間後に、ペットボトルBの雄ねじ部BSにアタッチメント10の雌ねじ部2を螺合し、ペットボトルBを傾けると、ペットボトルB中のお茶は、貫通孔31a,メッシュ部32等を通り、開口形成円筒部4から流出する。ペットボトルB中の茶殻TLは、貫通孔31a,メッシュ部32で捕獲されて外部への流出を阻止される。茶葉Tから抽出されたお茶が、アタッチメント10の開口形成円筒部4から飲用され、茶殻TLはペットボトルB内に留まって外部へ流出しない。 (もっと読む)


【課題】 液体を収容する容器本体の開閉性を良好に維持しつつ、液体の注出作業を容易に行うことができる注口具を提供する。
【解決手段】 蓋体60を嵌合できるように上部の開口周縁52aに沿って環状に形成された凹溝54を有する容器本体50に対して着脱自在に装着され、容器本体50に収容された液体を注出するための注口具1であって、凹溝54の内周側壁54a及び外周側壁54bの双方に接するように凹溝54内に挿入される挿入部10と、挿入部10との間に開口周縁52aを挟持する挟持部20と、挟持部20に連接されて液体の流路32を構成するガイド部30とを備える。 (もっと読む)


【課題】表示シートの交換性、表示シート保持用の筒体の把持部利用、及び容器本体の肩部と筒体間の浸水及び意匠上の要求を満足し、容器本体の生産性をよくする。
【解決手段】容器本体2の肩部4と受け部材3とで挟持される樹脂製の筒体5とを備え、筒体5の内周に沿うように表示シートを載せ、受け部材3を外して筒体5を容器本体2に通し、受け部材3を容器本体2に下方から装着して挟持状態にすると、肩部4と筒体5との突き合わせ目が上面に生じないように肩部4が筒体5を上方から覆い、外瓶6との間に表示シートの挿入空間14を形成する筒体5の側周部分が把持部15となり、表示シートが外部から透視されるようにしつつ、肩部4を外瓶6に固着された樹脂部材12で構成することにより、外瓶6から肩部のバルジ加工を無くした。 (もっと読む)


1 - 10 / 39