説明

国際特許分類[B65D35/02]の内容

国際特許分類[B65D35/02]の下位に属する分類

国際特許分類[B65D35/02]に分類される特許

11 - 20 / 150


【課題】一般的に使用されるチューブ容器の形状を大きく変えることなく、また低コストで胴部を二つ折りにした状態を保持可能な構成とする。
【解決手段】合成樹脂製のチューブ容器本体1と、口筒部に装着する有頂筒状のキャップ11を有し、キャップ11から胴部4の上端部にかけての部分に、筒状でピルファープルーフ機能を発揮するシュリンクフィルム12を密着状に外装したチューブ容器において、シュリンクフィルム12は、所定の高さ位置に周方向に周ミシン目Ppを周設して上下に切除部12aと残存部12bに区分され、切除部12aには縦方向に縦ミシン目Pvを形成し、使用開始時には縦ミシン目Pvと周ミシン目Ppを利用して切除部12aだけを切除する構成とし、板状のシール部6を利用して引掛け片7を形成し、この引掛け片7をシュリンクフィルム12の残存部12bに引っ掛けて、胴部4の二つ折り状態を固定保持可能に構成する。 (もっと読む)


【課題】開封直後に噴出せず、それにより周囲に飛び散る危険性が少ない密封容器を提供する。
【解決手段】容器本体12と、その容器本体12に充填される内容物と、容器本体12内に連結され、内容物を吐出する排出部材13とを備えており、前記排出部材13は、その先端部13bが外部に開口しており、その先端部13bから離れた位置かつ前記容器本体12の内部に、常時は容器本体12の内部と連通せず、外力により開放されて連通する閉鎖部を有しており、前記内容物が、少なくとも前記閉鎖部が開放される際に、外部に吐出するための蒸気圧を有するものである、密封容器10。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、チューブ容器において肩部から胴部の上端部にかけての領域での扁平化押潰し操作が容易に達成できるようにすることを課題とするものであり、内容物を略最後まで使い切ることが可能な使い勝手に優れたチューブ容器を提供することを目的とするものである。
【解決手段】 スクイズ変形可能な筒状の胴部を有し、胴部の一方の開口端にテーパー筒状の肩部を介して口筒部を起立設した合成樹脂製のチューブ容器において、口筒部の起立位置を肩部の中央から周縁部方向に偏位させた位置とし、この偏位により肩部に広幅側部分を配設し、この広幅側部分を指先での押圧部として利用することにより、肩部から胴部上端部にかけての部分の扁平化押潰し操作を容易に実施可能な構成とする。 (もっと読む)


【課題】内容物を一定量以上吐出した後にも内容物の吐出を効率良く行うこと。
【解決手段】容器軸O方向の一方側に位置する一端開口部が径方向に挟み込まれて閉塞されてなるシール部2が形成された胴部3と、該胴部3において容器軸O方向の他方側に位置する他端開口部に配設された口部とを備え、シール部2には弱化ラインが形成され、弱化ラインは、前後方向から見た正面視において容器軸O方向に交差する左右方向に延在しシール部2内に位置する第1弱化ラインを備え、第1弱化ラインを破断して得られる第1破断縁部11aの少なくとも一部により、係合開口部20の周縁部20aが形成され、該チューブ容器1において、胴部3の容器軸O方向の中間部分3aよりも前記他方側に位置する部分には、胴部3が中間部分3aで折り曲げられた状態で係合開口部20が係合し、該胴部3の折り曲げ姿勢を保持する被係合部23が形成されているチューブ容器1を提供する。 (もっと読む)


【課題】下端を左右方向に扁平に閉塞した筒状の胴部の上端より肩部を介して口頸部を起立した合成樹脂製の容器体を備えたチューブ容器であって、収容物が減少した際に収容物への空気の混入を極力防止でき、また、吐出量の特定を容易に行え、しかもその取り扱い操作も簡単なチューブ容器を提案する。
【解決手段】胴部10の前後方向への容易な水平折り曲げが可能な定量折目線13を設け、胴部10外周に形成した水平環状の線状凹部14で構成した。 (もっと読む)


【課題】製造工程数が少なく製造コストが安価であり、粘度の低い内容物に対して、確実に弁機能を発揮するチューブ容器。
【解決手段】中栓体と弁体が分離した状態で、同一の金型で同時成形される弁付中栓体を、チューブ容器の口部に嵌合することを特徴とするチューブ容器。 (もっと読む)


【課題】 胴部の肩部近傍の部分を所望の形状に押し潰すことができて、内容物のチューブ内残量を減少させ、内容物を最後まで有効に使用することができるチューブ容器を得る。
【解決手段】 筒状の胴部2と胴部2よりも小径の筒状の口部4と胴部2と口部4との間にある肩部3とを有し、胴部2は後端6側の本体胴部7と肩部3側の肩連結部5とを有し、本体胴部7と肩連結部5は同心状に形成され、かつ肩連結部5は本体胴部7よりも小径であって肩連結部5と本体胴部7は段差8を介して連結している。 (もっと読む)


【課題】内部に収容されたグリースの残量をほぼ無くすことができて、資源の浪費を防止することができる等速自在継手用グリース絞出し容器及び等速自在継手用グリース絞出し方法を提供する。
【解決手段】グリースの出入を許容する出入口部2と、グリースの出入を規制する底部3と、出入口部2と底部3との間に設けられ、グリースが収容されると共に底部3の出入口部側への折り返し状態で出入口部側への移動によるグリースの出入口部2からの押し出しを許容する胴部1とを備えた等速自在継手用グリース絞出し容器である。出入口部2は、胴部1から外方向に向かって縮径する円錐台部5と、円錐台部5の先端先細部から突出する短円筒部6とから構成される。底部3の非折り返し状態では、胴部1の中心Oを通る横断面Hに関してほぼ対称とした。絞出し最終状態において、折り返し状態の底部3が出入口部内に嵌合状となる。 (もっと読む)


【課題】口部の割れを防止すると共に、内容物の残量が少ない閉鎖膜付金属チューブ容器
【解決手段】
口部、肩部及び胴部が、インパクト成形により一体成形される閉鎖膜付金属チューブ容器において、閉鎖膜が、肩部内面から延長され台形の上底に位置する部位に形成されると共に、口部端面から閉鎖膜の下面までの寸法が、7mm以下であることを特徴とする閉鎖膜付金属チューブ容器。 (もっと読む)


【課題】チューブ製品の内容物を最後まで使い切ることができ、広い置き場所を不要とし、内容物が少なくなっても自立可能にするチューブ容器を提供する。
【解決手段】チューブ1の両端の内容物が出るノズル3と接続する部分以外は、潰して圧着(接着)する構造2とし、ノズル3及び内容物が出るノズル口は楕円形、長方形とする。従来品と比較し内容量を少なくしないために、チューブ1は数か所の補強リングカバー6を設けた構造とし、補強リングカバー6の中にはチューブ1の円形を維持するために、取り外し式のプラスティック製等の補強リング7を挿入する。補強リング7はきれいな円形を維持するために、チューブ1の円周長さより長く一部二重になる長さとする。補強リング7は、チューブ使用中の内容量により順次取り外し、最後は全て取り外す。自立可能にするためにスタンド8を設ける。 (もっと読む)


11 - 20 / 150