説明

国際特許分類[B65H31/00]の内容

国際特許分類[B65H31/00]の下位に属する分類

国際特許分類[B65H31/00]に分類される特許

21 - 30 / 543


【課題】ユーザにとって使いやすい画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、本体筐体2の開口2Aに対向する搬送ローラ24と、開口2Aを開閉し、閉じた状態において用紙Sを上方に向けて湾曲させながら案内する案内リブ25Bを有するリアカバー25と、従動ローラ24Bを支持し、従動ローラ24Bを駆動ローラ24Aに接触させる接触位置と、従動ローラ24Bを駆動ローラ24Aから離間させる離間位置との間で揺動可能なリアシュート26とを備える。リアカバー25は、閉じた状態において揺動軸25Aよりも下側に向けて延びる延出部25Dを有し、開いた状態において搬送ローラ24から送り出された用紙Sが載置されるように設けられている。リアシュート26は、開いた状態のリアカバー25の延出部25Dが当接することでリアカバー25の姿勢を規制する規制部27をリアカバー25に載置される用紙Sの少なくとも幅内に有する。 (もっと読む)


【課題】用紙の重ね合わせ方法を工夫して、複数の用紙の先端部を再現性良く重ね合わせて送出できるようにする。
【解決手段】 用紙Piの取り込みを検知する用紙検知センサ12と、これによって検知された用紙Piを取り込んで所定の重ね合わせ位置に向けて搬送し、その後、重ね合わせ位置から所定の待機位置搬送部40に反転搬送するスイッチバック搬送部20と、これによって待機位置に反転搬送された1枚目以降の用紙Piを待機位置から重ね合わせ位置に向けて搬送する待機位置搬送部40と、順次、待機位置に待機される複数の用紙Piの待機枚数に応じて複数枚数重ね時の搬送開始タイミングを順次変更するように待機位置搬送部40を制御する制御部50とを備えるものである。 (もっと読む)


【課題】幅方向一端側が綴じ部材によって綴じられた用紙束を排紙トレイの上に積載させる場合に、積載された用紙束が用紙束の傾斜に沿って用紙束の幅方向にずれるのを抑制する。
【解決手段】複数枚の用紙を綴じ部材27により綴じて用紙束Pにする綴じ装置と、用紙束を排出させる排出装置22と、この排出装置によって排出された用紙束を積載させる排紙トレイ23とを備えた用紙後処理装置20において、排紙トレイの上方位置において用紙束の排出方向に突出入されて排出装置から排出された用紙束をガイドするガイド部材24a,24bを、用紙束の排出方向と直交する方向に所要間隔を介して複数設け、各ガイド部材を個別に用紙束の排出方向に突出入させるようにした。 (もっと読む)


【課題】被記録媒体の腰の強さによらず、被記録媒体を良好に排出して排出トレイ上に積載させることが可能な画像形成装置を提供すること。
【解決手段】接触部材17bは、接触部材17bの一部と揺動部材17aとの間に空隙22が形成される状態で、揺動部材17aに取り付けられている。排出トレイ18へと排出される被記録媒体が接触部材17bに接触すると、接触部材17bが揺動部材17aとともに上方へと揺動し、揺動部材17a及び接触部材17bからの荷重が被記録媒体に作用する状態となる。さらに、揺動部材17aが上死点まで揺動した後、接触部材17bが空隙22を狭める方向へ変位した際には、接触部材17bの弾性変形に伴って生じる弾性力が被記録媒体に作用する状態になる。 (もっと読む)


【課題】画像記録後のシートを排出トレイに強制排出するか否かを、コマンドの発信元に基づいて切り替えることによって、使い勝手が向上可能な画像記録装置を提供する。
【解決手段】画像記録後の記録用紙19を載置可能な排紙トレイ21と、画像記録後の記録用紙19を搬送して排紙トレイ21に排出可能であり、且つ上記搬送を停止して排紙トレイ21への排出前の状態で当該記録用紙19を停止可能である排出ローラ対55とを備えている。排出ローラ対55によって記録用紙19が停止されているときに、新たな記録用紙19に対する画像記録を要するコマンドを受け取ったことを条件として、当該コマンドが自装置の操作パネル9または他装置のいずれから発せられたかに基づいて、液晶表示部11へのメッセージ表示による報知、または、排出ローラ対55によって停止されている記録用紙19の強制排出を実行する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの作業に支障を与えることなく、印刷処理を継続することができる印刷装置を提供する。
【解決手段】排紙トレイを複数備える印刷装置において、全ての排紙トレイがエラーになったことにより印刷処理が中断された場合、CPU31は両方の排紙トレイの排紙フルエラーが解除されると、印刷処理を再開する。また、排紙フルエラーが解除された順番で排紙優先順を決め、該排紙優先順に基づいて排紙を再開する。これにより、現在ユーザが用紙の取り出し作業中ではない排紙トレイを最優先として排紙を再開することができる。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置から排出された記録紙を支持部に垂れ下がるように堆積するスタッカーの場合に、柔らかい記録紙の場合に、記録紙が撓み、収納部に折れ曲がって堆積してしまうという問題があった。
【解決手段】 画像形成装置の排出口から排出された記録紙を、排出口から鉛直方向に対して垂直方向であって画像形成装置から離れる方向の所定間隔離れ、且つ排出口より下方に記録紙を斜め下方に案内する第1ペーパーガイドと、第1ペーパーガイドの斜め下方に第1ペーパーガイドを通った記録紙さらに下方に案内する第2ペーパーガイドと、記録紙の先端が当接する受け部と、第1ペーパーガイドの下方に上部が回動可能に支持され、記録紙を押圧するシートを備え、排出した記録紙を所望の位置に案内する画像形成装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】排出動作に悪影響を与えることを防止可能な構造を提供する。
【解決手段】記録用紙を搬送向き(前向き)に搬送する排出ローラ対と、排出ローラ対よりも前側に設けられており、排出ローラ対によって搬送された記録用紙を載置する上面55を有する排紙トレイ23と、排紙トレイ23よりも前側に設けられており、上面55に対して前方斜め上方へ向かって傾斜した上面96を有し、排出ローラ対64によって搬送される記録用紙50の搬送向き6の下流側端と当接可能なストッパ94と、ストッパ94の上面96から突出し、記録用紙50の搬送向き6に沿って複数設けられた凸部97と、を備えている。凸部97は、第1面98を有する。第1面98と排紙トレイ23の上面55とがなす角の角度θ2は、ストッパ94の上面96と排紙トレイ23の上面55とがなす角の角度θ1よりも小さい。 (もっと読む)


【課題】 装置本体の開口部を開閉し、シートを積載する積載面を構成するカバーを開けた際に、開口部へのシート端部の進入を防止することのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 開閉カバー2が積載トレイ16の積載面の一部を兼ねる画像形成装置において、補助トレイ18が開閉カバー2の開放と連動して積載面から突出してシートPを支持することにより、開閉カバー2を開いた際のシートPの開口部へ進入を防止する。 (もっと読む)


【課題】シート搬出方向に排紙口、処理トレイ、スタックトレイの順に配置した装置構成において処理トレイからスタックトレイにシート束を搬出するときにシート束に位置ズレが発生することがなく円滑にシートを搬出収納することが可能なシート処理位置を提供する。
【解決手段】処理トレイからスタックトレイにシート束を搬出する際に、スタックトレイの最上シートと処理トレイの紙載面との高低差を、排紙口25xから処理トレイにシートを搬入するときの高低差及び、又は排紙口からスタックトレイに直接シートを搬出するときの高低差より大きくなるように昇降シフト手段を制御する。 (もっと読む)


21 - 30 / 543