説明

国際特許分類[B82B3/00]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | ナノ技術 (5,073) | 個別の原子,分子,または限られた数の原子または分子の集合を区別された単位として操作しながら形成されたナノ構造;その製造または処理 (4,017) | 個別の原子,分子,または,限られた数の原子または分子の集合を区別された単位としての操作によるナノ構造の製造または処理 (2,257)

国際特許分類[B82B3/00]に分類される特許

21 - 30 / 2,257


【課題】カーボンナノチューブの分散体および分散方法の提供。
【解決手段】カーボンナノチューブ(CNT)とポリ(3-ヘキシルチオフェン)(P3HT)の複合体をポリジメチルシロキサン(PDMS)中に均一に分散してなるカーボンナノチューブ分散体。 (もっと読む)


【課題】高容量と良好なサイクル特性を実現するリチウムイオン二次電池用の負極材料を提供する。
【解決手段】種類の異なる元素Aと元素Mとを含み、前記元素AがSi、Sn、Al、Pb、Sb、Bi、Ge、InおよびZnからなる群より選ばれた少なくとも1種の元素であり、前記元素MがCu、AgおよびAuからなる群より選ばれた少なくとも1種の元素であり、前記元素Aの単体または固溶体である第1の相と、前記元素Aと前記元素Mとの化合物または前記元素Mの単体もしくは固溶体である第2の相を有し、前記第1の相は、酸素を含み、前記第1の相と前記第2の相とは、界面を介して接合しており、前記第1の相と前記第2の相の両方が、外表面に露出しており、前記第1の相と前記第2の相が、界面以外が球面状の表面を有することを特徴とするナノサイズ粒子と、前記ナノサイズ粒子を負極活物質として含むリチウムイオン二次電池用負極材料である。 (もっと読む)


【課題】ナノ粒子からなる集積体の局在表面プラズモン共鳴(LSPR)による消光スペクトルのピーク波長を変動可能な光学材料及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】本発明の光学材料は、被覆材料で被覆される金属又は合金のナノ粒子を複数集積させた集積体と、前記集積体の前記各ナノ粒子間に充填される光透過性エラストマーとを有する。また、本発明の光学材料の製造方法は、金属又は合金のナノ粒子を被覆材料で被覆し、該ナノ粒子を溶媒に分散させてコロイドサスペンション溶液を調製する工程と、前記コロイドサスペンション溶液を基板上に塗布して、前記コロイドサスペンション溶液の液膜層を形成してから、前記液膜層中の前記溶媒を揮発させて、前記ナノ粒子からなる集積体を形成する工程と、前記ナノ粒子の間に光透過性エラストマー前駆体を充填し、前記光透過性エラストマー前駆体を重合して光透過性エラストマーを形成する工程と、を有する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、より満足のいく物性が得られるよう、マクロ的に空孔の配列が制御された多孔質材料を提供することを目的とする。
【解決手段】
重合性単量体、またはそれを含む組成物を、前記単量体または組成物には不溶であるコロイド結晶体中に含浸させた配合組成物を用い重合体を得る工程、不活性ガス雰囲気下、800〜3000℃で焼成する工程、前記コロイド結晶体が可溶な溶媒に浸漬してコロイド結晶体を溶解除去する工程を含むことを特徴とする多孔質炭素材料の製造方法により、空孔が3次元的規則性を有する多孔質炭素材料において、空孔がマクロ的に結晶構造を構成する配置で配列していることを特徴とする多孔質炭素材料を得る。 (もっと読む)


【課題】紫外光を有効に利用して発電効率を向上させた太陽電池モジュールの製造方法及び太陽電池モジュールを提供する。
【解決手段】本発明に係る太陽電池モジュール100の製造方法よれば、紫外光を吸収して、可視光を放射するナノシリコン微粒子を準備する工程S1と、ナノシリコン微粒子を樹脂に含有する工程S2と、樹脂を用いて太陽電池モジュールを製造する工程S3と、を備える。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、少ない分散安定化剤量で粒子径が制御され、媒体への分散性が良い無機物含有微粒子、該無機物含有微粒子を含む分散体およびその製造方法を提供することである。
【解決手段】無機コア粒子と該無機コア粒子の表面に形成された有機物層とを含む無機物含有微粒子であって、該有機物層がグリコールと分散安定化剤とを含む無機物含有微粒子を用いる。このような無機物含有微粒子であれば、分散安定化剤の量が少ないにも関わらず、凝集しにくく、各種媒体への分散が良好となる。 (もっと読む)


【課題】三次元形状が制御された導電体材料や半導体材料の粒子を含む材料を提供する。
【解決手段】導電体及び半導体から選択される1種又は2種以上を含む材料からなるワイヤ状体のネットワーク構造体を備える粒子を含む材料を提供する。ネットワーク構造体により粒子の三次元の外形形状が規定されていてもよい。 (もっと読む)


【課題】複数のナノ物質の配列を制御する技術を提供する。
【解決手段】ナノ物質配列構造体を製造する製造装置200は、光源201と、筐体202と、ナノ物質集団生成部203と、媒質供給部204と、基板固定部205と、制御部206とを備える。光源201は、ナノ物質集団10に対して軸対称偏光ベクトルビームを照射する。制御部206によって、光源201から発せられる軸対称偏光の条件が変更される。たとえばナノ物質集団10に照射される偏光ビームのスポット径が変更される。制御部206は、光源201から発せられる軸対称偏光の条件を制御する。この条件は、周波数(波長)、強度、偏光の種類、照射時間、照射周期、照射回数、等を含む。 (もっと読む)


【課題】ナノ物質間における光エネルギーの伝達を制御するための技術を提供する。
【解決手段】制御装置200は、光源201と、基板固定部202と、検出部203と、振動外場発生部204と、制御部205とを備える。光源201は、ナノ構造体20に含まれるナノ物質(セグメント)に光誘起分極を生じさせる光を発生させる。ナノ構造体は、基板4に固着した第1のナノ物質(セグメント1に相当)と、第2のナノ物質(セグメント2に相当)と、第1および第2のナノ物質を接合する接合ナノ物質とを備える。振動外場発生部204は、接合ナノ物質の特定の振動状態を励振するための振動外場を生じさせる。制御部205は、検出部203による検出結果に基づいて、振動外場発生部204によって発生される振動外場の強度(たとえばテラヘルツ波の強度)、あるいは、光源201のパワーを制御する。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、極めて繊維径が細く、かつ、親水性の高いセルロース系ナノファイバーを含んでなる流体透過性のある多孔質体を提供すること及び多孔質体を低コストで製造することである。
【解決手段】本発明に係る多孔質体は、多数の孔が連通した多孔質の支持体の孔内で、ナノファイバーが絡み合って網目状構造体を形成した多孔質体であって、前記ナノファイバーが、セルロース系ナノファイバーであり、かつ、数平均繊維径が1〜100nmであることを特徴とする。 (もっと読む)


21 - 30 / 2,257