説明

国際特許分類[C04B24/24]の内容

国際特許分類[C04B24/24]の下位に属する分類

国際特許分類[C04B24/24]に分類される特許

131 - 140 / 162


セメント質組成物の圧縮強さを、硬化時間を不所望に増大させずに増大させる、強度改善混合組成物を、提供する。混合物は、ポリカルボキシレート分散剤、硬化遅延剤および強度改善添加剤の成分を含む。 (もっと読む)


包装された膜は販売、保管、および使用場所までの輸送に適合するようにされている。膜は、ベースマットと、そのベースマットに塗布された可撓性のセメントベースコーティングとを含む。コーティングは、水硬性成分と水を含む。次いで、膜は、巻かれて、チューブ状包装材内に包装される。好ましくは、コーティングは、水溶性のフィルム形成ポリマーをも含む。水硬性成分が少なくとも50重量%のフライアッシュを含むことも好ましい。 (もっと読む)


【課題】セメント、水、及び油性物質を含むセメント含有逆エマルジョン組成物からなるセメント系成形材料を成形し、養生硬化することにより無機質成形体を製造するにあたり、養生硬化時の水や油性物質の揮散を充分に抑制して、ドライアウトの発生を防止する。
【解決手段】セメント系成形材料の成形体1を密閉空間2内に配置すると共に、前記成形体1の表面のうち前記密閉空間2に曝露されている面の面積を、前記密閉空間2の容積から前記成形体1の体積を減じた容積で除して得られる値が0.3cm-1以上となるようにする。この条件下で、前記成形体1の養生硬化を行う。これにより、温度上昇により成形体1から水や油性物質が揮散しても、成形体1の周囲において揮散した水や油性物質の分圧が速やかに飽和蒸気圧付近に達し、このため成形体1の面積あたりの揮散量はごく僅かに抑えられ、且つそれ以上の揮散が防止される。 (もっと読む)


廃石膏を用いたリサイクル硬化体の製造方法が開示されている。前記廃石膏を用いたリサイクル硬化体は、銅、亜鉛、鉛、チタニウム、及び塩水を利用して苛性ソーダ及び塩素を製造する時に発生されるスラッジに当量比配合水を混錬し、ポゾラン性を有するパルプスラッジアッシュを混合することで、迅速な硬化体が製造される。 (もっと読む)


【課題】設計計画した要求性能を満足するコンクリートを容易かつ安定的に提供する。
【解決手段】コンクリートを製造する際に、コンクリートの要求性能に応じて自動制御手段により計量し,調製された少なくとも1種のコンクリート配合用プレミックス組成物と、セメント、粗骨材、細骨材及び水とを混練し、得られるプレミックス組成物スラリー組成物を自動制御装置により質量で計量し、セメント、粗骨材、水および化学的混和剤と混練する。前記のプレミックス組成物スラリー組成物とセメント、粗骨材、細骨材および水との混練を、コンクリート製造工場において行う。前記のプレミックス組成物スラリー組成物と施工現場到着コンクリートとを混練する。 (もっと読む)


【課題】 細骨材中のスラグ細骨材の比率を高めても、ブリージングが出ない、流動保持性に優れる、硬化後の寸法安定性に優れる、といった良好な性能を示す、セルフレベリング材用組成物として好適な水硬性組成物を提供する。
【解決手段】 カチオン性界面活性剤〔化合物(A)〕と、アニオン性芳香族化合物及び臭化化合物からなる群より選ばれる1種以上の化合物〔化合物(B)〕と、水と、水硬性粉体と、スラグ細骨材とを含有する水硬性組成物であって、前記化合物(A)の水溶液と前記化合物(B)の水溶液が特定の粘度挙動を示す水硬性組成物。
(もっと読む)


【課題】 初期ひび割れの抑制に優れ、耐水性、塩害抑制、中性化抑制の効果を有する表面被覆材を提供すること。
【解決手段】 セメントとγ-2CaO・SiO2と硬化促進剤とを含有してなる表面被覆材。セメントがポゾランを含有する前記被覆材。硬化促進剤のpHが7以上であることが好ましい。前記表面被覆材は、セメント100部に対して、γ-2CaO・SiO2を25〜100部、硬化促進剤を0.1〜5部含有することが好ましく、セメント100部に対して、セメント混和用ポリマーディスパージョンを固形分で5〜30部を含有してなることが好ましい。さらに、前記表面被覆材で補修したコンクリート構造物である。 (もっと読む)


【課題】 チキソトロピー性に優れるため、施工性に優れ、補修後のひび割れがなく、表面硬度に優れた水硬性組成物が得られる。
【解決手段】 粘土鉱物粉末5〜100重量部と、該粘土鉱物粉末を含まず、かつPHが8〜11の無機粉末100重量部とを混合し、また、上記無機粉末100重量部に対して、さらに樹脂粉末を0.001〜1重量部を含み、さらに、水硬性組成物の製造方法は、粘土鉱物粉末と、無機粉末とを混合する工程と、セメントを混合する工程と、水を混合する工程とを順に含む。 (もっと読む)


【課題】 有効に産業副産物を利用することができ、急激な粘度上昇を示し、強度の発現性に優れる、水中不分離性があるなどの効果を奏する、セメント組成物、空洞充填材、及びその使用方法を提供すること。
【解決手段】 セメント、廃白土、及び可塑剤を含有してなるセメント組成物、廃白土が、セメント100部に対して、25部以上である該セメント組成物、可塑剤が、アルカリ増粘型ポリマーエマルジョンである該セメント組成物、硬化促進剤を含有してなる該セメント組成物、該セメント組成物を含有してなる空洞充填材、並びに、セメント、廃白土、及び水をあらかじめ混合してA液とし、可塑剤と水とを混合してB液とし、使用直前に、A液とB液とを混合する空洞充填材の使用方法を構成とする。 (もっと読む)


【課題】 所定量の土壌に対して必要な量の鉄粉または酸化鉄粉を供給し、原位置における浄化処理を可能にするとともに所定の地盤強度も得ることができる土壌改良方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 本発明の土壌改良方法は、先端部に切削部材1と少なくとも1つの注入管とを備える掘削部材を回転可能に、かつ昇降可能に支持する支持手段5により回転および降下させて土壌を掘削するステップと、掘削部材を回転させつつ、少なくとも1つの注入管から該掘削部材周囲の土壌に向けて、水に、鉄粉またはマグネタイト(Fe)を含む酸化鉄粉と焼き石膏と水溶性高分子とを分散させたスラリーを噴射させるステップとを含む。 (もっと読む)


131 - 140 / 162