説明

国際特許分類[C07B63/02]の内容

国際特許分類[C07B63/02]に分類される特許

51 - 60 / 89


【課題】 自然雪の結晶構造の特徴を利用してガスハイドレートの生成速度を高めて生成効率を向上させるとともに、除雪される大量の雪を活用することによってガスハイドレートの生成コストを低減することができ、しかも無攪拌であっても所定の時間経過することにより相当量のガスハイドレートを生成することができる自然雪を原料とするガスハイドレートの製造方法およびその製造装置を提供する。
【解決手段】 耐圧容器2内に自然雪を投入するとともに、所定のゲストガスを注入して加圧することにより、前記自然雪を原料にしてガスハイドレートを製造する。 (もっと読む)


【課題】 環状イミド系又は環状アシルウレア系化合物触媒を用いた反応混合物から、含窒素不純物含量の少ない有機化合物を効率よく得る方法を提供する。
【解決手段】 本発明の有機化合物の製造方法は、下記式(I)又は(II)
【化1】


[式中、Xは酸素原子又は−OR基(Rは水素原子又はヒドロキシル基の保護基を示す)を示す。Gは炭素原子又は窒素原子を示す。nは1又は2を示し、nが2のとき、2つのGは同一でもよく異なっていてもよい]
で表される環状イミド骨格又は環状アシルウレア骨格を有する環状イミド系又は環状アシルウレア系化合物触媒の存在下、基質を反応させて有機化合物を製造する方法において、生成した有機化合物をリンス及び/又はリパルプ処理に付して含窒素不純物含量の低減された目的物を得ることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 チタン化合物を触媒として用いる有機化合物の合成反応において、反応物から触媒であるチタン化合物を容易に除去して、チタン化合物の含有量の少ない有機化合物を提供することにある。
【解決手段】 チタン化合物を触媒として用いて合成反応を行って有機化合物を製造する方法において、合成反応終了後に、反応物に酸を加えてチタン化合物を水に可溶化するように変化させた後、水洗することによって、反応物からチタン化合物を除去する。 (もっと読む)


【課題】脱水塔の処理量を、従来の脱水塔の処理量の水準を保持しながら、脱水塔の筒の高さを抑制し、以て、建設コスト、ランニングコスト等の低減を図る。
【解決手段】ガスgと水wを反応させて生成したガスハイドレートaを、未反応の水と一緒に脱水塔5に導入し、該脱水塔5の下方から上方に向けて上昇させ、該上昇中に未反応の水を脱水塔5の側壁面に設けた濾過部7から塔外に流出させる重力脱水式の脱水装置である。前記脱水塔5を、内筒23と外筒24の二つの筒体より成る2重筒形構造の脱水塔22とし、かつ、前記内筒23と外筒24の両側壁面にそれぞれ脱水用の濾過体26a,26bを設けて、未反応の水を内筒に設けた濾過体26aと、外筒に設けた濾過体26bとの二つの濾過体より塔外に流出させる。 (もっと読む)


【課題】 ガスクラスレート生成過程において生成されたガスクラスレートによって反応管路が閉塞することを可及的に防止して、効率よくガスクラスレートを製造する方法および装置を得る。
【解決手段】 原料液と原料ガスとを反応させてガスクラスレートを製造する方法において、原料液と原料ガスとをライン途中で混合して原料ガスを原料液に溶解させる混合・溶解工程と、混合・溶解されたものを反応管路に流しながら冷却してガスクラスレートを生成するガスクラスレート生成工程と、既に生成されたガスクラスレートを前記反応管路に注入するガスクラスレート注入工程と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】ガスハイドレートスラリーから、不具合なく効率的に原料水を脱水除去してガスハイドレートを抽出するガスハイドレート製造装置およびガスハイドレート製造方法を提供する。
【解決手段】原料水と原料ガスとを反応させて、原料水にガスハイドレートが混合したスラリーを生成するガスハイドレートスラリー生成手段20、生成したガスハイドレートスラリーから、このスラリーに混合した原料ガスを除去するとともに、ガスハイドレートスラリーにおけるガスハイドレートスラリー濃度を高めて濃縮スラリーとする原料ガス除去手段30、およびこの濃縮スラリー(原料ガスが除去されている)から、原料水を除去してガスハイドレートを抽出する脱水手段40を有して構成されるガスハイドレート製造装置およびガスハイドレート製造方法。 (もっと読む)


【課題】複数の装置から構成されるガスハイドレート生成装置を一体化してシンプルで効率的なガスハイドレート製造設備にする。
【解決手段】水wとガスgとを反応させてガスハイドレートhを生成した後、このガスハイドレートを脱水して高濃度のガスハイドレートを製造する装置である。水wとガスgとを反応させてガスハイドレートhを生成するハイドレート生成装置1と、該ハイドレート生成装置1で製造されたガスハイドレートhの水分を分離するハイドレート脱水装置2とを上下に配置する。 (もっと読む)


【課題】 らせん分子(らせん化合物:例えばオリゴペプチド)の立体化学構造を認識し光学活性体を分割する技術を提供する。
【解決手段】 右巻きおよび左巻きのらせん分子の混合物から右巻きまたは左巻きの一方のらせん分子を分離する方法。右巻きまたは左巻きのいずれかで同一の巻き方向を持つ2つのらせん状支柱部分と、該支柱部分の間に介在しらせん分子の両末端と相互作用し得る部位とを含む環状構造体から成りらせん分子を取り込むことができる空孔を呈する環状化合物を用いる。目的のらせん分子と環状化合物との会合体を形成させ、後に解離させることにより光学分割を行なう。 (もっと読む)


【課題】メタンを含む天然ガス中の全ての成分を容易且つ確実にガスハイドレート化すると共に、再ガス化したときに、原料となる天然ガスと同じ成分のガスを得られるようにしたガスハイドレート生成方法及び装置を提供する。
【解決手段】メタンを含む天然ガス中の生成圧力の低いエタン、プロパン、ブタン等と水Wを、水に不溶で且つメタンより大きな分子量を有する液状ゲスト物質Lgを用い水和反応させ、主として構造II型のガスハイドレートGHIIを生成させる第一生成槽1と、第一生成槽1で生成されたメタンリッチのガスと水Wと前記液状ゲスト物質Lgを用い水和反応させ、構造H型のガスハイドレートGHを生成させる第二生成槽2とを備える。 (もっと読む)


【課題】ハイドレートを連続生成する過程での生成系内のゲスト物質流体の組成と、そのゲスト物質流体相と平衡するハイドレートの結晶構造と、該結晶内のゲスト物質組成の推移が予測できるシミュレーション方法を提供する。
【解決手段】ハイドレートの連続生成過程を、わずかずつ異なる離散的な平衡状態の集合とみなし、各平衡状態を統計熱力学に基づく相平衡計算プログラムを用いて記述することにより、ハイドレート生成過程における生成系内のゲスト物質流体相の組成と、そのゲスト物質流体相と平衡するハイドレートの結晶構造と、該結晶内のゲスト物質組成の推移を予測する。 (もっと読む)


51 - 60 / 89