説明

国際特許分類[C07C17/35]の内容

化学;冶金 (1,075,549) | 有機化学 (230,229) | 非環式化合物または炭素環式化合物 (64,036) | ハロゲン化された炭化水素の製造 (1,114) | 分子内の炭素またはハロゲン原子数の変化しない反応によるもの (95)

国際特許分類[C07C17/35]の下位に属する分類

国際特許分類[C07C17/35]に分類される特許

31 - 39 / 39


【課題】エーテル結合により分子鎖中での柔軟性が付与されるパーフルオロポリエーテルアルキル基を有し、該基が炭素数3以上のアルキル基を有するアルキルアイオダイドと結合された新規化合物およびその製造法を提供する。
【解決手段】一般式
RfO[CF(CF3)CF2O]mCF(CF3)(CH2)nI [I]
(ここで、Rfは炭素数1〜3のパーフルオロアルキル基であり、mは0〜10の整数であり、nは3〜12の整数である)で表わされる含ヨウ素フルオロポリエーテルが提供され、この含ヨウ素フルオロポリエーテルは、一般式
RfO[CF(CF3)CF2O]mCF(CF3)(CH2)nOH [II]
(ここで、Rf、m、nは上記定義と同じである)で表わされるフルオロポリエーテル基含有アルコールを金属ヨウ化物、好ましくはヨウ化カリウムと反応させることによって製造される。 (もっと読む)


ヒドロクロロフルオロカーボン反応物またはクロロフルオロカーボン反応物からヒドロフルオロカーボンを製造するための気相反応法であって、メタン、塩化メチルおよびそれらの混合物から選択された還元剤にヒドロクロロフルオロカーボン反応物またはクロロフルオロカーボン反応物を触媒の存在下で接触させて、ヒドロフルオロカーボンを製造することによる方法。 (もっと読む)


【課題】 1,1−ジフルオロエテンおよび1,1,1−トリフルオロエタンを併産可能な製造方法を提供する。
【解決手段】 第1反応域(1)にて1−クロロ−1,1−ジフルオロエタンを触媒存在下で加熱して第1反応混合物を得、第1反応混合物から1,1−ジフルオロエテンを含む第1フラクションと、1,1,1−トリフルオロエタンを含む第2フラクションと、1−クロロ−1−フルオロエテンを含む第3フラクションおよび1,1−ジクロロエテンを含む第4フラクションの少なくとも一方とを分離し、そして第3および第4フラクションの少なくとも一方を第2反応域(5)に送り、第2反応域(5)にて1−クロロ−1−フルオロエテンおよび1,1−ジクロロエテンの少なくとも一方をフッ化水素と共に触媒存在下で加熱して第2反応混合物を得、および第2反応混合物から1,1,1−トリフルオロエタンを含む第5フラクションを分離する。 (もっと読む)


【課題】安全かつ容易で高選択的に主生成物として生産し得る含フッ素アルキル基を有するアレンの製造方法を提供する。
【解決手段】非プロトン性溶媒中、塩化トリメチルシラン存在下または非存在下でヨウ化アリルアルコール化合物由来のカルボン酸もしくはスルホン酸エステルを亜鉛と反応させて、下記一般式(1)で示される含フッ素アルキル基を有するアレンを得る。


(式中、Rは炭素数1〜8の含フッ素アルキル基を表わし、R,Rはそれぞれ水素原子、置換基を有してもよい炭素数1〜12のアルキル基、ベンジル基又は炭素数6〜10のアリール基を表す。) (もっと読む)


2,2,3,3,3−ペンタフルオロ−1−プロパノールから2,3,3,3−テトラフルオロ−1−プロペン(R1234yf)を生成するための選択的脱水剤としてメタンを使用する。この反応を高活性で行うために担持遷移金属触媒を調製して使用する。触媒として非担持Ni−メッシュを用いて、60%のアルコール転化レベルにて、得られるR1234yfへの選択率はおよそ58%である。Pd及びPtは殆ど同様の転化レベルを示す;しかし、所望の生成物への選択率は低い。金属触媒の活性は担持材料のタイプの働きによるものであることが分かっており、活性炭はアルミナより良好な活性を示す。本方法を最適化するために、温度、圧力及び接触時間などの異なる重要なプロセスパラメータを検討する。高温及び高圧は1234yf形成の速度に悪影響を及ぼす;しかし、494℃にて接触時間23秒で反応を行うと、1234yfへの高い収率が得られる。 (もっと読む)


本発明は、単量体の新規な合成方法、及び特に半導体高分子の製造における使用に関する。単量体、特に非対称フルオレン化合物のような非対称化合物は、半導体高分子の製造に有用な材料である。非対称フルオレン化合物のような非対称単量体を製造するための公知の方法は、副生成物のために高価である。本発明による方法は、かような副生成物の形成を回避でき、請求項1〜14に詳細に記載される。 (もっと読む)


1,3,3,3−テトラフルオロプロペンの合成方法を開示するものであり、本方法は、式(I)CHFXで示される化合物と、式(II)CH=CFで示される化合物とを反応させ、式(III)CHXFCHCXFで示される化合物(式中、Xは、それぞれ独立して、塩素、臭素およびヨウ素からなる群より選択される)を含む反応生成物を生成させること、および、前記式(III)で示される化合物を、前記化合物を1,3,3,3−テトラフルオロプロペンに変換するのに有効な反応条件下に晒すことを含む。 (もっと読む)


ハロゲン化化合物を反応させ、化合物を脱ハロゲン化させ、アルコールを反応させ、オフィンおよび飽和化合物を反応させ、少なくとも2つの−CF基を有する反応体を、環状基を有する反応化合物と反応させることを含む生産プロセスおよびシステムを提供する。
中間体、R界面活性剤、Rモノマー、Rモノマー単位、R金属錯体、Rリン酸エステル、Rグリコール、Rウレタン、および/またはR発泡安定化剤のようなR組成物。R部分は、少なくとも2つの−CF基、少なくとも3つの−CF基、および/または少なくとも2つの−CF基および少なくとも2つの−CF−基を含みうる。R界面活性剤組成物を含む洗剤、エマルジョン化剤、塗料、接着剤、インク、湿潤剤、発泡剤、および消泡剤を提供する。Rモノマー単位を含むアクリル酸樹脂および重合体を提供する。その上にR組成物を有する支持体を含む組成物を提供する。R界面活性剤および/またはR発泡安定化剤を含みうる水性膜形成発泡体(「AFFF」)配合物を提供する。
(もっと読む)



31 - 39 / 39