説明

国際特許分類[C07D301/32]の内容

化学;冶金 (1,075,549) | 有機化学 (230,229) | 複素環式化合物 (108,186) | オキシランの製造 (740) | 分離;精製 (52)

国際特許分類[C07D301/32]に分類される特許

41 - 50 / 52


(a)有機化合物を酸化して有機ヒドロペルオキシドを含む反応生成物を得ること、(b)有機ヒドロペルオキシド含有反応生成物の少なくとも一部を塩基性水溶液で処理し、塩基性水相から、有機ヒドロペルオキシドを含む炭化水素相を分離すること、(c)分離された有機ヒドロペルオキシド含有炭化水素相の少なくとも一部を水で洗い、有機ヒドロペルオキシドを含む炭化水素相を水相から分離すること、さらに、(d)場合によってはステップ(c)を1回または複数回繰り返すことを含み、ステップ(b)において使用される前に、有機ヒドロペルオキシドを含む反応生成物および/または塩基性水溶液から固体粒子が(好ましくは濾過により)除去される、有機ヒドロペルオキシドの調製方法、ならびに、このようなヒドロペルオキシドが使用されるオキシラン化合物の調製方法。 (もっと読む)


エチレンオキシド・プロセスにおいて、一般に分離された容器内で行われるストリッピングおよび再吸収操作が単一の容器内で行われ、この容器はバッフルによって分離された区分に分割され、そこで再吸収およびストリッピングが行われる。 (もっと読む)


【課題】特にエチレンオキシド(EO)及び合成ガスによる3−ヒドロキシプロピオンアルデヒド(HPA)へのヒドロホルミル化及びHPAの水素化による1,3−プロパンジオール(PDO)の製造法において、好ましくない副生物ジオキサンを形成しないで、アルキレンオキシド含有水性混合物からアルキレンオキシドを分離する方法を提供する。
【解決手段】該水性混合物をカルボン酸イオン交換樹脂と接触させて、水性混合物からアルキレンオキシドを分離する。樹脂のイオン交換能力は、酸洗浄液により60℃以上の温度で再生される。樹脂の再生の際、使用済み酸洗浄液中にジオキサンは形成されない。この方法は、特にEO含有ヒドロホルミル化反応混合物の水性抽出物から誘導されたHPA水溶液の精製に有用である。 (もっと読む)


【課題】 エピクロロヒドリンとメタクリル酸を原料としてメタクリル酸グリシジルを製造するに際し、反応生成物中に不純物として含まれる1,3−ジクロロ−2−プロパノールを効率的に低減するための方法を提供する。
【解決手段】 1,3−ジクロロ−2−プロパノールを含有する粗メタクリル酸グリシジルを、第4級アンモニウム塩の存在下、分縮器および全縮器を備えた反応器にて減圧下に反応蒸留を行ないながら、分縮器の出口ガス温度を該減圧におけるエピクロロヒドリンの沸点以上かつメタクリル酸グリシジルの沸点未満に調節し、分縮器にて凝縮した液を反応器にリサイクルして全縮器にて凝縮した液を系外に排出することにより該不純物を低減したのち、蒸留によりメタクリル酸グリシジルを回収する。 (もっと読む)


【課題】 エポキシドヒドロラーゼ(EH)を有機合成試薬として使用して、ラセミ体のエポキシドから光学活性な化合物を製造する方法を提供すること。
【解決手段】 本発明の光学活性な化合物の製造方法は、エポキシドのラセミ体に、エポキシド加水分解活性を有する微生物または該微生物に由来する酵素を作用させて、該ラセミ体の一方の鏡像体を加水分解する工程;および反応液から目的の光学活性な化合物を回収する工程を包含し、該エポキシドは、式(I)で表される化合物:
【化1】


であり、そして該微生物は、バチルス属、クロモバクテリウム属、ノカルディア属、ステノトロホモナス属、ミクロバクテリウム属、シュードモナス属、ゴルドナ属、クレブシエラ属、キャンディダ属、ガラクトマイセス属、サッカロマイセス属、スポリジオボラス属、ロドスポリジウム属、ピチア属、またはロドトルラ属に属する。 (もっと読む)


【課題】メタクリル酸のアルカリ金属塩と過剰量のエピクロロヒドリンからメタクリル酸グリシジルを製造する方法において、蒸留回収したエピクロロヒドリンをリサイクル使用しても高収率でメタクリル酸グリシジルが得られる改良されたメタクリル酸グリシジルの製造方法を提供する。
【解決手段】蒸留回収したエピクロロヒドリン中に含まれるグリシドールとメタクリル酸グリシジルの濃度が何れも0.1wt%以下になるようにすることによって、回収エピクロロヒドリンを再使用しながら高収率でメタクリル酸グリシジルを製造することができるようになる。 (もっと読む)


抗腫瘍剤や抗炎症剤として有用な(−)−DHM2EQは、例えば、アミローストリス(3,5−ジメチルフェニルカルバメート)を有効成分とする分離剤が充填されている光学活性カラムを用いることにより、(±)−DHM2EQから直接、光学分割することができる。前記光学活性カラムを用いた光学分割により得られた(−)−DHM2EQまたはその薬理学的に許容される塩は様々な症状を改善するための医薬組成物として有用である。
(もっと読む)


ホスフィンおよび/またはホスフィンオキシド助触媒を使用する、液体溶媒中におけるプロピレン、酸素および水素の触媒反応により、プロピレンオキシドを製造するための方法であって、プロピレンオキシドおよび溶媒を通過させながら、ホスフィンおよび/またはホスフィンオキシド助触媒を保持するのに有効な膜によって、ホスフィンおよび/またはホスフィンオキシド助触媒を分離することを特徴とする方法。好ましくは、助触媒は、トリフェニルホスフィンであり、膜は親水性ナノ濾過膜または逆浸透膜である。 (もっと読む)


【課題】 洗浄によるプロピレンオキサイドのロスを低減でき、かつ蟻酸メチルを効率的に除去できるという優れた特徴を有するプロピレンオキサイド精製方法に関するものであり、よって特に産業上実施の観点から極めて有利なプロピレンオキサイドの精製方法を提供する。
【解決手段】 少なくとも蟻酸メチルを含むプロピレンオキサイドを水洗してプロピレンオキサイド中の蟻酸メチルを除去する方法において、水洗後の水層のpHを7〜9とした後に抽剤と接触させる、プロピレンオキサイドの精製方法。抽剤とは、プロピレン、ブタン、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン等の炭素数3〜10の炭化水素、エチルベンゼン、クメン、トルエン、キシレン、ベンゼン等の芳香族炭化水素類等、20℃での飽和水分量が5000重量ppm以下の炭化水素を言う。特に、炭素数3〜10の炭化水素は、飽和水分量も小さく好ましい。 (もっと読む)


本発明は、メタノールの揮発性を低める抽出溶媒を用いて、アセトアルデヒドと反応することができる非置換のNH基を含む化合物を粗製プロペンオキサイドの供給地点より上の地点において蒸留塔に供給して連続的に操作される抽出蒸留によるメタノール及びアセトアルデヒドを含む粗製プロペンオキサイドの精製方法に関する。また、本発明は、精製ステップを含むプロペンの触媒エポキシド化方法に関する。 (もっと読む)


41 - 50 / 52