説明

国際特許分類[C08F2/04]の内容

国際特許分類[C08F2/04]の下位に属する分類

有機溶媒 (143)
水性溶媒 (85)

国際特許分類[C08F2/04]に分類される特許

31 - 40 / 58


【課題】(メタ)アクリル酸系重合体を経済的に効率良く提供する。
【解決手段】(メタ)アクリル酸系重合体を製造する際に、反応溶液中および滴下溶液中の溶存酸素濃度を20ppm以下とする。 (もっと読む)


【課題】長期にわたり無色透明な外観を維持するビニルピロリドン重合体が得られる製造方法を提供する。
【解決手段】ビニルピロリドン単量体を溶液中でラジカル重合開始剤を用いて重合させるビニルピロリドン重合体の製造方法において、ラジカル重合開始剤としてアゾ系化合物をビニルピロリドン単量体に対して0.01〜1.0重量%使用し、かつ過硫酸塩をビニルピロリドン単量体に対して1〜500重量ppm使用する。 (もっと読む)


【課題】 本発明においては、星形重合体を製造する方法に関し、改善された方法を提供することを課題とする。
【解決手段】 本発明は、ビニル系モノマーの原子移動ラジカル重合をおこなってから、その重合終点付近で重合性の炭素―炭素二重結合を2つ以上有する化合物(イ)を添加する重合体の製造プロセスにおいて、遷移金属錯体である反応触媒(ロ)を開始剤に対して合計0.5モル当量以上、好ましくは1モル当量以上用いることを特徴とする星形ビニル系重合体の製造方法である。さらに、触媒の追加による方法も示される。 (もっと読む)


【課題】ポリイソブチレンの新規液相重合方法を提供する。
【解決手段】イソブチレンを含む原料を供給する工程と、BF3とBF3用の錯化剤との錯体を含む触媒組成物を供給する工程と、前記原料および前記触媒組成物を反応域内で残留反応混合物に導入する工程と、前記残留反応混合物、前記原料および前記触媒組成物を均質に混合して前記反応ゾーン内に均質混合反応混合材を生じさせる工程と、前記均質混合反応混合材を均質混合状態に維持し、前記反応混合材が前記反応域内にありつつ、前記混合材を少なくとも約0℃の温度に保持して、前記混合材中のイソブチレンを重合してポリイソブチレンを生成させる工程と、低分子量高反応性ポリイソブチレンを含む製品ストリームを前記反応域から抜き取る工程と、重合しているイソブチレンの前記反応域内での滞留時間が約4分以下であるように、前記反応域への前記原料の導入と前記反応域からの前記製品ストリームの抜き取りを制御する工程とを含む方法。 (もっと読む)


【課題】本発明は、従来の医療用材料に比べて、抗血栓性、ひいては生体適合性に優れ、かつ、親水性の高い表面処理剤の製造方法を提供することを課題とする。また、本発明の(メタ)アクリレート共重合体の製造方法は、従来の製造方法に比べて未反応モノマー除去性能に優れ、さらに収率を向上させる製造方法を提供することを課題とする。
【解決手段】本発明は、アルキル(メタ)アクリレートモノマーおよびメトキシポリエチレングリコール(メタ)アクリレートモノマーを共通溶媒中で共重合する水不溶性の(メタ)アクリレート共重合体の製造方法である。炭素数1〜10のアルコールと水との混合液を用いて再沈殿により(メタ)アクリレート共重合体を精製する(メタ)アクリレート共重合体の製造方法である。 (もっと読む)


【課題】グラフト重合の速度を工業的に連続生産が可能な程度に速め、予め設計された位置にスルホン酸基を純粋な形で有しかつ耐久性にすぐれた非多孔性の高分子電解質膜、及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】非多孔性の高分子フィルム基材に電離性放射線を照射し、その分子内に1つのビニル基とリチウム塩若しくはアンモニウム塩の形態又はエステルの形態のスルホン酸基とを有する主重合成分としての重合性単量体、及び、その分子内にビニル基を2つ以上有するがスルホン酸基を有しない架橋剤としての重合性単量体を含有する超臨界状態又は亜臨界状態の流体中に、該高分子フィルム基材を浸漬して、該重合性単量体を該高分子フィルム基材にグラフト重合し、次いで、該塩又はエステルの形態のスルホン酸基をスルホン酸型とすることを含む、高分子電解質膜の製造方法。 (もっと読む)


【課題】仮に、モノマーを含む溶液に接触させる不活性ガスが少量の場合であっても溶液の溶存酸素濃度を有効に下げることができる重合体の製造方法を提供する。
【解決手段】重合体の製造方法は、モノマーを含む溶液と不活性ガスとを接触させて、それらを一緒に縮流させることにより該モノマーを含む溶液の溶存酸素濃度を下げた後、該溶存酸素濃度の下がった溶液中でモノマーを重合させる。 (もっと読む)


【課題】従来のポリマーに比べて重合度および重合率が大きい固体状の(メタ)アクリルポリマーを提供する。
【解決手段】式(1)の構造単位を有し、酢酸エチル不溶部分の質量から求めたゲル分率G(%)と、酢酸エチル可溶部分の重量平均分子量Mw(万)との間にLog(Mw)>Log30−0.015Gが成立するポリマーとする。


1はH又はCH3、R2はCH3又はC25、R3はH、CH3又はC25、nは5〜23の自然数。 (もっと読む)


【課題】 水硬性組成物に対して、優れた分散効果、粘性低減効果を付与できる水硬性組成物用分散剤を、工業的に実用性のあるレベルで再現性良く安定に製造できる方法を提供する。
【解決手段】 ポリオキシアルキレン基を有する特定の単量体1とリン酸モノエステル系単量体2とリン酸ジエステル系単量体3とを共重合させる際に、単量体1、単量体2及び単量体3を含有する混合溶液を10〜50℃で調製し、調製後72時間以内に重合を開始し、且つ重合を開始するまでの間、該混合溶液の温度を10〜50℃に維持して、水硬性組成物用分散剤として好適なリン酸エステル系重合体を得る。
(もっと読む)


1種以上のビニル官能性カチオン性モノマー、1種以上の、炭素長4以下のアルキル側鎖を有する水不溶性又は疎水性ビニルモノマー、及び場合によっては、少量の、炭素原子数が4よりも大きい線状又は分岐鎖アルキル基、アルキルヒドロキシ、ポリオキシアルキレン、又は他の官能基を有する1種以上のビニルモノマーを溶液共重合することによるイオン誘発性カチオン性ポリマーの製造方法。溶液重合は、アセトンのような有機溶媒及び水の混合物中における遊離基重合によって行う。重合が完了したら、好ましくは有機溶媒を連続プロセスによって除去する。連続プロセスは、好ましくはプレート式蒸発器システムを用いて行う。 (もっと読む)


31 - 40 / 58