説明

国際特許分類[C08L23/02]の内容

国際特許分類[C08L23/02]の下位に属する分類

国際特許分類[C08L23/02]に分類される特許

401 - 410 / 463


【課題】 生分解性プラスチック(A)と澱粉(B)とからなる生分解性プラスチック組成物において、生分解性プラスチック(A)に対する澱粉(B)の配合割合が高い場合にも良好な物性を有する成形品を得ることができる生分解性プラスチック組成物を提供すること。
【解決手段】 生分解性プラスチック(A)、澱粉(B)、高分子架橋剤(C)とからなり、
当該高分子架橋剤(C)が、オレフィンとα,β−不飽和カルボン酸又はその無水物からなる共重合体であることを特徴とする生分解性プラスチック組成物。 (もっと読む)


【課題】光安定性を向上させ、且つ、その特性を長時間に亘って維持する。
【解決手段】光学素子であって、炭素原子数2〜20のα-オレフィンと式(1)または(2)で表される環状オレフィンとの共重合体と、少なくとも1種のフェノール構造を有する亜燐酸エステル化合物とを含有する樹脂組成物を成形してなる。 (もっと読む)


【課題】 発泡特性と生産性とのバランスに優れ、熱成形時のドローダウン性にも優れる発泡成形体が得られるポリプロピレン系樹脂組成物を提供する。
【解決手段】 (A)、(B)及び(C)を含むポリプロピレン系樹脂組成物。(A)230℃における溶融張力が5〜30gの分岐構造を有するポリオレフィン成分:10〜50重量%(B)(B−1)〜(B−4)を満たすポリプロピレン系樹脂:20〜70重量%(B−1)190℃における溶融張力が0.5〜5g(B−2)メルトフローレートが1〜10g/分(B−3)重量分子量と数平均分子量の比が2〜4.5(B−4)溶融粘弾性挙動が、角周波数ω=0.1rad/秒における緩和時間(τ)0.5〜2.0秒(C)(C−1)及び(C−2)を満たすランダム共重合ポリプロピレン:20〜70重量%(C−1)メルトフローレートが1〜8g/10分(C−2)エチレン単位含有量が1〜5重量% (もっと読む)


【課題】 耐水性、基材への密着性、耐ブロッキング性が良好で、特にポリオレフィン材料に対するヒートシール性を有する水性分散体を提供する。
【解決手段】 不飽和カルボン酸単位(A1)、エチレン系炭化水素(A2)および(メタ)アクリル酸エステル(A3)とから構成され、(A1)〜(A3)成分の質量比が、(A1)/{(A1)+(A2)+(A3)}=0.01/100〜5/100かつ(A2)/(A3)=55/45〜95/5の関係をみたすポリオレフィン樹脂(A)100質量部と、脂肪酸アミド(B)0.1〜50質量部を含有する水性分散体。 (もっと読む)


【課題】耐熱性と耐電圧特性をバランス良く兼ね備えたノンハロゲン難燃性組成物及び電線を提供すること。
【解決手段】オレフィン系ポリマーと、該オレフィン系ポリマー100重量部に対し、2族又は3族の金属元素の水酸化物30〜230重量部と、2族又は3族の金属元素の酸化物2〜50重量部と、イオン交換機能を有する無機物2〜50重量部とを配合する難燃性組成物を特徴とするノンハロゲン難燃性組成物。上記難燃性組成物の結晶融解熱量が、50J/g以下であることを特徴とする難燃性組成物。上記難燃性組成物からなる被覆を備えているとともに、該難燃性組成物が架橋されていることを特徴とする電線。 (もっと読む)


【課題】 焼却・埋め立てされていた廃発泡ポリオレフィン成形体を再度、発泡成形体として、使用できるリサイクル方法と成形不良率の低い成形体を得ること。
【解決手段】 廃発泡ポリオレフィン成形体を1mm〜30mmに粉砕し、摩擦熱により減容・造粒後、バージンのポリオレフィン樹脂と混合後、再度押出機にてペレット化して、水分散系にてガスを含浸後、予備発泡粒子を作り、それを用いて発泡成形体を作るリサイクル方法及びその成形体。 (もっと読む)


本発明は、欠陥数の少ない、箔の製造に使用可能な選択されたポリマーブレンド、および該ポリマーブレンドの製造法に関する。本発明のポリマーブレンドの箔製造への使用についてもさらに記載する。 (もっと読む)


熱可塑性ポリオレフィンバインダー、セルロース、固相マレイン化ポリプロピレンカップリング剤、およびステアレート潤滑剤を含む、成形物品の形成に適した複合組成物。押出工程に対して過度の悪影響がなく、すなわち製造出力に悪影響を与えることなく、押出しによってこれらの組成物から成形物品が形成され得る。該複合組成物のための添加剤パッケージは、固相マレイン化ポリプロピレンカップリング剤およびステアレート潤滑剤を含む。 (もっと読む)


少なくとも1つの酸化促進剤(プロデグラダント)および少なくとも1つの安定剤を含む、良好な加工性および調節可能な寿命を有する熱可塑性物質を製造するための方法および混合物。プロデグラダントは、適切な酸化を含むプロセスにおいて、金属塩を脂溶性有機化合物と反応させることにより製造可能な脂溶性金属化合物である。最終生成物は、ある還元剤に関して酸化能力を有し、この酸化能力は、酸化剤を使用せずに、同じ金属塩および同じ脂溶性有機化合物から製造される基準生成物の酸化能力よりも高い。適切なプロセス安定性および長期安定性を有する安定剤は、プロデグラダントとの組み合わせにおいて用いられる。本発明は、この方法により製造される生成物にも関する。 (もっと読む)


【課題】 ブツあるいはフィッシュアイが少なく、表面外観に優れる熱可塑性エラストマー組成物を提供する。
【解決手段】 下記(A)〜(C)を含有し、(A)の含有量が5〜50重量部であり、(B)の含有量が50〜95重量部であり(ただし、(A)及び(B)の合計量を100重量部とする)、(A)及び(B)の合計量100重量部あたりの(C)の含有量が1〜20からなり動的架橋により得られる熱可塑性エラストマー組成物。
(A)オレフィン系樹脂
(B)エチレン−α−オレフィン系共重合体ゴム
(C)JIS K−2207(1990)により測定される軟化点が50〜150℃であるテルペン系樹脂
(A)オレフィン系樹脂としては、エチレン、プロピレン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、4−メチル−1−ペンテン、1−オクテン、1−デセンなどの単独重合体又は共重合体があげられ、なかでもポリプロピレンが好ましい。 (もっと読む)


401 - 410 / 463