説明

国際特許分類[C08L23/08]の内容

国際特許分類[C08L23/08]に分類される特許

901 - 910 / 1,339


【課題】衝撃強度と易引裂性に優れ、パウチ類の製造に好適なフィルムの提供。
【解決手段】成分(A):高圧法低密度ポリエチレン5〜95重量%、成分(B):a)〜d)の条件を満たし、短鎖分岐と長鎖分岐が高分子主鎖に導入されたエチレン系重合体5〜95重量%からなるポリエチレン系フィルム。 a)密度が、0.880〜0.970g/cm b)MFRが0.01〜100g/10分 c)流動活性化エネルギーEaと、式(1)による活性化エネルギーEaとの差ΔEaが、1.5〜12.5。


SCBは短鎖分岐数、Bは短鎖分岐の長さを表す、d)伸長粘度λmaxとΔEaとが式(2)を満たすλmax≧1.2exp(0.0721×ΔEa)式(2) (もっと読む)


【課題】成形性に優れ且つ機械的強度に優れた熱可塑性樹脂組成物、該熱可塑性樹脂組成物から得られる成形体、好ましくはフィルムを提供すること。
【解決手段】熱可塑性樹脂[A]と、下記要件(I)〜(VI)を同時に満たすことを特徴とするエチレン系重合体[B]とからなり、熱可塑樹脂[A]と、エチレン系重合体[B]との重量比([A]:[B])が99:1〜1:99の範囲内にあることを特徴とする熱可塑性樹脂組成物。(I)エチレンと炭素数4〜10のα-オレフィンとの共重合体である。(II)190℃における2.16kg荷重でのメルトフローレート(MFR)が0.1〜100g/10分の範囲である。(III)密度(d)が875〜970kg/m3の範囲である。(IV)190℃における溶融張力〔MT(g)〕、(V)メチル分岐数とエチル分岐数の和、(VI)重量平均分子量(Mw)が特定の値、関係式で規定される。 (もっと読む)


本発明は、1つまたはそれ以上のエチレンインターポリマーを含む組成物であって、インターポリマーまたは組成物が、177℃において1〜30,000cPの溶融粘度を有し、少なくとも1つのエチレンインターポリマーが0.3〜0.99のRvを有する組成物を提供する。本発明はさらに、少なくとも1つの低分子量(LMW)エチレンインターポリマー、および少なくとも1つの高分子量(HMW)エチレンインターポリマーを含む組成物であって、該組成物が177℃において1〜30,000cPの溶融粘度を有し、低分子量インターポリマーおよび高分子量インターポリマーのRvの合計が0.3〜2である組成物も提供する。本発明はさらに、そのような組成物を製造する方法、そのような組成物のインターポリマーを官能化する方法、および本発明の組成物から製造された少なくとも1つの成分を含む物品も提供する。 (もっと読む)


【課題】広域な温度範囲における破断伸びの絶対値が小さい熱可塑性エラストマ−組成物を提供する。
【解決手段】下記成分(A)〜(C)を含有し、成分(A)および成分(B)の合計量を100重量%として、成分(A)の含有量は5〜95重量%であり、成分(B)の含有量は95〜5重量%であり、成分(A)および成分(B)の合計量100重量部あたりの成分(C)の含有量が0.001〜5重量部である組成物を動的熱処理して得られるシームレスインストルメントパネル用表皮材に使用されるオレフィン熱可塑性エラストマ−組成物。
(A):ポリプロピレン樹脂
(B):エチレンから誘導される単量体単位と炭素原子数3〜7のα−オレフィンから誘導される単量体単位を有する密度が850〜900kg/m3である非共役ジエンを含有しないエチレン−α−オレフィン共重合体樹脂
(C):有機過酸化物 (もっと読む)


【課題】分散粒子径がより小さく、ポットライフの延長化されたポリオレフィン樹脂水性分散体を提供する。
【解決手段】炭素数3〜6の不飽和炭化水素成分を60質量%以上含有するポリオレフィン樹脂(A)50〜98質量部と、不飽和カルボン酸成分(B1)、エチレン成分(B2)および(メタ)アクリル酸エステル成分(B3)を含有するポリオレフィン樹脂(B)50〜2質量部とを溶融混練する混合工程(I)と、得られた混合樹脂を水性媒体に分散化する乳化工程(II)を含むことを特徴とするポリオレフィン樹脂水性分散体の製造方法。 (もっと読む)


赤外線吸収性のフタロシアニン化合物、ナフタロシアニン化合物、またはリレン化合物と、エチレン酸コポリマーまたはエチレン酸コポリマーのアイオノマーとを含むソーラーコントロール組成物を提供する。本発明のソーラーコントロール組成物を含むソーラーコントロール積層体もさらに提供する。 (もっと読む)


【課題】成形性、機械的強度に優れたエチレン系重合体組成物、フィルム等成形体を提供。
【解決手段】(I)メルトフローレート(MFR)が0.1〜100g/10分(II)密度(d)が875〜970kg/m3(III)190℃における溶融張力〔MT(g)〕と、200℃のせん断粘度〔η*(P)〕との比が1.00×10-4〜7.00×10-4(IV)炭素原子1000個あたりのメチル分岐数〔A(/1000C)〕とエチル分岐数〔B(/1000C)〕との和〔(A+B)(/1000C)〕が1.8以下(V)200℃におけるゼロせん断粘度〔η0(P)〕とGPC-粘度検出器法により測定された重量平均分子量(Mw)とが下記関係式(Eq-1)を満たす。0.1×10-13×Mw3.4≦η0≦4.5×10-13×Mw3.4 ---(Eq-1) (もっと読む)


すぐれた中間層の接着性を有する多層積層収縮フィルムが、少なくとも3つの層、ポリアミド、エチレンビニルアルコールコポリマーおよびそれらの混合物からなる群から選択されたポリマーを含む第1の層と、官能化ポリマー成分、エチレンコポリマー成分および粘着付与剤のブレンドから本質的になる第2の接着剤層と、ポリエチレンホモポリマー、エチレンコポリマー、ポリプロピレンホモポリマー、プロピレンコポリマー、ポリエステル、ポリアミド、ポリ塩化ビニル、ポリカーボネート、およびそれらの混合物からなる群から選択されたポリマーを含む第3の層とを含む。接着剤層は、第1および第3の層の間に配置され、それらと接触する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、粘着剤に対する離型性を保持したまま、耐熱性に優れた積層体を得ることを目的とするものである。
【解決手段】基材の少なくとも片面に下記の要件を満たす(a)層、該(a)層上に下記の要件を満たす(b)層が積層されてなることを特徴とする剥離ライナーを用いる。
(a)層:JIS K6922−1(1997年)により測定した密度が915〜970kg/mであるエチレン系重合体からなる層。
(b)層:JIS K6922−1(1997年)により測定した密度が880〜915kg/mであるエチレン・α−オレフィン共重合体からなる層。 (もっと読む)


本発明は、オレフィン樹脂を、バリア樹脂と配合して、有機溶剤に対するバリア特性を有する成形または押出し物品を作製するのに用いることのできる熱可塑性ポリマーブレンドを製造する方法を提供する。
(もっと読む)


901 - 910 / 1,339