説明

国際特許分類[C12P21/02]の内容

国際特許分類[C12P21/02]の下位に属する分類

国際特許分類[C12P21/02]に分類される特許

2,481 - 2,490 / 3,385


【課題】 ヒトを含む哺乳動物の免疫関連疾患の診断又は治療のための方法を提供する。
【解決手段】 特定のアミノ酸配列を有し、Tリンパ球増殖阻害活性をもつポリペプチド、PROポリペプチドをコードするヌクレオチド配列、該配列を含むベクター、該ベクターを含み該ポリペプチドを発現する宿主、該ポリペプチドに融合した、エピトープタグ配列または免疫グロブリン異種ポリペプチドとのキメラ分子、該ポリペプチドに特異的に結合する抗体またはその断片。医薬組成物や免疫関連疾患の診断キットに有用である。 (もっと読む)


本発明は、新規のタンパク質を含む組成物と、免疫関連疾患の診断と治療のためのその組成物の使用法とに関する。 (もっと読む)


本発明は、数種のA群連鎖球菌およびB群連鎖球菌の血清型および単離体のゲノム内の新規なアドヘシンアイランドの同定に関する。このアドヘシンアイランドは、細菌のビルレンスに重要である表面タンパク質をコードすると考えられる。したがって、本発明のアドヘシンアイランドタンパク質は、GAS感染またはGBS感染に対する予防的免疫または治療的免疫のための免疫原性組成物において使用され得る。例えば、本発明は、発見されたアドヘシンアイランドタンパク質の1以上を含む免疫原性組成物を含み得る。 (もっと読む)


本発明は、配列番号1に構造的に関連したアミノ酸配列またはその断片を含むポリペプチド、スタヒロコッカス・アウレウス(S.aureus)AhpC−AhpF組成物ならびにそのようなポリペプチドおよび組成物の使用に関する。配列番号1は完全長スタヒロコッカス・アウレウス(S.aureus)AhpC配列を含有する。アミノHisタグおよび3個の追加的なカルボキシルアミノ酸を含有する配列番号1の誘導体はスタヒロコッカス・アウレウス(S.aureus)に対する防御免疫応答をもたらすことが判明した。
(もっと読む)


本発明は、それが生成されて可溶化された微生物の発酵ブロス又はホモジネートから所望の異種ポリペプチドを生成するための方法を開示する。本方法は、ポリペプチドの大部分が可溶性を維持する条件下においてブロス又はホモジネートに有効量の6,9−ジアミノ−2−エトキシアクリジン乳酸塩(乳酸エタクリジン)溶液を添加することにより宿主細胞の不純物を沈降させること、及び所望のポリペプチドをブロス又はホモジネートから分離することを含む。また、乳酸エタクリジン及びポリペプチドを含むブロス又はホモジネートも開示する。
(もっと読む)


本発明は、新規ケモカイン様ポリペプチド、並びに前記ポリペプチドの変異体、突然変異体及びフラグメントを含むそれらに関連する試薬、並びにそれらに対するリガンド及びアンタゴニスト、をコードするヒトゲノムにおけるオープンリーディングフレーム(ORF)を開示する。本発明は、これらの分子を同定して生成する方法、それらを含む医薬組成物を調製する方法、及び疾患の診断、予防及び処置においてそれらを使用する方法、を提供する。 (もっと読む)


本発明は、sCD164変異体及びその治療的使用、特に炎症又は自己免疫疾患を処置又は予防するための使用に関する。
(もっと読む)


本発明は、様々な程度のtorsin活性を有するポリペプチド配列及びその一部をコードするtor−1、tor−2、ooc−5、DYT1、及びDYT2遺伝子及びその一部に対応するポリヌクレオチド配列を備えたポリヌクレオチド、並びに、様々な程度のTOR−1、TOR2、OOC−5、TOR−A、及びTOR−B活性を有するポリペプチドをコードするポリペプチド配列をコードするポリヌクレオチドをスクリーニングする方法及び増幅する方法に関する。さらに、本発明は、タンパク質凝集を減少させる方法、タンパク質凝集によって引き起こされる疾病を治療する方法、タンパク質凝集を減少させる可能性がある産物をスクリーニングする方法、タンパク質凝集によって引き起こされる疾病の治療薬候補をスクリーニングする方法、tor−1、tor−2、ooc−5、DYT1、及びDYT2遺伝子に対応するポリヌクレオチド及び/又はtorsin活性を有するポリペプチドを含む医薬、治療剤、及びキットに関する。
(もっと読む)


本発明は、終末糖化産物受容体(AGER)のN末端のドメインの同定、機能性及び使用に関する。前記ドメインは、表記受容体多量体化エピトープ(RME)と、全てのAGERタンパク質配列において高度に保存されている。前記ドメインは、AGERの自己会合及び他のタンパク質とのヘテロマー化のための媒介物質に相当する。本発明は、AGERのC末端に由来するペプチド(AGER−CDP)の同定、機能性及び使用にも関する。本発明のAGER−RME及びAGER−CDPは、個体の能動又は受動免疫法のための免疫原として天然リガンド交換効果を調節するAGERリガンドを同定するための標的として、免疫原性反応を同定するために使用される診断手段として、及びAGERを伴うタンパク質−タンパク質交換効果を調節するために使用されるペプチドリガンドとして適切である。 (もっと読む)


本発明は、大腸菌宿主細胞内の組換え発現によって二鎖型のポリペプチドまたはタンパク質を産生するための方法に関し、それによって(i)ポリペプチドまたはタンパク質は、二鎖のポリペプチドまたはタンパク質として、その生物学的活性を発揮し;(ii)第一の鎖のC末端アミノ酸基は、ArgまたはLys基であり;(iii)タンパク質/ポリペプチドの第二の鎖は、そのN末端に1〜20アミノ酸基、およびPRSと呼ばれるペンタペプチド配列VPXGSを有し、式中Xは任意の天然のアミノ酸であってよく、VはVal、Leu、Ile、Ala、Phe、Pro、またはGlyを表し、PはPro、Leu、Ile、Ala、Phe、Val、またはGlyを表し、GはGly、Leu、Ile、Ala、Pro、Phe、またはValを表し、SはSer、Tyr、Trp、またはThrを表し;ならびに(iv)方法は以下の段階を含む:(a)その改変形態でのポリペプチドまたはタンパク質が、そのループ領域内でX、V、P、G、およびSが上記の通りである配列VPXGSを含むような様式で、核酸レベルでポリペプチドまたはタンパク質を改変する段階;(b)核酸レベルで改変された構築物を大腸菌細胞へ導入する段階;(c)宿主細胞を培養し、次いで溶解する段階;ならびに(d)二鎖のポリペプチドまたはタンパク質を単離する段階。本発明の好ましい態様に従い、ポリペプチドまたはタンパク質は、ボツリヌス神経毒、特にボツリヌス神経毒A型(BoNT(A))である。

(もっと読む)


2,481 - 2,490 / 3,385