説明

国際特許分類[C22C38/42]の内容

国際特許分類[C22C38/42]に分類される特許

11 - 20 / 49


【課題】熱間圧延ままあるいは球状化焼鈍後のいずれにおいても、冷間鍛造性が優れた機械構造用鋼を、安価かつ安定して提供する。
【解決手段】質量%で、C;0.30〜0.55%、Si:0.03〜0.30%、Mn:0.50〜l.50%、P:0.018%以下、S:0.02%以下、Al:0.010〜0.060%およびCr:1.2〜2.0%を、下記(l)式を満足する範囲で含有し、残部はFeおよび不可避的不純物の組成になる鋼材を、仕上げ温度:1000℃以下の条件で熱間圧延する。 (もっと読む)


【課題】 バネ性及び耐金型磨耗性に優れたステンレス鋼帯
【解決手段】 表面のケイ素(Si)濃度が5mass%以下であり、表面の酸素(O)濃度は好ましくは10mass%以下であり、最大粗さRZが1μm以下であるバネ性に優れた耐金型磨耗性ステンレス鋼帯。 (もっと読む)


【課題】コスト及び製造容易性、疲労強度と曲げ矯正性の優れる軟窒化クランクシャフト部材及びこれに使用される軟窒化クランクシャフト用鋼材の提供。
【解決手段】必須添加元素としてCを質量%で0.25〜0.32%、Siを0.01〜0.15%、Mnを0.55〜0.90%、Cuを0.10〜0.60%、Niを0.05〜0.30%、Crを0.10〜0.20%含み、任意添加元素としてMoを0.05%以下、Nを0.020%以下、s−Alを0.020%以下、且つ、Tiを0.020%以下とし、残部がFe及び不可避的不純物で構成された鋼からなる。主としてフェライト+パーライトの二相組織であってそのフェライト面積率を50%以上とした該鋼の表面の少なくとも一部に軟窒化硬化層を与えた軟窒化クランクシャフト部材である。 (もっと読む)


【課題】優れた伸線加工性およびメカニカルデスケーリング性を兼備した熱間圧延線材を提供する。
【解決手段】C:0.6〜1.1%(質量%の意味、以下同じ)、Si:0.1〜0.5%、Mn:0.10〜1.0%、P:0.020%以下(0%を含まない)、S:0.020%以下(0%を含まない)、Al:0.005%以下(0%を含まない)、N:0.005%以下(0%を含まない)、及びO:0.0030%以下(0%を含まない)を含有し、残部がFeおよび不可避不純物からなる熱間圧延線材であり、4m長さの線材において、下記(1)〜(4)の要件を満足することを特徴とする伸線加工性およびメカニカルデスケーリング性に優れた熱間圧延線材である。
(1)金属組織のパーライトラメラ間隔の平均値:160〜250nm
(2)前記パーライトラメラ間隔の標準偏差:60nm以下
(3)前記線材表層のスケール厚さの平均値:5〜15μm
(4)前記スケール厚さの最小値:5μm以上 (もっと読む)


【課題】焼入れままで使用に供する二輪車ディスクブレーキ用マルテンサイト系ステンレス鋼において、耐銹性および靭性、制動発熱による軟化抵抗、製造性を併せ持たせる成分組成を提供する。
【解決手段】質量%で、C:0.025〜0.055%、N:0.040〜0.060%、Si:0.25〜0.45%、Mn:1.0〜1.5%、Ni:0.3%以下、Cr:11.5〜13.5%、Cu:0.3〜0.8%、Al:0.001〜0.010%を含み、残部がFeおよび不可避的不純物からなり、C+0.8×N:0.055〜0.080%およびC/N=0.6〜1.2を満足し、かつ、式1で表されるγpが85〜100未満、焼入れ後の硬さがHRCで32〜38であることを特徴とするディスクブレーキ用マルテンサイト系ステンレス鋼。
γp=420[%C]+470[%N]+23[%Ni]+9[%Cu]+7[Mn]−11.5[%Cr]−11.5[%Si]−52[%AL]+189 ・・・ 式1 (もっと読む)


【課題】冷間伸線性に優れた高強度鋼線材用鋼の製造方法を提供する。
【解決手段】規定の成分組成を満たす高強度鋼線材用鋼を製造するに際し、二次精錬後に使用する取鍋の内壁材としてアルミナ系のものを用い、鋼中C量:[C](質量%)に応じ、以下の条件で操業する。(1)0.7%≦[C]<0.8%の場合は、二次精錬前に除滓を実施してスラグ量を7.5kg/t以下とし、(2)0.8%≦[C]<0.9%の場合は、前回受鋼鋼種が[Al]≦0.015%である取鍋を使用し、かつ、二次精錬前に除滓を実施してスラグ量を1.5kg/t以下とし、(3)0.9%≦[C]≦1.0%の場合は、受鋼初回の取鍋または前回受鋼鋼種が同鋼種である取鍋を使用し、二次精錬前に除滓を実施してスラグ量を1.5kg/t以下とし、かつ、二次精錬後のスラグ塩基度を1〜2とする。 (もっと読む)


【課題】 耐海水用途向け等に使用される部材、特にシャフト類、バルブ、フランジ、配管類、計測機器等に使用される耐食性に優れた二相系ステンレス鋼およびその製造方法を提供する。
【解決手段】 1100℃以上の温度で鍛造または圧延後、直ちに冷却速度100℃/分以上で800℃以下まで急冷してフェライト相内に炭窒化物を析出させた後、固溶化熱処理温度950〜1100℃に加熱し、急冷することを特徴とする耐食性に優れた二相系ステンレス鋼およびその製造方法。 (もっと読む)


【課題】
従来、せん断加工用材料の降伏強さ(YS)は0.4GPa以下であることが多く、これよりも高い降伏強さを有する材料に対する高延性の付与が困難であるために、せん断加工の代わりに機械切削加工が用いられている。先行文献2においても、ステンレス鋼の引張強さは0.5GPaとなっており、従って、降伏強さは0.5GPa未満であり、十分ではない。
そこで本発明は、強度の内特に降伏強さ(YS)が0.6GPa以上の高強度を有し、且つ延性にも優れており、しかもせん断加工特性が良好な塑性加工性に優れた鋼細線又は薄帯鋼板を提案するものである。
【解決手段】
本発明1の塑性加工性に優れた鋼細線は、降伏強さが0.6GPa以上で且つ破断強さ/引張強さが2.0以上を有するフェライト炭素鋼又はフェライト系ステンレス鋼若しくはオーステナイト系ステンレス鋼であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
従来、せん断加工用材料の降伏強さ(YS)は0.4GPa以下であることが多く、これよりも高い降伏強さを有する材料に対する高延性の付与が困難であるために、せん断加工の代わりに機械切削加工が用いられている。先行文献2においても、ステンレス鋼の引張強さは0.5GPaとなっており、従って、降伏強さは0.5GPa未満であり、十分ではない。
そこで本発明は、強度の内特に降伏強さ(YS)が0.6GPa以上の高強度を有し、且つ延性にも優れており、しかもせん断加工特性が良好な塑性加工性に優れた鋼細線又は薄帯鋼板を提案するものである。
【解決手段】
本発明1の塑性加工性に優れた鋼細線は、降伏強さが0.6GPa以上で且つ破断強さ/引張強さが2.0以上を有するフェライト炭素鋼又はフェライト系ステンレス鋼若しくはオーステナイト系ステンレス鋼であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】高い疲労強度を維持したままで優れた摩擦特性を付与する表面改質方法と、それにより作製されるパワートレイン系部品を提供する。
【解決手段】第1工程として基材11に急速高周波焼入れを行い、1.5mm以下の深さだけ硬化処理が施され、第2工程として、中間層12と被膜層13とを順に堆積させる。成膜時の基材温度を473K以下とする。中間層12として、カーボンターゲットのスパッタリング電力を一定とし、タングステンターゲットのスパッタリング電力を徐々に低下させてMe-DLC膜を基材11に堆積させ、深さが浅くなるに従い硬度が徐々に増加させる。被膜層13として、Wを所定の割合含んだMe−DLC膜13aとDLC膜13bとをそれぞれ所定の厚みで交互に繰り返し堆積させ、硬度の異なる膜を互い違いに積層する。 (もっと読む)


11 - 20 / 49