説明

国際特許分類[D03D41/00]の内容

繊維;紙 (81,477) | 織成 (5,920) | 織物;織成方法;織機 (5,587) | 他に分類されない織機,例.シェニール糸を織成するための織機;これらの織機特有の細部 (51)

国際特許分類[D03D41/00]に分類される特許

11 - 20 / 51


【課題】繊維束の幅の狭まりを抑制する効果を高める。
【解決手段】枠体12には掛け止め部材13及び幅保持部材14が立設されている。幅保持部材14のピッチは、掛け止め部材13のピッチよりも小さくしてある。Y軸方向に移動可能な第1移動機構16には押さえロッド22が支持アーム20を介して支持されている。Y軸方向に移動可能な第2移動機構17には折り返しロッド31が支持アーム29を介して支持されている。押さえロッド22は、幅保持部材14の内側で繊維束を押さえて幅保持部材14を繊維束に突き通し可能である。折り返しロッド31は、掛け止め部材13の外側で繊維束を折り返す。 (もっと読む)


【課題】綜絖の枚数を増すことなく、接結と非接結とを切り替えることができ、間欠的に接結した二重織物を提供する。
【解決手段】たて糸ヘルドの上半部又は下半部に長孔4を形成することにより、たて糸5を上下二段に開口せしめ、その上下の開口に選択的によこ糸を打ち込んで二重織物を織成し、上半部又は下半部に長孔4を形成した接結たて糸ヘルド6に接結たて糸8を挿通し、当該接結たて糸8を長孔4の中央寄り端部に解除可能に拘束し、当該拘束を解除することにより接結たて糸8を一方の組織に織り込んで非接結とし、前記拘束により接結たて糸8で表組織と裏組織とを接結する。 (もっと読む)


【課題】斜め糸をガイドする糸通し穴を有する移動駒を、前列から後列、又は後列から前列へのターンをスムーズに行うとともに、該移動駒のターン時に、移動駒のガイド穴に通された糸が撚られることがないようにした四軸織機の駒移動装置を提供する。
【解決手段】本発明は、対向位置に鼓形回転体を水平方向に平行に設け、該鼓形回転体には一端側の径大部の1始点から径小部を経て他端側の径大部の360°回った位置を終点とするカム溝をガイドとしてターンし、前列から後列、後列から前列に至るように移動でき、内端部に上下方向に貫通する糸通し穴を有する移動駒を設け、該移動駒はターン後に前列及び後列を押圧により順次移動するようになり、第1糸(経糸)及び第2糸(緯糸)との交部に供給される第3糸(斜糸)及び第4糸(斜糸)が撚られることがないように構成した。 (もっと読む)


【課題】前回挿入された抜け止め糸のループ部に引っ掛かることなく抜け止め糸の挿通作業を行うことを可能にする。
【解決手段】抜け止め糸挿通用針14は、厚さ方向糸zのループ列に抜け止め糸Pを折り返し状に挿通する。抜け止め糸挿通用針14は、ループ列への抜け止め糸Pの引き入れ側に第1の抜け止め糸ループ部PL1を、ループ列からの引き出し側に第2の抜け止め糸ループ部PL2を形成する状態に抜け止め糸Pを挿通する。第1の糸捌き装置15は第1の抜け止め糸ループ部PL1を次の抜け止め糸挿通時における抜け止め糸挿通用針14の通し経路から遠ざける糸捌きレバー19を有する。第2の糸捌き装置16は第2の抜け止め糸ループ部PL2を次の抜け止め糸挿通時における抜け止め糸挿通用針14の通し経路から遠ざける糸捌きレバー23を有する。 (もっと読む)


【課題】ドロッパ方式の糸切れ検知方法で、厚さ方向糸の糸切れとループ外れとを区別して検知することが可能な厚さ方向糸挿入装置における糸切れ検知装置を提供する。
【解決手段】糸切れ検知装置14は、厚さ方向糸zを複数本同時に挿入するため同時に往復移動可能に設けられた複数本の厚さ方向糸挿入針15を備えた厚さ方向糸挿入部11と、厚さ方向糸挿入部11へ厚さ方向糸zを供給する厚さ方向糸供給部12との間に設けられている。糸切れ検知装置14は、厚さ方向糸供給部12から厚さ方向糸挿入針15に至る各厚さ方向糸zに吊り下げられたドロッパと、厚さ方向糸挿入針15が後退した時点におけるドロッパの位置に基づいて、厚さ方向糸zが糸切れ、ループ外れ及び正常状態のいずれであるか検知可能な検知部とを備えている。 (もっと読む)


【課題】ドロッパ方式の糸切れ検知方法で、厚さ方向糸とドロッパとの擦れ合いにより厚さ方向糸zに毛羽が発生したり、厚さ方向糸zがダメージを受けたりすることを抑制する。
【解決手段】糸切れ検知装置14は、厚さ方向糸供給部から厚さ方向糸挿入針に至る各厚さ方向糸zに吊り下げられたドロッパ25と、ドロッパ25の位置に基づいて、厚さ方向糸zが糸切れであることを検知可能な検知部26とを備えている。検知部26は投光部26a及び受光部26bを備え、ドロッパ25はフック25bで厚さ方向糸zに吊り下げられ、厚さ方向糸zの糸切れ時に投光部26aからの投光を遮断する位置へ移動する被検知部25aを備えている。ドロッパ移動装置27は、少なくとも厚さ方向糸挿入針が積層糸群に対する厚さ方向糸挿入側への移動期間は、ドロッパ25と厚さ方向糸zとの係合を解除する位置にドロッパ25を移動させる。 (もっと読む)


【課題】撚糸工程を簡易化することで生産性を向上したベルト用補強布の製造方法及びその製造設備を提供する。
【解決手段】原糸1がチーズ状に巻き取られた糸巻体2から、原糸1を糸巻体2の軸方向へ所定の距離だけ離れた点に位置する小孔9を通じて引き出すことにより撚糸4とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、第1糸(経糸)と第2糸(緯糸)と第3糸及び第4糸(斜糸)を四軸方向に織り込んでなる四軸織物とその外側に第2糸を把持する耳糸の耳組みを効率よく行わせることのできる四軸織機を提供する。
【解決手段】四軸織物1を製織できる四軸織機において、四軸織物1の第1糸aの外側にて第2糸bを把持する耳糸e、e ′を先端部の穴に通した第1耳スライダー62と第2耳スライダー63とを対向方向及び背反方向、並びに横移動可能にした耳組み機構61を設けたことを特徴とし、レピアにより挿入された第2糸bの端部を耳糸e、e ′を交差させつつ安定して把持できるようにし、四軸織物の主部と耳部とのバランスの狂いを無くし、織機から取り外した四軸織物が捩れたり、端部がほつれたりすることを確実に防止できるように構成した。 (もっと読む)


【課題】本発明は、第1糸(経糸)と第2糸(緯糸)と第3及び第4糸(斜糸)を四軸方向に体裁よく織り込むことのできる四軸織機を提供する。
【解決手段】第1糸(経糸)aを先端部の穴に通した第1スライダーと第2スライダーとを水平方向に対向して設け、該第1スライダー及び第2スライダーをスライドさせて第1糸に開口部を作り、該開口部に第2糸bを挿入させるレピアを設け、該レピアによる第2糸の挿入毎に筬打ちする回動腕を設け、前記第1糸と第2糸との交部に斜めに供給する第3糸c及び第4糸dをガイドするガイド穴3を有する移動駒2を、前記第1糸aの開口部より上方位置に前後二列に配列してなり、前記移動駒2を前列から後列、後列から前列へターンさせるときに、該移動駒2を把持し、ターン方向に180°回動させつつ送ることのできる搬送手段6を設けたことを特徴とし、第1糸(経糸)及び第2糸(緯糸)との交部に供給される第3糸c及び第4糸d(斜糸)が撚られることがないように構成した。 (もっと読む)


【課題】扁平糸のよこ糸挿入時の潰れを防止して、満足なカバーファクターを達成する扁平糸織物の製造方法及び製造装置を提供する。
【解決手段】ヘルド18によって広げられたたて糸12の開口22内に、扁平糸からなるよこ糸27をレピア24によって挿入して織物を製造する際、よこ糸の糸端とその上流の2箇所を一対の回転自在な回転盤からなる第1把持部36及び第2把持部35でそれぞれ挟み込んで保持し、第1把持部及び第2把持部の少なくとも一方の把持部を移動させて両把持部の間の部分を、レピアの進退経路と交差する給糸位置72に配置し、該給糸位置に到達したレピアに設けた第3把持部55でよこ糸を挟み込み、よこ糸の扁平状態を保持しながら、たて糸開口内に挿入する。 (もっと読む)


11 - 20 / 51