説明

国際特許分類[E01B9/30]の内容

国際特許分類[E01B9/30]に分類される特許

1 - 10 / 16


【課題】ねじ式の締結具保持用アセンブリを用いない鉄道レール締結システムを提供する。
【解決手段】鉄道レールを締結する弾性クリップ3を保持する鉄道レール締結クリップの固定装置4は、ベース板上2のレール座領域の近傍に位置し、貫通した開口を備える第1の直立リブ21及び第1のリブ21にほぼ平行で、レール座領域から離れた位置にある第2の直立リブを有する鉄道レール用ベース板2の上において使用するのに適している。装置は、基部を有する本体部を有し、該基部上にクリップ3と係合するためのクリップ係合手段43を備えることにより、クリップ3が作動可能な構成に維持され、固定装置が使用される時に、クリップ3が固定装置4に対して近接した鉄道レールの脚部を支持し、本体部は、クリップ3がクリップ係合手段43と係合するように第1の方向に押し込まれるように構成されている。 (もっと読む)


【解決手段】 弾性レールクリップの製造方法が、既知の硬さ値の範囲内の硬さ値を有する金属で製造されたロッドを所定の形状に曲げることと、次いで、曲げたロッドに所定量の永久ひずみ(S)を生じさせるために、曲げたロッドを冷間硬化工程にかけることと、を含む。1つの冷間硬化工程は、曲げたロッドの部分に第1のたわみ量を生じさせるように、その曲げたロッドの部分に第1の荷重(F0)を加えることを含み、第1の荷重(F0)は、上記硬さ値の範囲の中で最高の硬さ値を有する金属の降伏点に達するのに必要な値と等しい又はそれよりも大きい値を有する所定の荷重であり、さらに、第1の所定荷重(F0)を加えることで達成された曲げたロッドの上記部分の第1のたわみ量(dX)を測定することと、測定したたわみ量に基づき、(i)曲げたロッドの上記部分に加えられるときに、曲げたロッドに所定量の永久ひずみ(S)を獲得させる第2の荷重(F0+ΔFX)か、(ii)曲げたロッドに所定量の永久ひずみ(S)を生じさせるために必要な、曲げたロッドの上記部分の第2のたわみ量(dX+ΔdX)の何れかを決定することと、決定した第2の荷重(F0+ΔFX)を曲げたロッドの上記部分に加えること、又は曲げたロッドの上記部分を特定した第2のたわみ量(dX+ΔdX)だけたわませることと、を含む。もう1つの冷間硬化工程は、上記硬さ値の範囲の中で最高の硬さ値を有する金属の降伏点に達するのに必要な値と等しい又はそれよりも大きい値を有する第1の荷重(FX)を加えることによって、曲げたロッドの部分を第1の所定量(d0)だけたわませることと、第1の所定たわみ量(d0)を達成するのに必要な第1の荷重の量(FX)を測定することと、測定した荷重に基づき、(i)曲げたロッドに所定量の永久ひずみ(S)を生じさせるために必要な第2のたわみ量(d0+ΔdX)か、(ii)曲げたロッドの上記部分に加えられるときに、曲げたロッドに所定量の永久ひずみ(S)を獲得させる第2の荷重(FX+ΔFX)の何れかを決定することと、曲げたロッドの上記部分を決定した第2のたわみ量(d0+ΔdX)だけたわませること、又は決定した第2の荷重(FX+ΔFX)を曲げたロッドの上記部分に加えることと、を含む。 (もっと読む)


【課題】鉄道レールファスニングクリップで使用するための電気インシュレータ、及び鉄道レールファスニングクリップを提供する。
【解決手段】鉄道レールファスニングクリップ(20)で使用するための電気インシュレータ(10)は、一方の側がレール(30)のフット(31)と接触するための実質的に平らなレール接触面(11A)を形成し、反対側がクリップ(25)の支持部分(25)のレール支持面(25A)と接触するためのクリップ接触面(11B)を形成する接触部材を含み、インシュレータ(10)は、更に、インシュレータをクリップに保持するための保持手段(14)と、クリップ(20)の支持部分(25)の長さ方向軸線を中心とした回転を制限するためのストップ部分(131A、131B)とを有し、クリップの支持部分の長さ方向軸線に対して垂直な垂直平面内で、インシュレータ(10)のクリップ接触面(11B)は凸状をなしている。インシュレータ(10)で使用するのに適したレールファスニングクリップ(20)は、平らなレール支持面(25A)を持つ支持部分(25)を有し、平らなレール支持面(25A)には、クリップ(20)のレール支持部材(25)上に保持されるべき電気インシュレータの対応する当接面(12A)と係合するため、支持部分(25)の長さ方向軸線に関して横方向に延びる戻り止め(26)が、クリップの支持部分の自由端から間隔が隔てられた位置に形成されている。 (もっと読む)


【課題】部品製造コスト及び部品管理コストを削減でき、レール締結装置自体に抜け止めのための加工を施す必要がなく、また、特定の治具を要することなく、作業現場で容易に着脱することが可能なレール締結装置の線ばね抜け止め手段を提供する。
【解決手段】線ばね抜け止め手段50の第1結束バンド60は、バンド部62を、ばね支持体16の貫通孔26に挿入し、ばね支持体16のショルダー部分34の周囲に一回巻き付けてから、バンド挿通孔64内に挿通する。第2結束バンド70は、バンド部72を、線ばね18の第2アーム部44の周囲に一回巻き付けてから、バンド挿通孔74内に挿通する。続いて、バンド挿通孔74から飛び出したバンド部72の左端部を引張ると、バンド挿通孔74内でバンド係止部73に係合部75が係止されるため、第2結束バンド70を、線ばね18に強固に締め付けることができる。 (もっと読む)


【課題】第1レールから第2レールへの交換を、効率的かつ低コストで行うことができるレール締結構造及び締結方法を提供する。
【解決手段】まくらぎ1上における第1レール10の幅方向に沿って固定されたショルダー30と、ショルダー30に装着され第1レール10の底部11をまくらぎ1に向けて押圧する第1クリップ63とを備え、第1レール10とまくらぎ1との間には、第1レール10の底部11の寸法と第2レールの底部の寸法との寸法差に相当する幅方向寸法を有するスペーサ70が設けられていることを特徴とする。 (もっと読む)


側面ショルダを備えた線路のまくら木に、弾性締結具を有する装置によってレールを固定する。この装置は、側面ショルダ(15)とレールのフランジ(21)の縁との間に配置された側面ストッパ(19)と、プレート状の弾性締結具(23)と、留め具(27)とを含み、前記側面ストッパ(19)が、その上部に弾性締結具のための接触ゾーン(33)を含んで、この締結具の変形を制限できるようにしている。 (もっと読む)


【課題】固定装置、好ましくはサポート体上のレール固定装置を組立及び分解するための装置であって、レール固定装置上に正確に位置決めされ、既存の係合段階において固定装置を自動的且つ確実に出入りさせることができる固定装置に関する。
【解決手段】ステム2に係合ピン3を備えたネジアダプタが、本体の接触面内に固定装置のヘッドを収容するために中央に配置された凹所を有している。本体には、前記凹所の両側に、ストッパ11及び2つのトラフ状の取付窪み9が形成されている。 (もっと読む)


【課題】基準面の高低差ばかりでなくねじれにも柔軟に対応できるレール固定装置の提供。
【解決手段】有軌道台車の軌道であるレール4を固定するレール固定装置100であって、基準面に固着される基板110と、基板110の複数箇所に立設される複数のジャッキボルト130と、ジャッキボルト130が挿通可能な挿通孔121を複数有し、レール4が着脱可能に取り付けられる取付板120と、ジャッキボルト130が挿通される状態で、上下方向から取付板120を挟持する複数の球面座金140と、取付板120を挟持する挟持力を球面座金140に付与すると共に、ジャッキボルト130に対して球面座金140を固定するナット150とを備える。 (もっと読む)


【課題】高低変位を高さ調整用パッドにより調整しても、さらに、その調整高さを変化させても確実にレールを締結できる高低変位調整用レール締結装置を提供すること。
【解決手段】レール底部に係合する段部111を一端に備え、他端にクリップ受台200に当接するように円弧面112を備えたクリップ110と、このクリップ110の上面に配置される可変座金120と、軌道スラブ等の支持体に可変座金120を介してクリップ110を取り付ける締結ボルト190及び締結ナット180とを備えたレール締結装置100であって、クリップ110は、上面に円弧状の座金受部113と、この座金受部113に締結具190を挿通させる長孔114を備えるとともに、可変座金120は、平坦な上面121と、座金受部113に合致する円弧状の底面122と、クリップ110の長孔114に対応する長孔123を備えている高低変位調整用レール締結装置100。 (もっと読む)


【課題】受台の移動を阻止して、受台の抜け出しや移動によるレール締結装置の破損を防止するとともに、保線作業を省力化できるレール締結装置を提供すること。
【解決手段】レールRをコンクリートマクラギSに向けて弾性的に押圧するバネクリップ110と、バネクリップ110を支持するショルダー120と、ショルダー120をマクラギSに固定する締結ボルト130と、マクラギSに配置され、ショルダー120の後部124を当接させる当接面142を設けた楔形の受台140とを備えたレール締結装置において、ストッパー150を、受台140の当接面142に移動不能に装着するとともに、ショルダー120の側面に当接させて受台140の移動を阻止するようにした受台抜け出し防止機構付きレール締結装置100。 (もっと読む)


1 - 10 / 16