説明

国際特許分類[E01C11/02]の内容

固定構造物 (153,614) | 道路,鉄道または橋りょうの建設 (13,779) | 道路,競技場あるいは類似のものの建設またはその表面の作成;建設または修復用の機械または補助工具 (4,275) | 舗装の細部 (1,036) | 継ぎ目の配列または構造;継ぎ目の造成方法;継ぎ目の充てん (225)

国際特許分類[E01C11/02]の下位に属する分類

国際特許分類[E01C11/02]に分類される特許

101 - 110 / 198


【課題】遊間用止水材の上下方向の剛性を高める。
【解決手段】2つの橋梁部11の間には、遊間12が形成される。遊間12の端面は、左腹板14A、右腹板14Bによって形成される。遊間用止水材10は、受け部材21の上に載せられて、2つの左腹板14A、右腹板14Bの間に配置される。遊間用止水材10は、左腹板14A、右腹板14Bそれぞれの内側に配置される支柱層35と、それらの間に配置されるハニカム構造体33とを備える。ハニカム構造体33は、上下方向Hに平行に延びる隔壁31によって仕切られる複数のセル32から成る。隔壁31は、屈曲されて左右方向Lに伸縮可能である。各セル32の内部には、その下側にバックアップ材が、上側に止水性を確保するための弾性シール材が充填される。 (もっと読む)


【課題】コンクリート床版遊端の表面における防水シートの接触界面を通しての界面漏入と、コンクリート床版の遊端表面のコンクリート表層部を通しての浸透漏入とを防止し、遊間漏水を確実に防止しつつ、床版の伸縮を良好に吸収する鉄道高架橋における遊間漏水防止装置を提供する。
【解決手段】鉄道高架橋における遊間8を防水シート5で覆い、該防水シート5の左右翼シート部6,7を第一、第二コンクリート床版1A,1Bの水路4の遊端表面に支持し、該防水シート5の中間部を上記両支持部間において褶曲し、上記第一、第二コンクリート床版1A,1Bの水路4の遊端表層部に第一、第二浸透防水層11,12を形成し、更に上記防水シート5の左右翼シート部6,7表面と該左右翼シート部6,7の上記遊間8とは反対側の端縁に沿う第一、第二コンクリート床版1A,1Bの上記水路4の表面部分とを連続して覆う第一、第二塗布防水層13,14を形成する。 (もっと読む)


【課題】簡易鋼製縦型伸縮装置において、伸縮装置の耐久性を向上させる同時にコンクリートまたはモルタル部の角欠けを防止する。
【解決手段】波板形状の垂直鋼板11A、11Bを、遊間12を隔てて向かい合う床版13A、13Bの端部に設けられた箱抜き部14A、14Bにアンカー部材15A〜18A、15B〜18B等を介して固定する。垂直鋼板11A、11Bにおいて、互いに相対する面(外側面)に水漏れ防止用のシール部材22を架設する。垂直鋼板11A、11Bの上端部をシール部材22と一体的に成型されたカバー部によって被覆する。カバー部にコンクリート19A、19B側に路面に沿って延出する延出部を設ける。延出部の下側の面をテーパー状に成形し、コンクリート19A、19Bの角部の面取りを行い、角欠けを防止する。 (もっと読む)


【課題】伸縮継手をダイヤモンドワイヤソーによって水平切断する際、ワイヤソー駆動装置の設置位置を変更せずに切断できるようにして工事の迅速化及びコスト低減を図る。
【解決手段】ワイヤソー駆動装置の基台から下に延びる旋回可能な変換プーリを床版の中央部に設けたピット内に位置させ、ワイヤソー4をこの変換プーリを介して切断する伸縮継手に掛け回し、ワイヤソーを走行させて伸縮継手の半分を水平切断する。変換プーリは切断の進行に伴ってワイヤソーの走行方向が変わるのに応じて内向きに方向が自動的に変わり、最終的には切断開始時の方向から90度回転した状態で切断を終了する。次にワイヤソー4を未切断の領域に掛けまわして同様に切断し、伸縮継手を水平切断し、床版からフリーな状態にして撤去する。ワイヤソー駆動装置の設置位置を移動せずに伸縮継手を切断することができ、施工効率が向上する。 (もっと読む)


【課題】道路橋継目部の漏水を防止する。
【解決手段】継目部長手方向に延びる一対の板状継手部材4,4を、遊間7を存して向かい合わせる。この両継手部材4,4の頂面にシール板5を掛け渡して、シール板5の中央部を遊間7に設け、両側部を両継手部材4,4の背面側に設ける。カバーアングル6の横板部36によってシール板5の継手部材頂面に掛けられた部分を被い、カバーアングル6の縦板部35を継手部材4に背部からねじ止めすることにより、シール板5の側部を継手部材4に固定する。 (もっと読む)


【課題】橋梁用伸縮装置の有する形状に係わらず、橋梁用伸縮装置を効率的に製造するための鋳型製造部材および鋳型製造方法を実現できる。
【解決手段】櫛歯部30は、本体部20に対して着脱自在であり、本体部20に対する櫛歯部30の傾き角度は調整可能である。そこで、櫛歯部30の本体部20に対する傾き角度を調整した後、鋳型製造部材10の周囲を鋳型材料で覆い、鋳型材料を硬化させる。こうして得られた鋳型を用いることにより、図示された鋳型製造部材10と同じ形状を有し、矢印Eの示す橋軸方向の伸縮を吸収可能な櫛歯型伸縮装置が容易に製造できる。 (もっと読む)


【課題】舗装道路のジョイント部、特に高速道路のジョイント部を車両が通過する際、鉄製ジョイントの路面部と、アスファルト舗装路面との摩擦係数の違いから、タイヤの空転を誘発し、スリップから追突事故を発生する恐れがある。又、高速道路のカーブ部分のジョイントに於いては、ジョイントを通過する際に摩擦係数が極端に低下するために十分な接地力が得られない状態となり、スリップからスピン状態に陥り、重大な事故の原因となることが考えられる。
【解決手段】課題を解決するために、従来設置されている鉄製ジョイントの路面部に樹脂と摩擦係数を確保するための粒子との混合物を塗布する。 (もっと読む)


【課題】舗装道路のジョイント部、特に高速道路のジョイント部を車両が通過する際、鉄製ジョイントと、舗装路面との摩擦係数の違いから、タイヤの空転を誘発し、スリップから追突事故を発生する恐れがある。又、高速道路のカーブ部分のジョイントに於いては、ジョイントを通過する際に摩擦係数が極端に低下するために十分な接地力が得られない状態となり、スリップからスピン状態に陥り、重大な事故の原因となることがある。
【解決手段】課題を解決するために、従来の鉄製のジョイントを炭素繊維強化樹脂製すのこ形状ジョイントに交換する。 (もっと読む)


【課題】漏水が下方へ流れ、橋体、橋脚のコンクリートや、橋体の鋼製部材表面にしたたり付くことがない橋梁用導水構造を簡単且つ安価に提供する。
【解決手段】橋梁用導水構造において、橋梁ジョイント部Jの間隙30で橋梁幅員方向に渡って張架され間隙30の方向に離間した一対の平行なワイヤ37と、帯状弾性シート材41の長手方向を間隙30に挿通するとともにこの帯状弾性シート材41の長手直交方向の断面形状がU字状となるように曲げ且つ上部両端を一対のワイヤ37にて釣支した止水樋33と、止水樋33の上部両側面を、間隙30を挟む対向面31a,31bのそれぞれに密着固定する接着手段39とを設けた。止水樋33は、長手方向の一端より他端が低い片流れ勾配に釣支することができる。止水樋33の流れ勾配下流側端には、流入した水を止水樋33から外部へ排水する導水管を配設することが好ましい。 (もっと読む)


【課題】 高速道路の高架橋などの路面を成す各床版の間の継目部分に構築される道路継目伸縮装置と、その装置に使用される道路継目用フィンガーを提供する。
【解決手段】 鉛直なウェブ板2,3の幅員方向に、所要間隔で複数の板状のフィンガー4,5を固着して一対のジョイント部材JとJを構成し、各ジョイント部材JとJを、相対する継目遊間Xの床版20,20上に、幅員方向において対向し、かつ継目遊間X側に位置するフィンガーの前部4a,5aを、互いにオーバーラップ可能に配置し、前記ウェブ板2,3の後部に突出するフィンガーの後部4b,5bを、後打ちコンクリートで床版20,20上に固定する。その際、前記各フィンガーの下部水平面を、ウェブ板に形成された受け板3に当接させ、受け板3,3間に止水用シール部材を張設し、フィンガー前部側面ないしウェブ板で囲まれる空隙部にゴム状物質を配設して道路継目伸縮装置1とする。 (もっと読む)


101 - 110 / 198