説明

国際特許分類[E02D27/44]の内容

固定構造物 (153,614) | 水工;基礎;土砂の移送 (25,595) | 基礎,根切り;築堤;地下または水中の構造物 (13,583) | 下部構造としての基礎 (2,738) | 特別の目的のための基礎 (1,075) | 機械,原動機または大砲の基礎 (67)

国際特許分類[E02D27/44]に分類される特許

1 - 10 / 67


【課題】杭基礎や、地盤改良等の沈下対策を採用することなく、基礎の大型化や、コンクリート量及び鉄筋量の増大を招くこともなく、太陽光発電パネル又はアレイを軟弱地盤等に設置する。
【解決手段】太陽光発電パネル(2)又はアレイ(3)を地盤(G)上に支持するための太陽光発電装置(1)の基礎構造は、パネル又はアレイの中央部又は中央領域を下側から支持するベースプレート(5)と、ベースプレートを固定可能な頂面(13)を備えた単一置き基礎形式且つ無筋コンクリート構造の短柱状基礎(10)と、基礎の外側面を被覆する管体又は筒体(15)と、ベースプレートを基礎頂面に係留する係留手段(11)とを有する。全体的に平板状の輪郭を有するパネル又はアレイ支持用のフレーム(4)が基礎上に設置される。パネル、アレイ及びフレームの荷重は、ベースプレートを介して基礎に直に伝達する。 (もっと読む)


【課題】不陸の面状部に太陽電池パネル等の構造物を容易且つ安定的に設置することができる取付金具、及びこれを利用した取付装置、取付方法を提供する。
【解決手段】大筒体2と、前記大筒体2の内部に羅入される小筒体3と、軸部4bと頭部4aからなり前記小筒体3の内部に羅入されるボルト体4からなり、前記小筒体3にはボルトの頭部と同様の頭部4aが設けられている取付金具1、及びこれを利用した取付装置、取付方法である。 (もっと読む)


【課題】流水利用型マイクロ水力発電装置の様な、水中で使用する比較的小規模な装置や設備等を河川等の流水状態の環境下でも水中への固設が容易に出来る水中基礎および其の設置方法を提供する。
【解決手段】河川等の水中で使用する装置もしくは設備2を水中で固設させる固設手段を有した水底地盤に固装される水中基礎および其の設置方法であって、装置もしくは設備2を載せるコンクリート盤または鉄骨構造盤等からなる床盤11を有し、床盤11の下部の周囲には帯状弾性部材12が付設されていていると共に、床盤11の少なくとも四隅近傍の下部に水底地盤4を穿孔した穿孔部14を有するとともに穿孔部14に棒状または管状の補強部材15が配設されていて、穿孔部14の空隙部および床盤11と帯状弾性部材12と水底地盤4とで囲繞された空隙部に水中硬化可能流動材16を注入し固化・硬化させ一体化させて床盤11が水底地盤4に固装出来る様にする。 (もっと読む)


【課題】上下の基礎ブロックの地面に対する固定を強固に且つ簡易に行うと共に、基礎ブロック上面に対する機器の安定設置を容易に確保する。
【解決手段】機器3を水平一方向に位置調整可能に支持する一方向調整用支持部4が上面に設けられた平板ブロック状の第1基礎ブロック1の上面又は下面に、水平一方向とは異なる方向の水平他方向に位置調整可能に機器3を支持する他方向調整用支持部5が上面に設けられた平板ブロック状の第2基礎ブロック2を積層する。第1基礎ブロック1と第2基礎ブロック2の積層状態で上下に連通する2組以上のボルト孔6A,6Bを穿孔する。1組のボルト孔6Aは、第1基礎ブロック1に設けたネジ孔6aと第2基礎ブロック2に設けたばか孔6bとで構成する。他の1組のボルト孔6Bを、第2基礎ブロック2に設けたネジ孔6aと、第1基礎ブロック1に設けたばか孔6bとで構成する。 (もっと読む)


【課題】床下構造物である島基礎、盤ベース、およびケーブル収納体の施工に要する期間を短縮し、建屋の建設工期を短縮することが可能な床下構造物の据付方法を提供する。
【解決手段】床面上に設置される盤1を支持するための島基礎5および盤ベース4と、ケーブル収納体3とを床下に据え付ける床下構造物の据付方法において、複数の島基礎5と盤ベース4とケーブル収納体3については、据付工程前に予めブロック13aとして一体化したものを用いる。据付工程は、床底面部8にブロック13aを吊込治具9により吊り下げて設置する工程と、このブロック13aを吊り下げた状態で床底面部8にコンクリートを打設する工程を有する。さらに、据付工程では、ブロック13aの島基礎5を吊込治具9により吊り下げつつ、一部の島基礎5については、床底面部8に配置した支持架台10を介して支持されるようにし、この状態で床底面部8にコンクリートを打設する。 (もっと読む)


【課題】一方及び他方のベース部材に大きな荷重が掛り該一方及び他方のベース部材に回転する力が作用した場合であっても、何ら回転することがなく、また、こうした一方及び他方のベース部材の回転を阻止するために一方及び他方のプレートの強度も上げる必要性がない新規な設備機器用固定ベースを提供する。
【解決手段】互いに平行に配置され設備機器が固定されるレールが形成された一方及び他方のベース部材2,3と、上記一方のベース部材2と他方のベース部材3との間に打設されるコンクリートCを堰き止める一方及び他方のプレート21,22と、を備え、上記一方のベース部材2と他方のベース部材3とに形成されたそれぞれの対向面2a、3aには、一方のベース部材2側又は他方のベース部材3側に突出した突出部材31・・・34が配置されてなる。 (もっと読む)


【課題】本発明に係る定置式作業機は、アンカー金具を作業機本体に固定でき、且つアンカー金具の取付け位置を変更できる。
【解決手段】アンカーボルトによって基礎に固定される定置式作業機は、作業機本体と、アンカーボルトを締結するための孔111aを有するアンカー金具11と、アンカー金具11を作業機本体の正背面方向D1にスライド可能に支持し、作業機本体に固定される支持機構(支持金具12、及び底部8)と、アンカー金具11を支持機構に固定する固定機構(ネジ孔112a、長孔122a、及び固定ボルト13)と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】アンカーボルトに対する装置の位置調整が短時間に、安価に行え、しかも耐破壊性・防盗性の劣化を招かないアンカー用装置固定位置調整構造の提供。
【解決手段】アンカーボルトに挿通される複数の長穴a1,・・・・b6が設けられたアンカー固定用ブラケット1と、アンカーボルトに挿通される複数の丸穴c1,・・・・d6が長穴a1,・・・・b6に対応する位置にそれぞれ設けられた補助プレート2とを有する。互いに対応する各長穴および丸穴の位置合わせをし、これら互いに対応する各長穴および丸穴を共通のアンカーボルトにそれぞれ挿通し、アンカーボルトに螺合されるナット等の固定手段によりアンカー固定用ブラケット1を補助プレート2に固定することにより、アンカー固定用ブラケット1に固定されたATM等の装置をアンカーボルトに位置調整可能に固定する。 (もっと読む)


【課題】基礎の設置に要する労力やコストを低減することができるとともに、基礎の施工期間を短縮することができる基礎施工方法を提供する。
【解決手段】据え付け基礎施工方法は、金属土台をスラブおよび梁の据え付け箇所に仮設置する土台仮設置工程と、高さ調節ボルトの金属板に対する螺着位置を調節し、金属土台の設置高さを調節する設置高さ調節工程と、金属板の支持ボルト挿通孔の位置にあわせてスラブに支持ボルト挿通孔を穿孔するボルト孔穿孔工程と、支持ボルト挿通孔に支持ボルト19を挿通してボルト19を金属板およびスラブに固定する支持ボルト固定工程と、スラブおよび梁の上面と金属板の下面との間の空間にモルタルを充填するセメント硬化物充填工程と、金属管23の頂部に金属蓋17を固定する金属管閉鎖工程とを有する。 (もっと読む)


【課題】作業効率を向上させることができるコンクリート基礎を得る。
【解決手段】床1上に設けられる第1のブロック3と、第1のブロック3に立てられたアンカーボルト4と、貫通孔6bが形成され、アンカーボルト4が貫通孔6bに挿入されるように第1のブロック3に重ねられるブロック基部6と、貫通孔7aが形成され、アンカーボルト4が貫通孔7aに挿入されるようにブロック基部6に重ねられるブロック笠部7とを備えている。 (もっと読む)


1 - 10 / 67