説明

国際特許分類[E03C1/05]の内容

固定構造物 (153,614) | 上水;下水 (14,608) | 上水または排水用の家庭用配管設備;流し (5,769) | 上水または排水用の家庭用配管設備;流し (5,769) | 上水用の配管設備 (2,438) | 水槽,浴槽,流しまたはその類似物に取り付けるための遠隔操作栓用の装置 (445)

国際特許分類[E03C1/05]に分類される特許

61 - 70 / 445


【課題】水により誤動作せず、また、シンクやボウルの底面部の誤検出により誤動作しない自動水栓装置を提供する。
【解決手段】物体検知センサ2の検知に応じて吐水・止水を行う自動水栓装置である。物体検知センサ2は、吐水部5とシンク6又はボウルの底面部7との間における物体の有無を検知する。物体検知センサ2として、光反射式センサ21と、超音波反射式センサ22とを備える。光反射式センサ21における反射光の検出値が所定の値以上で、且つ、超音波反射式センサ22で検出した検出距離が所定距離より短い場合に吐水を行い、他の場合は止水を行うように制御する。 (もっと読む)


【課題】湯気により誤動作せず、また、シンクやボウルの底面部の誤検出により誤動作しない自動水栓装置を提供する。
【解決手段】物体検知センサ2の検知に応じて吐水・止水を行う自動水栓装置である。物体検知センサ2は、吐水部5とシンク6又はボウルの底面部7との間における物体の有無を検知する。物体検知センサ2として、反射式センサ21と、三角測距センサ22とを備える。反射式センサ21における反射光の検出値が所定の値以上で、且つ、三角測距センサ22で検出した検出距離が所定距離より短い場合に吐水を行い、他の場合は止水を行うように制御する。 (もっと読む)


【課題】放水エリアに進入した物体の種類または状態を判定することで、利用者の状況に合わせた給水装置の放水制御を行う。
【解決手段】給水制御装置10は、撮像カメラ30によって撮像された、給水装置20が放水を行う放水エリアA1の映像を、撮像カメラ30から取得する映像取得部11と、映像取得部11が取得した映像に基づいて、給水装置20の給水弁21を制御する制御部13と、を備える。 (もっと読む)


【課題】部品の製造誤差や組付誤差の累積を吸収し得て、止水状態から使用感が得られる最小流量までの操作軸の移動域(空走区間)の長さを一定とし得て、吐水性能の一定した、使用感の良好な流量調節弁装置を提供する。
【解決手段】流路36上に設けた主弁38と、主弁38の止水面45と垂直方向に移動する操作軸76とを有する流量調節弁装置22において、主弁38の設定動作位置に対して一義的に対応した操作軸76の基準位置を検出する基準位置検出機構90を設ける。またその基準位置検出機構90を、操作軸76と一体移動する状態に設けたリブ状の光遮蔽部122にて形成される被検出部と、被検出部を検出するセンサ(光センサ)92を備えて構成する。 (もっと読む)


【課題】目的とする検知対象からの拡散反射と手洗鉢等からの鏡面反射による反射光とを識別可能となして手洗鉢等を検知対象と誤検知してしまう問題の解決を図り、以て誤った給水を防止可能な自動給水装置を提供する。
【解決手段】投光素子28と、受光素子34とを備え、受光素子34上に結像した反射光のスポット光の位置に基づいて、三角測量の原理で検知対象を検知する測距式のセンサ26を有する自動給水装置10において、センサ26の受光素子34として画素を直線状に配置した画像素子を用い、受光素子34上の、検知エリアに対応した区域内に結像したスポット光の光量分布の波形のピーク強度又は/及び波形の形状に基づいて鏡面反射を検出するようになす。 (もっと読む)


【課題】片手で把持されることによって操作される把持部と、その把持部の操作状態を操作対象に伝達する伝達部と、を備えた把持型操作装置において、利き手でない方の手(以下、非利き手という)で操作した場合にも誤操作が抑制できるようにすること。
【解決手段】周囲に感圧素子を備えたマウスのボタンが操作されると各感圧素子の検出信号に基づき、マウスを把持する手が右手であるか左手であるかが判断される(S1)。この判断ができた場合は(S2:Y)、判断結果がデータベースに記憶され(S3)、そのデータベースの履歴と照合することによって、マウスが非利き手で操作されているか否かが判断される(S4)。非利き手の場合(S4:Y)、そのボタン操作がどのような操作であるかを告知する警告表示を行って3秒待機し(S6)、その間にカーソルがSTOPボタンに移動されると(S7:Y)、上記ボタン操作が無効化される。 (もっと読む)


【課題】電波センサを用いた自動水栓装置であって、止水中及び吐水中において適した検知範囲を簡易な構成で実現可能な自動水栓装置を提供する。
【解決手段】水栓本体と、水管20と、電波センサと、洗浄水の吐水と止水を行う制御部を備えた自動水栓装置において、電波を通過させるための電波通過用空間と、電波放射口27と、電波放射口27から放射される電波の指向性を決定するための指向性決定手段とを備え、指向性決定手段は、止水中には吐水口26から吐水される洗浄水の吐水方向Aに沿うように指向し、かつ、吐水中には吐水口26から吐水された洗浄水の水流に対して吐水方向Aに沿って連続的に干渉するように、電波放射口27から放射される電波を指向させるように構成され、吐水口部は、吐水中において、電波放射口27から放射される電波を、少なくとも水流の横方向の両側面に干渉させるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】電波センサを用いた自動水栓装置であって、デザイン自由度を確保でき、吐水及び止水タイミングが良好である自動水栓装置を提供する。
【解決手段】使用者の動作状態を検知するための電波センサと、連通管10内と水管20との間に形成された電波通過用空間と、電波を外部に放射するための電波放射口27と、電波放射口27から放射される電波の指向性を調整するための指向性調整手段と、電波センサの検出信号に基づいて吐水口26からの吐水と止水を行う制御部であって、所定値以上の信号値を有する検出信号に基づいて検知範囲を決定する制御部とを備え、指向性調整手段は、洗浄水Wによって電波放射口27から放射される電波の少なくとも一部を減衰させることによって、止水中よりも吐水中の検知範囲の方を小さくするように、電波を洗浄水Wに干渉させるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】電波センサを使用し、吐水口部において吐水口が電波放射口の上方に設けられた自動水栓装置において、吐水口からの水垂れによる誤吐水を確実に防止することができる自動水栓装置を提供する。
【解決手段】水栓本体と、連通管10内に配置された水管20と、使用者の動作状態を検知するための電波センサと、電波センサの検出信号に基づいて洗浄水の吐水と止水を行う制御部を備えた自動水栓装置において、電波を通過させるための導波管60と、電波を外部に放出するために吐水口部に形成された電波放射口67を備え、吐水口部において、水管20は、斜め下方向に洗浄水を吐水するように吐水口26が向けられており、且つ、吐水口26は、電波放射口67の上方に配置されており、吐水口部には、止水中に吐水口26から電波放射口67へ向かう水垂れを防止する排水溝61,遮蔽壁62が設けられた。 (もっと読む)


【課題】電波センサを用いた自動水栓装置であって、デザイン自由度を確保でき、吐水及び止水タイミングが良好である自動水栓装置を提供する。
【解決手段】使用者の動作状態を検知するための電波センサと、連通管10内と水管20との間に形成された電波通過用空間と、電波を外部に放射するための電波放射口27と、電波放射口27から放射される電波の指向性を調整するための指向性調整手段と、電波センサの検出信号に基づいて吐水口26からの吐水と止水を行う制御部であって、所定値以上の信号値を有する検出信号に基づいて検知範囲を決定する制御部とを備え、指向性調整手段は、洗浄水Wによって電波放射口27から放射される電波の少なくとも一部を反射させることによって、止水中と吐水中の検知範囲の少なくとも一部がずれるように、電波を洗浄水Wに干渉させるように構成されている。 (もっと読む)


61 - 70 / 445