説明

国際特許分類[E04D3/362]の内容

固定構造物 (153,614) | 建築物 (56,189) | 屋根ふき;天窓;とい;屋根工事用工具 (6,091) | 平らなあるいは曲った板 (1,103) | 連結;固定 (439) | 板またはシートの特別に形づくられた側縁部分によるもの (130) | 隣接したスラブまたはシートの形づくられた側縁部分内に1つのスラブまたはシートの端部を固定するもの,例.別体の結合要素を使用するもの (113)

国際特許分類[E04D3/362]に分類される特許

111 - 113 / 113


PVモジュール等のバリアは、支持体によって、ベースに固定されて、前記バリアとベースとの間に温度規制のための換気領域を備えた屋根板アセンブリを形成する。1つのベースの第1エッジと隣接するベースの第2エッジは相互係合して、これら両エッジに対して垂直かつ、前記ベースに対して平行な平面と垂直な平面とに沿って向けられる第1及び第2係合解除力に抵抗することができる。風揚力を減少させるためにデフレクタを使用することができる。
(もっと読む)


【課題】 屋根葺材相互の接合面箇所の間に生じる極めて小さな隙間内部に雨水を浸入させる毛細管現象を阻止して雨漏りや錆腐蝕等の発生や塵芥の堆積等を未然に防止し、接合面箇所での浮足状態や風鳴の発生を防止する。
【解決手段】 一端辺部が屋根L上面に固定され、他端縁辺部を下側開放の状態で略三角枠型の吊子側係合部Rを形成して成る吊子部材Aと、この吊子部材Aの吊子側係合部Rの下側開放部から挿入して当該吊子側係合部Rの三角枠内面に接合される略三角型の上向きに折り返された被係合部Qを一端に有し、この被係合部Qと共に吊子側係合部R全体を被せるように係合固定される下向きに折り返された係合部Pを他端に有する屋根葺材Bとから構成する。 (もっと読む)


【課題】 旧の頂部ボルトをそれに螺入する継ねじにより修復し、しかも、その継ねじが容易に螺入できるリフォーム屋根の新折板葺付け構造を提供する。
【解決手段】 タイトフレームの頂部に起立する頂部ボルトにねじ止めされている旧折板と、その頂部ボルトを残存させ、頂部ボルトを利用して上にチャンネル形の新折板を葺くリフォーム屋根において、頂部ボルトに新折板の止めに利用する継ねじを螺入し、継ねじについて、雌雄両ねじ兼用の筒形であって且つ下半部にスリットを有する割形に形成した。 (もっと読む)


111 - 113 / 113