説明

国際特許分類[E04D3/362]の内容

固定構造物 (153,614) | 建築物 (56,189) | 屋根ふき;天窓;とい;屋根工事用工具 (6,091) | 平らなあるいは曲った板 (1,103) | 連結;固定 (439) | 板またはシートの特別に形づくられた側縁部分によるもの (130) | 隣接したスラブまたはシートの形づくられた側縁部分内に1つのスラブまたはシートの端部を固定するもの,例.別体の結合要素を使用するもの (113)

国際特許分類[E04D3/362]に分類される特許

31 - 40 / 113


【課題】耐風圧強度(負圧)が高く、面板部がばたつくような強力な負圧が作用してもカバー材などの外れや外装材の変形を生ずることがない縦葺き外装構造を提供する。
【解決手段】面板部11の左右側縁に成形部12を有する外装材1と、前記成形部12の裏面側に配される下部保持部材2と、前記成形部12の表面側に配される上部保持部材3ととからなる縦葺き外装構造において、前記外装材1の成形部12は、立上り高さの中間に係合部121を備え、前記係合部121より高い位置及び低い位置にそれぞれ被保持部122,123を備え、前記下部保持部材2は、前記外装材1の係合部121を弾性的に係合させる被係合部22とを有し、前記上部保持部材3は、少なくとも前記下部保持部材2と共に前記外装材1の高方被保持部122を包持する高方保持部31を有し、前記外装材1の低方被保持部123を上方から押さえる低方保持部32を有してなる。 (もっと読む)


【課題】通常屋根又はテーパ屋根に施工に際して墨出しや成形に起因する誤差を吸収でき、また墨出しを不要とする施工を実現できる建築用外装構造を提供する。
【解決手段】本発明は、下地4上に設置された保持部材1,1間に、縦葺き外装材2を敷設、固定してなる建築用外装構造にあって、前記保持部材1は、左右に斜め下方が窪む被嵌合部14を備え、前記縦葺き外装材2は、左右側縁に外側下方に突出する嵌合部25を備え、前記保持部材1の被嵌合部14に前記縦葺き外装材2の嵌合部25を取付角度を調整して嵌合し、該縦葺き外装材2,2間にカバー材3を配してなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】通常屋根又はテーパ屋根の施工に際し、墨出しを不要とする施工を実現できる建築用外装構造の施工方法を提供する。
【解決手段】本発明は、縦葺き外装材2を保持部材1により下地4上に敷設、固定する建築用外装構造の施工方法にあって、前記保持部材1は、左右に斜め下方が窪む被嵌合部14を備え、前記縦葺き外装材2は、左右側縁に外側下方に突出する嵌合部25を備え、該嵌合部25は前記被嵌合部14に取付角度を調整して嵌合でき、前記縦葺き外装材2の左右の何れか一方側の嵌合部25に前記保持部材2の被嵌合部14を嵌合させた状態で、他方側から一方側へ順次縦葺き外装材2を敷設し、前記縦葺き外装材2,2間にカバー材3を取り付けることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】屋根葺き板間の結合が強力であって強風に耐え、かつ水漏れが生じない屋根葺き板を提供する。
【解決手段】屋根葺き板41における一縁部を下側内方に折り返して外方に突出する断面略U字状の外方突出部43を形成し、外方突出部43の内縁を下側外方に折り返して内方に突出する第一内方突縁部45を形成し、第一内方突縁部45の外縁を下方に折り曲げて第一立上がり部47を形成し、第一立上り部47の下縁を内方に折り曲げると共に下側外方に折り返して第二内方突縁部49を形成する。屋根葺き板41における他縁部を上側内方に折り返して第一受け部51を形成し、第一受け部51の内縁を上方に折り曲げて第二立上り部53を形成し、第二立上り部53の上縁を外方に折り曲げると共に上側内方に折り返して第二受け部55を形成し、第二受け部55の内縁を上側外方に折り返して第三受け部57を形成する。 (もっと読む)


【課題】吊子のスライド位置を夏場、冬場等の季節に応じて位置決め可能にして、複数の吊子を同じ長さの状態で簡単に取付けできる吊子を提供する。
【解決手段】屋根の下地上に固定される取付基板1に、屋根材係止片21を設けた吊子本体2を、スライド自在に取付けてなり、前記取付基板1及び吊子本体2に、両者のスライド位置を仮決めする仮止め部4を形成したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】上ハゼ部及び下ハゼ部同士のハゼ潰し作業を不要にして、これら上ハゼ部及び下ハゼ部同士を簡単且つ短時間で連結でき、しかも、仕上がり状態も均一にして屋根のアバレを防止できる粘着剤付き屋根材の粘着屋根葺き工法を提供する。
【解決手段】基板11の端部を屈曲してハゼ部2、3を形成し、裏面に粘着剤4を設けた粘着剤付き屋根材1の粘着屋根葺き工法Aであって、屋根下地S上に粘着させた前記粘着剤付き屋根材1の上嵌合凹所5に、他の粘着剤付き屋根材1aの下ハゼ部3aを嵌挿すると共に、前記他の粘着剤付き屋根材1aの下嵌合凹所5aに、粘着剤付き屋根材1の上ハゼ部2を嵌挿して、屋根下地S上に他の粘着剤付き屋根材1aを葺いて成る。 (もっと読む)


【課題】折板を強い力で弾性変形させることなく容易に施工することができ、しかも、折板との連結強度の低下を防止して負圧に対する強度不足を生じないようにすることができるタイトフレームを提供する。
【解決手段】折板を屋根下地に固定するためのタイトフレームAに関する。断面略逆U字状のフレーム本体7と、フレーム本体7の側部11に設けたスリット13に挿着される係止体9とを備えて形成される。前記係止体9はスリット13の外側方に位置してフレーム本体7の側方に配置される折板3の被係止部5に係止させるための係止片10と、フレーム本体7の頂部8の上方に位置する操作片14とを備えて形成される。操作片14を押圧することにより係止体9をフレーム本体7の外側方に向かってスライド移動自在に形成しる。 (もっと読む)


スライディングブラケットアセンブリ(30)は、隣接する金属の屋根パネル(10、10’)が互いに対して運動することにより、差動熱膨張に適応することを可能にする。アセンブリは、母屋(12)にボルトで固定された中央要素(32)と、一対のウィング要素(34、36)とを含み、該一対のウィング要素のうちの1つは、中央要素(32)のいずれかの側にある。屋根パネル(10、10’)は、ウィング要素(34、36)の両側に取り付けられる。ウィング要素(34、36)は、中央要素(32)上でウィング要素(34、36)に対して長手方向にスライドすることができる。屋根パネル(10、10’)が差動的に拡張および収縮するときに、(10、10’)は、互いに対して長手方向に運動することができる。
(もっと読む)


【課題】長手方向の接続部分が平坦状に形成される外装構造を迅速かつ安価に仕上げることを可能とし、さらにはその接続部分の雨仕舞性を確保することができる横葺き外装材及び横葺き外装構造を提供する。
【解決手段】本発明の横葺き外装材1は、ブランク加工により、長手方向の一方の端縁に1以上の凸状部分14Aを有する接続部14を、他方の端縁に前記凸状部分14Aを差し込み可能な挿入孔15Cを有する接続受部15を、一方の凸状部分14Aと他方の挿入孔15Cとが短手方向に同位状になるように設け、長手方向の端縁に設けられたロール成形方向に延在する切欠部123が形成された水下側成形部12を、長手方向に隣接する横葺き外装材1の水下側成形部13内に配するように接続したことを特徴とする。 (もっと読む)


【目的】 本発明の嵌合建築用板により、施工性に優れ、経済性も良好にすること。
【構成】 中間山形部aが形成されないと共に該中間山形部aが存在したときの幅と同等の幅を有する平坦状主板1の幅方向の両側にそれぞれ下側山形部2及び上側山形部3が形成されていること。前記下側山形部2及び上側山形部3の頂部箇所付近の幅方向の両側箇所に凹み部2c,2c及び3c,3cが形成されていること。前記上側山形部3が前記下側山形部2に嵌合可能に形成されてなること。 (もっと読む)


31 - 40 / 113