説明

国際特許分類[E04D3/362]の内容

固定構造物 (153,614) | 建築物 (56,189) | 屋根ふき;天窓;とい;屋根工事用工具 (6,091) | 平らなあるいは曲った板 (1,103) | 連結;固定 (439) | 板またはシートの特別に形づくられた側縁部分によるもの (130) | 隣接したスラブまたはシートの形づくられた側縁部分内に1つのスラブまたはシートの端部を固定するもの,例.別体の結合要素を使用するもの (113)

国際特許分類[E04D3/362]に分類される特許

81 - 90 / 113


【課題】横葺き屋根材の後端側を切断することなく水上終端部まで葺き上げることができる施工性の良い横葺き屋根の施工方法を提供する。
【解決手段】吊子を介して屋根下地5に固定される横葺き屋根材6を軒先から水上側へと葺き上げていくにあたり、吊子として、横葺き屋根材前端の折り返し板部6cと係合する係止用板部10bの前後長さが短い一般吊子Aと、一般吊子Aよりも係止用板部10bの前後長さが長い調整吊子Bとを併用し、軒先から水上終端部までの横葺き屋根材6の割り付けに基づいて調整吊子Bの使用個数を設定して、横葺き屋根材6の前後方向での重ね代を変えることにより、横葺き屋根材6の後端側を切断することなく水上終端部まで葺き上げるようにする。 (もっと読む)


【課題】 台風等の強風による吹き上げ等の負圧荷重に対して外装材が外れて飛散することがない外装材用支持部材、横葺き外装材、及び横葺き外装構造を提供する。
【解決手段】 本発明の外装材用支持部材1Aは、上面部11に横葺き外装材2の水上側成形部23の裏面に当接又は近接する隆起部12Aを設けたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 台風等の強風による吹き上げ等の負圧荷重に対して外装材が外れて飛散することがない外装材用保持部材、及び横葺き外装構造を提供する。
【解決手段】 本発明の外装材用保持部材1Aは、横葺き外装材2Aの水上側成形部23の上端を保持する上部保持部12と、水上側成形部23の裏面に当接又は近接する下部保持部13と、それらの水上側に位置して下地3に固定される固定部11とを備えてなる。 (もっと読む)


【課題】施工性を有し、かつ防水機能、断熱機能、結露防止機能、等を形成した外装材の提供。
【解決手段】化粧面4の水上側の先端には上方に突出した防水片13を形成した雌型連結部14と、化粧面4の水下側の先端には下方に垂下した差込片9を形成した雄型連結部12とからなる金属製屋根材Cと、略水平面状の固定片と、固定片の下端の係止溝と、固定片の上端を上方に屈曲し、先端を水上側へ屈曲すると共に先端を下方に屈曲して断面U字状の嵌合溝とから形成した取付具Eとからなり、取付具Eの嵌合溝により金属製屋根材Cの防水片を固定することにより金属製屋根材Cの上端部を支持すると共に、取付具Eの固定片を固定具により固定することにより金属製屋根材Cの上端部を固定し、金属製屋根材Cの下端部は差込片9を取付具Eの係止溝に係合することにより固定される外装材Aである。 (もっと読む)


【課題】施工性が極めて良好で、かつ防水、断熱、結露防止等の機能を具備した金属製屋根材を提供する。
【解決手段】 化粧面4の水上側の先端に防水片13を形成した雌型連結部14と、化粧面4の水下側の先端に段差化粧面6と最奥片8と差込片9を形成した雄型連結部12とからなる金属製屋根材Cと、固定片15と係止片16と係止片16と固定片15によりなる係止溝17と、係止片16の先端を上方に屈曲し先端を水下側へ屈曲し固定片15の下端よりも水下側へ突出した支持片18と、係止片16の下端をさらに水下側へ突出してL字状に屈曲した嵌合片21とから形成した取付具Eとからなり、取付具Eの支持片18により金属製屋根材Cの上端部を支持すると共に取付具Eの固定片15を固定具βにより固定することにより金属製屋根材Cの上端部を固定し、金属製屋根材Cの下端部は差込片9を取付具Eの係止溝17に係合することにより固定される外装材Aである。 (もっと読む)


【課題】施工性が極めて良好で、かつ防水、断熱、結露防止等の機能を具備した金属製屋根材を提供する。
【解決手段】 化粧面4の水上側の先端に防水片13と、嵌合片14と、上片15と、止水片17を形成した雌型連結部18と、化粧面4の水下側の先端に段差化粧面6と、最奥片8と、最奥片8の先端を水下側に突出した差込片9を形成した雄型連結部12とからなる金属製屋根材Cと、固定片19と、係止片20と、係止片と固定片よりなる係止溝21と、係止片の先端を上方に屈曲し先端を水下側へ屈曲し固定片の下端よりも水下側へ突出した支持片22とから形成した取付具Eとからなり、取付具Eの支持片22により金属製屋根材Cの上端部を支持すると共に取付具Eの固定片19を固定具βにより固定することにより金属製屋根材Cの上端部を固定し、金属製屋根材Cの下端部は差込片9を取付具Eの係止溝21に係合することにより固定される外装材Aである。 (もっと読む)


【課題】施工性が極めて良好で、かつ防水、断熱、結露防止等の機能を具備した金属製屋根材を提供する。
【解決手段】 化粧面4の水上側の先端に防水片13を形成した雌型連結部14と、化粧面4の水下側の先端に段差化粧面6と、最奥片8と、差込片9を形成した雄型連結部12とからなる金属製屋根材Cと、固定片15と、係止片16と、係止片16と固定片15よりなる係止溝17と、係止片16の先端を上方に屈曲し先端を水下側へ屈曲し固定片15の下端よりも水下側へ突出した支持片18と、係止片16の下端をさらに水下側へ突出した嵌合片21とから形成した取付具Eとからなり、取付具Eの支持片18により金属製屋根材Cの上端部を支持すると共に取付具Eの固定片15を固定具βにより固定することにより金属製屋根材Cの上端部を固定し、金属製屋根材Cの下端部は差込片9を取付具Eの係止溝17に係合することにより固定される外装材Aである。 (もっと読む)


【課題】 施工性が極めて良好で、防水、断熱、結露防止等の機能を具備する外装材を提供する。
【解決手段】 化粧面4の水上側の先端に防水片13と、嵌合片14を形成した雌型連結部15と、化粧面4の水下側の先端に段差化粧面6と、最奥片8と、差込片9を形成した雄型連結部12とからなる金属製屋根材Cと、固定片16と係止片17よりなる係止溝18と、係止片17の先端を水下側へ延長し固定片16の下端よりも水下側へ突出した支持片19を形成した取付具Eとからなり、段差化粧面6から差込片9の先端までの幅を支持片19の長さよりも大きく形成し、取付具Eの支持片19により金属製屋根材Cの上端部を支持すると共に取付具Eの固定片16を固定具βにより固定することにより金属製屋根材Cの上端部を固定し、金属製屋根材Cの下端部は差込片9を取付具Eの係止溝18に係合することにより固定される外装材Aである。 (もっと読む)


【課題】 施工性が極めて良好で、防水、断熱、結露防止等の機能を具備する外装材を提供する。
【解決手段】 化粧面4の水上側先端に防水片13を形成した雌型連結部14と、化粧面4の水下側の先端に段差化粧面6と、最奥片8と、差込片9を形成した雄型連結部12とからなる金属製屋根材Cと、固定片15と、係止片16と、係止片16と固定片15によりなる係止溝17と、係止片16の先端を上方に屈曲し先端を水下側へ屈曲し固定片15の下端よりも水下側へ突出した支持片18と、支持片18の先端に凹部20と防水突起19を形成した取付具Eとからなり、取付具Eの支持片18により金属製屋根材Cの上端部を支持すると共に取付具Eの固定片15を固定具βにより固定することにより金属製屋根材Cの上端部を固定し、金属製屋根材Cの下端部は差込片9を取付具Eの係止溝17に係合することにより固定される外装材Aである。 (もっと読む)


【課題】外囲板の結合部の防水性、気密性に優れ、且つ意匠性を持たせることができる屋根などの外囲体を提供する。
【解決手段】吊り子4には、その上端に矢尻状に係合体4cが形成されている。外囲板6は、起立方向に屈折された左右対称の立ち上がり部と該立ち上がり部に形成された下向きに開口する凹曲面と立ち上がり部の上部に形成された筒状部6m,6nとからなる。カバー10は下方向に伸びる左右対称の側面傾斜部10b,10cと引掛部10d,10eとを有する。下地材2に固定された複数の吊り子4間に外囲板6を配置し、該外囲板6の一側の筒状部6mを対応する吊り子4の係合体4cに嵌合し、外囲板6他側の筒状部6nを対応する吊り子4の係合体4cに、隣接する他の外囲板6の一側の筒状部6mの上から嵌合し、該嵌合部にカバー10を被せ、該カバー10の両側の引掛部を対面する外囲板6の凹曲面に係合させる。 (もっと読む)


81 - 90 / 113