説明

国際特許分類[E04F11/18]の内容

固定構造物 (153,614) | 建築物 (56,189) | 建築物の仕上げ,例.階段,床 (11,073) | 階段,傾斜路または類似の構造物 (1,226) | 欄干;手すり (752)

国際特許分類[E04F11/18]に分類される特許

51 - 60 / 752


【課題】キズや穴を残すことなく設置することが可能な手すりを提供する。
【解決手段】手すり5を構成する手すり体と、手すり体の両端を固定する固定部材とを備え、固定部材の両端が、天井、床、壁の少なくともいずれかへの圧力をかけることによって手すり体を固定する。 (もっと読む)


【課題】手首に負担をかけずに上り下りできる手すりを提供する。
【解決手段】らせん形手すり3は、階段1の右側の壁2に設置されている。らせん形手すり3は、踏面11の先端間の距離L3と同じ長さのピッチPを有したS巻のらせん状に形成されており、階段1の傾斜に合わせて中心線Oを傾斜させて配置されている。らせん形手すり3は、踏面11の先端部において、平面視及び正面視で中心線に対して20°〜40°の角度で交差して延び、側面視で最も傾斜角度が大きくなる部分において水平面に対し30°〜70°の傾斜角度となるよう、水平方向に延びた部分から階段1の下側に延びるように設置されている。 (もっと読む)


【課題】キズや穴を残すことなく設置することが可能な手すりを提供する。
【解決手段】手すり5を構成する手すり体と、手すり体の両端を固定する固定部材とを備え、固定部材の両端が、天井、床、壁の少なくともいずれかへの圧力をかけることによって手すり体を固定する。 (もっと読む)


【課題】手摺つきのエレベータかごにおいて内部の有効スペースを広くする。
【解決手段】エレベータかご100の内壁パネル10であって、横方向に延び、化粧面から凹んだ窪み11と、窪み11の延びる方向に沿って窪み11の中に配置された手摺12と、手摺12と窪み11の上端または下端との間を接続する手摺子部材12aと、を備える。 (もっと読む)


【課題】既設の手摺に沿って椅子を設置する場合に、活用できる床面積を最大限に拡げることができる手摺用背もたれを提供する。
【解決手段】建物の壁面16に突設したブラケット17に支持される手摺12に対して、取り外し自在に取り付ける手摺用背もたれ11であって、該手摺用背もたれ11は、手摺12に引っ掛ける係止部13と、該係止部13が取り付けられ手摺12の長手方向に沿って長板状に形成される背もたれ部14と、該背もたれ部14の裏面の下部に長手方向に沿って設けられる隙間調整部15とから構成される。 (もっと読む)


【課題】ベースを重くしつつも、設置を容易にすることができる自立型手摺を提供すること。
【解決手段】
自立型手摺1は、ベース2と、ベースから立脚する手摺部3とを備える。ベース2は、左右に分割可能な第1及び第2の金属板21,22を含む。第1の金属板21は、第2の金属板22と連結するための第1の連結部23を含む。第2の金属板22は、第1の金属板11と連結するための第2の連結部24を含む。第1の連結部23と第2の連結部24とは、同一の形状を有している。第1の連結部23と第2の連結部24とを対向させると、お互いに嵌め合うことが可能である。 (もっと読む)


【課題】長期にわたって良好な見栄えが確保される笠木の連結部材をを用いた構造を提供する。
【解決手段】連結される一対の笠木の対向端面間の隙間を表側から覆い隠す表面部、表面部の両端部から延びて隙間を左右両側方からそれぞれ覆い隠す左右一対の側面部、及び表面部から裏側方向に延設されて、笠木の表側から隙間に入り込む表面部側挿入面部、を有する第1部材と、
側面部の先端部から延びて隙間の階段壁壁面より露出する部分を裏側からそれぞれ覆い隠す左右一対の裏面部、及び裏面部から表側方向に延設されて、笠木の裏側から隙間の階段壁壁面より露出する部分に入り込む挿入部位、及び挿入部位から反対側の側方に延びる延長部位からなる裏面部側挿入面部、を有する第2部材と、
を含むこと、を特徴とする、階段壁の端面に取り付けられる該端面より幅広とされた笠木の連結部材を用いる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、収容部に手摺の端部を収容した際のその手摺の端面の配設位置に基いて距離を測定する場合に容易に且つ正確に測定できる手摺ブラケットの提供を目的とする。
【解決手段】手摺保持部3a、3bの端部に凹設された収容部31と、その収容部31に手摺の端部を収容した際に手摺の端部の端面が配設されることになる手摺端面配設位置と略同位置に、その手摺端面配設位置からの距離を測定する際の基点にする測定基点部としての係止用孔32を備えたものとする。この係止用孔32は、手摺保持部3a、3bの外周から収容部31に貫通するように、メジャーMに設けられた係止片M1を係止できるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】内装建材を製造した際に、安全で安価に抗菌性を発揮でき、長期にわたって当該抗菌性を安定に保持できる樹脂成型品用組成物を提供する。
【解決手段】建築物の内装造作材に使用する樹脂成型品を製造するに際して、塩化ビニル系樹脂中にけい酸カルシウム粉末を配合した樹脂組成物を使用することにより、建築物の内装造作材として必要な特性を低減することなく、抗菌性発現を目的に調製された金属系抗菌性材料と遜色の無い抗菌性を実現できる。 (もっと読む)


【課題】手摺支柱に取付け可能な左右の縦枠と、当該縦枠に長手方向両端を当て付けた状態で等間隔にビス止めされる複数本の横桟とで構成される手摺用パネル構造体において、同一の横桟及び縦枠を使用して、多種多様な外観の手摺を実現できるようにする。
【解決手段】横桟7が、内面に2条のビス取付け用突条10a、10bが形成された筒状部7aと、筒状部の外面に連設された板状部7b、7cとを備え、2条のビス取付け用突条の中心同士を結ぶ第一の仮想直線Lに対し非対称で、且つ、2条のビス取付け用突条の中心間の距離を二等分する位置を通り第一の仮想直線と直交する第二の仮想直線Lに対し非対称な断面形状とされ、縦枠6に対して上下に反転させた姿勢、左右に反転させた姿勢、上下及び左右に反転させた姿勢の何れにおいてもビス止め可能に構成されている。 (もっと読む)


51 - 60 / 752