説明

国際特許分類[E04F13/07]の内容

固定構造物 (153,614) | 建築物 (56,189) | 建築物の仕上げ,例.階段,床 (11,073) | 被覆またはライニング,例.壁面や天井に対するもの (4,297) | 被覆またはライニング部材からなるもの;その補助構造;その固定手段 (3,738)

国際特許分類[E04F13/07]の下位に属する分類

国際特許分類[E04F13/07]に分類される特許

441 - 450 / 501


【課題】枠体の建物躯体に対する取付時の施工性がよく、かつ確実に止水できる丸窓を提供する。
【解決手段】略円形の枠体1内にガラス体2を納め建物躯体6に対して固定してなる丸窓において、枠体1は周面の略全周に渡って金属からなるフィン状の取付部14を備え、取付部14はシール材17を介して枠体1に略適合する開口を形成されてなる金属板3に固定され、金属板3を建物躯体6に対して固定する。また、建物躯体6に取付けた金属板3の外周縁に防水テープを設けて、金属板3と建物躯体6の間を止水する。 (もっと読む)


【課題】施工が容易で、防水性能に優れた丸形サッシの取付構造を提供する。
【解決手段】建物1の開口部Kが矩形状をなしており、この開口部Kに固定される矩形枠状のサッシ枠部4と、該サッシ枠部4の内側に形成されて内部に窓部材6が嵌め込まれる円環状の窓支持部5とを有する丸形サッシ3が、サッシ枠部4を開口部Kに固定することによって取り付けられ、開口部K周囲の外壁面2aとサッシ枠部4との境界部分に、該境界部分を覆うように防水シート11が設けられている。 (もっと読む)


【課題】水分による伸縮が少なく、寸法安定性に優れており、しかも、貼り替え時にシート状基材(裏打紙)の層間で均等な厚さで分離して剥離でき、壁部材に対して下地処理をすることなく新しい壁紙を簡単に貼ることができるようにした壁紙の提供を目的とする。
【解決手段】シート状基材をプラスチック繊維と天然パルプのそれぞれが35〜60重量%と65〜40重量%の割合で絡み合わされて膠着されてなる混抄層が二層構成で抄造されてなる混抄紙とする。 (もっと読む)


視覚的に知覚可能な色彩効果のシートと、シートを表面に結合させることが可能な結合剤と、シートに取り外し可能に取り付けられた剥離可能なライナーとを含む、表面上に色彩を適用する層状物品。当該物品には、さらに、シートによって伝えられる視覚的に知覚可能な色彩効果に影響を及ぼす、表面から層状物品中の場所への外因性薬剤の移動を防止し、又は少なくとも低減する、物質、剤、又はバリアが含まれる。 (もっと読む)


【課題】水分による伸縮や反りが少なく、寸法安定性に優れており、しかも、貼り替え時にシート状基材(裏打紙)の層間で均等な厚さで分離して剥離でき、壁部材に対して下地処理をすることなく新しい壁紙を簡単に貼ることができるようにした壁紙の提供を目的とする。
【解決手段】シート状基材を、プラスチック繊維と天然パルプのそれぞれが40〜70重量%と60〜30重量%の割合で絡み合わされて膠着されてなる混抄中層を、プラスチック繊維と天然パルプのそれぞれが15〜30重量%と85〜70重量%の割合で絡み合わされて膠着されてなる混抄上層と混抄下層のそれぞれで挟みつけて抄造されてなる三層構成の混抄紙とする。 (もっと読む)


【課題】意匠性と難燃性が高いレベルでバランスし、外観が良い発泡ポリ塩化ビニル壁紙を安価に製造する方法を提供する。
【解決手段】(1)紙の表面に、懸濁重合ポリ塩化ビニルを主体とし発泡剤を配合した組成物を、カレンダー法によって厚さ0.08〜0.16mmに積層して下層を形成させ、(2)この下層の表面に、乳化重合ポリ塩化ビニルを主体とし発泡剤を配合した組成物を、コーティング法により厚さ0.02〜0.06mmに塗布して表面層を形成させ、(3)その後加熱発泡させる発泡ポリ塩化ビニル壁紙の製造方法である。上記の乳化重合ポリ塩化ビニルを主体とし発泡剤を配合した組成物が、更に、ポリ塩化ビニル100質量部に対して10〜50質量部の炭酸カルシウムと5〜30質量部の二酸化チタンを含むのが好ましい。 (もっと読む)


【課題】室内で照射される蛍光灯などの可視光によっても、光触媒機能が発揮される成形品を提供することを課題とする。
【解決手段】化粧板や複層板や模様板などの基材10の少なくとも片面に、可視光で光触媒機能を発揮する光触媒粒子が分散された光触媒層5を設ける。この光触媒粒子としては、窒素をドーピングした光触媒酸化チタン、或は酸素格子欠陥を持つ光触媒酸化チタン、或はブルッカイト型の結晶構造を持つ光触媒酸化チタン粒子などが使用される。そして、光触媒層5は、接着層3、保護層4とを介して積層されている。また、光触媒層の厚みは、1〜1000nm程度にされるが、当該光触媒層5にクラックを生じさせないためには150nm以下とされる。 (もっと読む)


【課題】 保護層あるいは装飾層の少なくとも一つの層に2液硬化型ポリウレタン系樹脂を用い、かつ、ホルムアルデヒド捕捉層に有機アミン化合物を用いた構成からなるホルムアルデヒドの捕捉機能を有する化粧シートを提供する。
【解決手段】 紙基体の一方の面にホルムアルデヒド捕捉物質を含有するホルムアルデヒド捕捉層が形成され、前記紙基体の他方の面に装飾層、保護層が順に形成されていることを特徴とする化粧シートであり、また、前記装飾層、保護層の少なくとも一つの層がイソシアネート基によりウレタン結合する樹脂からなることを特徴とする化粧シート。 (もっと読む)


【課題】本発明は、柔軟性と難燃性のバランスに優れ、かつ耐久性や防水性も優れたシート状成形物を提供する。
【解決手段】本発明は、(A)樹脂水性分散液の固形分を100質量部と、(B)粒子の50%以上が30μm未満の粒径を有するセメント質物質を50〜2000質量部と、(C)無機難燃剤を50〜500質量部とを含有する水性スラリーによって成形されたシート成形物であって、シート成形物の酸素指数が32以上であるシート状成形物である。 (もっと読む)


【課題】製造工数少なく防水シートの貼付けを行うことができる防水シート付き無機質下地板及びその施工構造を提供する。
【解決手段】防水シート付き無機質下地板Aに関する。セメントと、水と、スチレンとメチルメタクリレートのうち少なくとも一方を含む油性物質とを主成分とするセメント含有逆エマルジョン組成物からなるセメント系成形材料を略矩形状の板状に成形する。芳香族化合物を主成分とする材質の略矩形状の防水シート2の少なくとも隣り合う二辺を上記板状成形体1から突出させて両者を張り付ける。この状態で、上記板状成形体を養生・硬化させる。 (もっと読む)


441 - 450 / 501