説明

国際特許分類[E04F17/04]の内容

国際特許分類[E04F17/04]に分類される特許

1 - 10 / 48


【課題】リフォームが容易で、しかも内装パネル背後の内装壁面の温度と室内温度との温度差に起因する結露やカビなどが発生しにくくする。
【解決手段】建物の内装壁面1に取着され且つ内装パネル本体3を内装壁面1から前方Fに浮かせた状態で取り付ける左右一対の縦桟9と、一対の縦桟9間において内装パネル本体3の裏面と内装壁面1との間に形成される空気層11と、この空気層11の上下両端部の少なくとも一方に設けられる通気開口12と、内装パネル本体3内のダクト部6内を流通する空気の一部を前記空気層11内へ導くための分岐風路13とを備えた内装パネル構造である。 (もっと読む)


【課題】屋内の水や湿気の多い場所に取り付けて使用される内装材に錆、カビ、結露等が発生しにくくすること。
【解決手段】 屋内の壁面4に取着され且つ内装材を前記壁面4から前方に浮かせた状態で取り付ける取付部材6と、前記内装材の裏面と前記壁面4との間に形成される裏面側空間22と、この裏面側空間22を前記内装材が取り付けられる屋内空間に連通させるための換気通路部30とを備えた内装材の換気構造である。 (もっと読む)


【課題】被収納物の出し入れを容易にしつつ、引出しの収納容量の自由度が高まる建物を提供する。
【解決手段】建物1は、複数の壁体3によって周囲を囲われた室内空間11と、室内空間11の床面を構成する下部床41と、下部床41よりも高い位置に配置され下部床41とともに室内空間11の床面を構成する上部床42と、上部床42の下方に形成された床下空間12と、下部床41と上部床42との間に形成された段差部13と、床下空間12に配置され、段差部13に形成された取出口14を介して床下空間12から室内空間11へ引き出し可能な引出し8と、室内空間11及び床下空間12の一方に空調された空気を供給する空調装置6と、室内空間11と床下空間12とを連通する通気口42e及びガラリ7と、室内空間11及び床下空間12の一方から他方に、通気口42e及びガラリ7を介して空調された空気を移動させる排気装置9と、を備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、簡易な構造で、メンテナンスを容易に行うことができる換気空調システムを提供する。
【解決手段】建物1の床下空間4にエアコンディショナの屋内機3が設置され、床上空間5の床部1aに給気口12と換気用排気口16と空調用排気口17とが設けられ、エアコンディショナの屋内機3は、外気吸入口10とダクト71で接続された外気吸込部31と、内気吐出口11とダクト77で接続された内気吹出部38と、換気用排気口16とダクト76で接続された換気用吸込部37と、空調用排気口17とダクト73で接続された空調用吸込部33と、床下用吹出部34と、給気口12とダクト74で接続された床上用吹出部35とを備え、ダクト71及びダクト73の中継部には、共通のフィルターボックス19が設けられた構成とされている。 (もっと読む)


【課題】部屋の天井部に横引き状態の換気配管を設ける必要がなく、横引き配管の設置に起因する問題を解消できるようにすること。
【解決手段】建築物の隣接する部屋15間において、部屋15の外壁側に第1パイプスペース19Aを区画する。第1パイプスペース19Aと部屋15との間の壁20に吸気口28を設けるとともに、外壁に排気口30を設ける。排気口30に換気装置31を接続して、その換気装置31と吸気口28との間の第1パイプスペース19Aを換気路36とする。複数階の建築物11においては、第1パイプスペース19Aを上層階と下層階との間に連通状態で配置し、吸気口28を各階の部屋15に対応して設けるとともに、排気口30及び換気装置31を上層階と対応する位置に設ける。 (もっと読む)


【課題】室内通気孔を、簡易に一時的に閉鎖するための器具を提供する。
【解決手段】一時的閉鎖器具は、通気孔を覆う大きさで、通気孔の周辺表面と係合する周辺シール材12を有するフード10と、フード10が取り付けられる入れ子式に延長自在の支柱16を備える。支柱16は、通気孔に対向して位置する固定表面と係合して、通気孔を覆う所定の位置にフードを保持する。例えば、滅菌蒸気を循環させることよって部屋を滅菌する作業において、滅菌蒸気が通気孔に侵入する、あるいは気体が通気孔から室内に侵入することを防止する。 (もっと読む)


【課題】ファシリティ管理者によるケーブル配線等のファシリティの管理を容易とし、サーバラックに対する効率的な空調を可能とし、ファシリティ管理者とIT管理者の動線を分離することでセキュリティを向上させるデータセンターのフロア構造を提供する。
【解決手段】床スラブ101から所定の高さの位置に格子状に配置した大引鉄骨111および根太鉄骨112からなる支持部材と、支持部材の上部に配置したフリーアクセスフロア120とを有し、サーバエリア20には、複数のサーバラック200が、間にメンテナンス通路を構成するように列状に配置され、床下エリア10は、データセンターの設備に係るメンテナンス作業を人が入って行うことが可能な高さを有し、さらに、床下エリア10には、メンテナンス通路に設けられた開口部を通してサーバエリア20に冷風を供給する給気ダクト310を有する。 (もっと読む)


【課題】専用の導光路を設置することなく、屋外に臨む窓がない部屋への採光が確実に行える建物の提供。
【解決手段】
屋外通気口34及び屋内通気口35を相互に連通する通気ダクト37の内面に光を反射する反射面を設け、光取入部38から取り入れられた自然光を光取出部39まで導くにあたり、通気ダクト37を利用する。これにより、自然光を導く専用の導光路を別途設けなくても、換気を行うための通気ダクト37で導光路を兼用でき、この通気ダクト37が自然光を建物1の下階中央部まで導き、屋外に臨む窓が設置されていない部屋12の内部に、屋外の自然光を照射することができ、また、専用の導光路が不要となるので、屋外に臨む窓がない部屋12への採光を行っても、建物1の建築コストの高騰を確実に防止することができる。 (もっと読む)


【課題】ダクトの取替え方法を提供する。
【解決手段】第1建屋(タービン建屋14)から屋外に延出した第1ダクト62と、屋外で前記第1ダクト62に第3ダクト70を介して接続され第2建屋(原子炉建屋12)に貫通する第2ダクト84と、を取り替えるダクトの取替方法であって、前記第1建屋内において、前記第1建屋の内壁14cの前記第1ダクト62が貫通する部分の周囲を境界として共有する第1閉空間96を形成するとともに、前記第2建屋内において、前記第2建屋の内壁12cの前記第2ダクト84が貫通する部分の周囲を境界として共有する第2閉空間100を形成したのち、前記第1ダクト62及び前記第2ダクト84を取替える。 (もっと読む)


【課題】鉄骨梁のウエブに形成された貫通孔部分へ簡単にしかも安定して取り付けることができるダクト継手を提供する。
【解決手段】このダクト継手10は、鉄骨梁1のウエブ3に形成された貫通孔4に挿通されて、ウエブ3を挟んだ両側に配設された一対のダクト6、6の端部が外嵌される筒状の継手本体11と、継手本体11に設けられて、ウエブ3をその両側から挟持する挟持体12とからなり、挟持体12は、継手本体11に外嵌固定されて、ウエブ3の一方の側面に当接する第1当接部材13Aと、継手本体11に着脱可能に外嵌されて、ウエブ3の他方の側面に当接する第2当接部材13Bと、継手本体11に着脱可能に螺合されて、第2当接部材13Bをウエブ3の他方の側面に押し付ける押付部材17とを備えている。 (もっと読む)


1 - 10 / 48