説明

国際特許分類[E05B17/20]の内容

固定構造物 (153,614) | 錠;鍵;窓または戸の付属品;金庫 (23,410) | 錠;そのための付属具;手錠 (12,904) | 錠に関係ある付属具 (458) | 無断開錠を防止するための鎖錠機構とは独立した手段,例.ボルトを固着位置に固定するためのもの (134)

国際特許分類[E05B17/20]に分類される特許

131 - 134 / 134


【課題】 スーパーロック機能を有する車両用ドアロックアクチュエータにおいて、部品点数を少なくして、構成の単純化を図る。
【解決手段】 ドアロック本体1に連結される作動レバー20に係脱レバー28を支持し、この係脱レバー28を、車内側に設けられたロックノブの操作力が伝達されるノブレバー16に係合することにより、作動レバー20とノブレバー16との操作力を相互に伝達可能にする連係位置と、ノブレバー16から離脱することにより、ノブレバー16から作動レバー20への解錠操作力を伝達不能にする離脱位置とに移動可能とする。 (もっと読む)


【課題】 扉等を他人に開けられた場合、本考案を使用する事で、扉等が開けられるとその痕跡が残り、その痕跡を消そうとしても痕跡が残る装置。
【解決手段】 装置から出ている配線が扉等を開けることで、配線の通電が切断され、それとともに発光体が発光し、錠のみで消灯可能にし、錠をする度に錠の使用回数が確認できる様にする。装置のねじ部はどこにもない被い物を接着しておく。 (もっと読む)


【目的】 老人性痴呆症の患者さんはその病気ゆえ,通常では考えられない行為をし、ベットサイドの収納家具からあらゆるものを取り出し周囲に散乱させてしまうため、患者さんには扉を開け閉めすることが出来ず、家族や看護職員にはカギを使用せずとも簡単に扉の開閉が出来る鍵システムとした。
【構成】 施錠方法 図4において片方の手(右)の人差し指と中指を扉1の窓2より中へ入れ水平バー3の凸部4を両指で挟みスライドさせ収納家具本体5の凹部に入れる、と同時に垂直バー6がスプリング7の作用により下方へ引かれストッパー8の上まで自動的に下がり施錠は完了する。解錠方法 図5において片方の手(左)で扉の表にあるツマミ9を上へ押し上げながら、一方の手(右)の人差し指と中指を本体5の窓2より中へ入れ水平バー3の凸部4を両指で挟み矢印の方向へスライドさせることにより解錠される。 (もっと読む)


【目的】不正解錠時にキーシリンダを完全に自由回転させるシリンダ錠においてキーシリンダの回転と同時に駆動部材を回転する。
【構成】キーシリンダ16と駆動部材とを連結する係合位置とこれらの連結を解除する分離位置との間で移動可能に設けられたラッチ部材19と、ハウジング11に対してスリーブ13が相対的に回転されるときにラッチ部材19を分離位置に移動させる解除部材20と、駆動部材のスリット内に滑動可能に配置された係合部材とを設ける。正規のキーをキーシリンダ16に挿入すると、キーシリンダ16とスリーブ13との係合が解除され、ラッチ部材19がキーシリンダ16と駆動部材18とを連結しているので、駆動部材はキーシリンダ16の回転に伴いロック位置又はアンロック位置に回転される。異種のキーをキーシリンダ16に挿入すると、駆動部材の回転が確実に阻止される。 (もっと読む)


131 - 134 / 134