説明

国際特許分類[E05B17/20]の内容

固定構造物 (153,614) | 錠;鍵;窓または戸の付属品;金庫 (23,410) | 錠;そのための付属具;手錠 (12,904) | 錠に関係ある付属具 (458) | 無断開錠を防止するための鎖錠機構とは独立した手段,例.ボルトを固着位置に固定するためのもの (134)

国際特許分類[E05B17/20]に分類される特許

81 - 90 / 134


【課題】ドリルにより開けられた貫通孔を利用して、錠箱内の施解錠機構を作動させる不正な解錠操作を阻止する防御構造を提供し、施錠装置の防犯性を向上させる。
【解決手段】シリンダ錠からの施解錠操作力の入力によって、錠箱11内の施解錠機構を作動させて扉枠側のストライクに対しデッドボルト15を進退させる防御構造100であって、錠箱11が、扉屋外板と施解錠機構との間に防御側板51を備え、防御側板51が、デッドボルト15の移動軌跡と重なる領域、及びこのデッドボルトとシリンダ錠との連動連結部分となる施解錠機構の一部と重なる領域に中空部を有する枠板と、枠板を表裏から挟む一対の挟持板とからなり、中空部には、穿孔阻止部材65が収容充填される。 (もっと読む)


【課題】入室時の利用者の要求に応じた室内機器の制御を可能とし且つ室内のデザイン性を向上させる。
【解決手段】室内に設けられた複数の室内機器2の中から利用者が入室時に選択した任意の室内機器2の動作を制御する室内機器制御装置10であって、前記室内に入退出するドアの入室用取っ手102に設けられた複数の入室側操作手段16と、入室側操作手段16の各操作に対応する室内機器2の動作を特定する動作特定手段11aと、動作特定手段11aが特定した動作を室内機器2に要求する要求情報を生成する要求生成手段11bと、要求生成手段11bが生成した要求情報を前記室内機器2に送信する送信手段14と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】同一キーで多くの装置、ドアなどの同一キーシリンダーが存在する場合に、そのキーを変換し、他の同一キー所有者が装置、ドア等を解錠及び操作することができないようにした施錠装置の提供。
【解決手段】回胴式遊技機本体112のキーシリンダ111部分に、キーシリンダー101が取り付けられたケース102を取り付け固定する。キーシリンダー101に、本来装着されている解錠及び操作を行うキー113を掴む構造物105をキー113と勘合するように取り付け、キー104でキーシリンダー101を回してキー113を回すようにすることで、キーパターンを変換し、装置固有のキーシステムは変更無しに新しいキー104にすることで、装置固有のキー113を使用できないようにする。 (もっと読む)


本発明は、錠のための安全機構に関し、この機構は、静止位置では回転自在であり、開位置又は閉位置では錠の係止部材7に結合可能であるハンドル部又はノブ1を備える。本発明は、径方向に誘導される移動可能な遠心性のおもり13が、ハンドル部又はノブ1に結合され、規定された期間内におけるハンドル部又はノブ1の規定された回転数で錠12の固定部11に係合し、さらなる回転を阻止することを特徴とする。
(もっと読む)


【課題】一層効果的に不正解錠を防止することができるゲーム機の施錠装置を提供することを目的とする。
【解決手段】シリンダ錠7は、錠軸7eのカム部材8を基枠体1の正面側に位置させるように、内側に凹部空間7dを形成した脚部7b付きのフランジ部7aを介して取付板2の正面側に取り付けられる。カム部材8が係合する連結杆6のカム係合部6aが基枠体1の正面側に位置する。カム部材8を覆うカバー体19が取付板2の内側面(背面側)に取り付けられる。 (もっと読む)


【課題】室外側から施錠状態の目視確認ができないようにすることによる防犯性能の維持を図りながら、ドア表面側から切断具で鍵を切断しなければならないような場合には、容易に且つ迅速に切断を実行できるようにする。
【解決手段】閉めた状態のドア本体3の鍵設置部3a側の端面とその端面が対向する固定側の鍵受け部1aとの間の隙間Sをドア表面側から目隠しするカバープレート部3Aが、ドア本体3の鍵設置部3a側の辺hにおける全長、又は、ほぼ全長にわたってドア表面部Pに設けられているドアにおいて、カバープレート部3Aの表面に、隙間Sの位置を示す目印部Mが設けられている。 (もっと読む)


【課題】筐体の前面と扉との間隙を利用して、不正に扉を開こうとする行為を、簡単な構造で、確実に防止しうるようにしたキャビネットを提供する。
【解決手段】筐体1に、扉2の閉止時における筐体1と扉2との間隙S内に突出し、かつこの間隙Sに挿入した他物によるラッチ9の係止解除操作を阻止する遮蔽体18を設けてあるので、施錠されている状態で、筐体1の前面と扉2との間隙Sを利用して、不正に扉2を開こうとする行為を、簡単な構造で、確実に防止することができる。 (もっと読む)


【課題】頑丈な構造で、特にコンパクトな自動解除ロックを得る。
【解決手段】ステータ(14)と、前記ステータ(14)内に回転自在に取り付けられたロータ(12)とを備え、前記ロータは、ロータに軸方向に挿入されるようになっているキーの作用により、径方向に移動できるピン(32)を備え、前記ロータ(12)は、前記キーが正しいときに、カルダン自在継手のように回転角方向に整合するよう、ロックの制御装置(24’)に結合され、解除位置では、制御装置から結合が外れるようになっており、前記ロータ(12)と制御装置(24’)との結合は、直接的であり、前記制御装置の端部は、ステータ(14)によって保持された第1結合装置(24A、24B)を備え、前記ロータの端部は、第2相補的結合装置(12A、12B)を備え、前記結合により、前記制御装置は回転角方向に変位でき、前記回転角方向の整合を保証するようになっている。 (もっと読む)


【課題】従来は、遠隔操作により窓を自動的に開閉できたが、構成の複雑化、大型化を招来する。また製造が困難である。また雨水センサー等のセンサーがなく天候の変化に対応できない、鍵の開閉機構を備えず防犯に対する配慮に欠ける等の課題がある。また窓のロック機構はあるが、単に施錠及び/又は開錠に留まり、窓の開閉機構を備えない構成が多い。
【構成】建物の窓の施錠及び/又は開錠を司るロック施錠、開錠機構は、一方の窓の窓枠に開設された孔に取付けた基台と、基台に設けたロック本体でなるロック部と、ロック部に係止される他方の窓の窓枠に設けたロック片と、ロック片の可動を司る第1制御部で構成し、窓の施錠、開錠を図る。窓の開放及び/又は閉塞を図る窓開閉機構は、框に取付けた取付具本体と、取付具本体に設けた駆動部と、駆動部に軸着した窓枠に当接される駆動部本体とで構成と、窓の開閉を図るシステム。 (もっと読む)


【課題】内枠を施錠する際に該内枠の開放側をいちいち持ち上げる必要もなく、内枠の施錠動作が円滑かつ正確に行えるようにした遊技機を提供する。
【解決手段】施錠片41を設けた外枠1と、外枠1前面に開閉自在に軸着3される内枠2と、内枠2に設けられ該内枠2を施錠片41を介して外枠1に開・施錠するための施錠装置31とを備え、施錠装置31には、上向きの鉤部47が後部に設けられると共に該鉤部47が常に上方へ付勢されるように軸着され外枠1の施錠片41に下方へ回動しながら係合するロック片44と、ロック片44の上方に所定の高さ離して配置され鉤部47を施錠片41に係合するとき下縁が施錠片41の上端縁に摺接して施錠片41を正位置にガイドする上横板部40aとを設けた構成からなる。 (もっと読む)


81 - 90 / 134