説明

国際特許分類[E05B17/20]の内容

固定構造物 (153,614) | 錠;鍵;窓または戸の付属品;金庫 (23,410) | 錠;そのための付属具;手錠 (12,904) | 錠に関係ある付属具 (458) | 無断開錠を防止するための鎖錠機構とは独立した手段,例.ボルトを固着位置に固定するためのもの (134)

国際特許分類[E05B17/20]に分類される特許

41 - 50 / 134


【課題】不正解錠に対する十分な防御性能の確保と、メンテナンス性の向上との両立を図ることのできる遊技機を提供する。
【解決手段】パチンコ機10は、外枠11と、これに対し開閉可能に支持された内枠12と、外枠11に対し内枠12を施錠する施錠装置とを備えている。施錠装置は、鍵により操作されるシリンダ錠700と、シリンダ錠700の動作に連動して、内枠12の開放を規制する係止位置と、内枠12の開放を許容する非係止位置とに摺動変位する内鉤部材とを備えている。さらに、外枠11は、係合状態となる内鉤部材を囲む受け金具及び樹脂カバーを備えている。樹脂カバーの一部に切離可能な蓋部を備えることにより、当該樹脂カバーに開口部を形成可能とした。 (もっと読む)


【課題】船舶の走行中に障害物が船外機に衝突した際にも係合状態が解除されにくく、かつ操作性が高い船外機のフックアッセンブリーを提供する。
【解決手段】フックアッセンブリー30は、被係合部材と係合して第1の筐体と第2の筐体とを相互に固定する。フックアッセンブリー30は、回転軸32と、フック部材33と、レバー31と、ウエイト37とを有する。回転軸32は、第1の筐体に回転可能に取り付けられている。フック部材33には、凹部33cが形成されている。凹部33cは、回転方向一方側に開口している。凹部33cは、被係合部材と係合する。レバー31は、回転軸32から凹部の開口方向とは反対方向に延びる。ウエイト37は、フック部材33と被係合部材とが係合した状態において、フック部材33が回転方向他方側に回転することを規制する。 (もっと読む)


【課題】不正行為が行なわれてもドアロック状態を保持し、不正な解錠操作により車体ドアが開くことを阻止する。
【解決手段】車体ドア2側に装着されたラッチ機構4と、ラッチ機構4のロック状態の保持・解除操作を行なうロック操作部3と、ラッチ機構4とロック操作部3とを連結する連結部材5とを有し、ラッチ機構4に、連結部材5先端の連係部7をラッチ機構4の収容部11から抜き出したとき収容部11の開口部分を閉じるシャッター15を設けた。 (もっと読む)


【課題】携帯用魔法瓶等の飲料用容器におけるキャップ装置であり、ロック手段と施錠手段の組付け作業が容易であると共に、好適に施錠及び解錠を行うことができる装置を提供する。
【解決手段】キャップ部材(4)を閉位置でロック係止するロック手段(12)を該キャップ部材(4)と肩部材(3)の正面部の相互に設けた飲料用容器において、前記ロック手段(12)をロック係止状態で施錠する施錠手段(14)をキャップ部材(4)の正面部に上下スライド自在に設けることにより組付け作業を容易としている。施錠手段(14)は、下動したときロック手段(12)を施錠する構成とされ、飲料用容器の底部に衝撃等が与えられて施錠手段(14)が自重で下動しようとする場合、下動方向が施錠方向とされているので、施錠状態から不慮に解錠されることはない。 (もっと読む)


【課題】ドリルにより開けられた貫通孔を利用して内設された施錠装置あるいは制御装置を解錠あるいは不正に作動させる操作を阻止することを可能にする、防御用パイル織物を提供する。
【解決手段】地経糸と地緯糸と連続するパイル経糸とを備えてなるパイル織物、または、地経糸と地緯糸とからなる上下二重の地組織と該上下二重の地組織の間を連結する連続するパイル経糸とを備えてなるパイル織物、からなり、パイル経糸が高強度繊維を少なくとも10重量%以上含有し、かつパイル長が10mm以上である防御用パイル織物。 (もっと読む)


【課題】不正開錠防止機構について、より一層良好に鉤部材係合完了状態から不正開錠防止機構の有効状態への移行をすることができると共にコスト面の低減と信頼性の向上を図った遊技機の錠装置の提供。
【解決手段】遊技機の機台枠と、表枠と、固定基枠と、第1可動錠板56と、鉤部材76bと、鉤受け部材18bとを備えた遊技機の錠装置であって、可動錠板56に不正開錠防止部材84が枢支されると共に弾性部材104によって付勢されて構成されており、不正開錠防止部材84には摺動規制部位85が形成され、鉤受け部材18bは係合部位、当接部19を有しており、機台枠に対する表枠の施錠時に鉤部材76bが鉤受け部材18bに係合されると共に、不正開錠防止部材84を弾性部材104に抗して回動させて摺動規制部位85と係合部位との係合位置を第1可動錠板56の摺動を規制する不正開錠防止位置に移動させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ロッド部材を磁石でアタックしてもステアリングシャフトのロック状態を確実に保持でき、不正な解錠操作で車両が操縦可能になる不都合を防止した。
【解決手段】内部に挿入孔5aを有する筒状のロックガイド5と、挿入孔5a内に軸方向に摺動自在に配置されたロッド部材7とを備えたステアリングロック装置1Aに、ロッド部材7にロッド部材7の摺動方向と直交する方向に沿って形成された収容部7aと、磁性体からなり、収容部7a内をロッド部材7の摺動方向に直交する方向に沿って摺動自在に配置された可動部材14と、挿入孔5a内に形成された段部からなる係止部5d,5eとを設け、ロックガイド5からロッド部材7の先端部7bが突出した状態で、ロックガイド5からロッド部材7の先端部7bが没する方向に対して、可動部材14が収容部7aと係止部5d,5eとに係止させる。 (もっと読む)


【課題】ピッキング、バンピング等のドアー錠の不正解錠に対して効果的に対応できる保護機構を提供すること。
【解決手段】適正な鍵を用いた解錠施錠操作を可能としながら、ドアー錠、及び錠孔を隠蔽し、屋外側への露出を最小化することにより、不正破壊解錠対策として有効であるとともに、さらに、ドアー錠の識別を困難とし、様々な工具を錠孔より差し込み錠内部を操作することが困難となるため、不正非破壊解錠対策としても有効である。 (もっと読む)


【課題】防犯性のより一層高い引戸錠を提供する。
【解決手段】本引戸錠1の内部ユニット5は、ロック部材22を係止部材23に係止させるための上方の施錠位置P11および上述の係止を解除するための下方の開錠位置P12に変位される第1のスライダ35と、上方位置P21および下方位置P22に移動自在に支持された第2のスライダ36と、第2のスライダ36に上下に一体移動可能に且つ所定の軸線C1の回りに回動操作可能な操作摘み25とを有する。操作摘み25が第1の回動位置P31に変位されることに応じて、操作摘み25および第1のスライダ35が上下に一体移動可能な状態に切り換え、操作摘み25が第2の回動位置P32に変位されることに応じて、操作摘み25および第1のスライダ35が上下に相対移動可能な状態に切り換える切り換え機構52が設けられている。 (もっと読む)


【課題】セキュリティの必要な電子部品の収容エリアの壁に設けて、不正なアクセスに伴う破壊を確実に検知することができる破壊検知用パターン板とする。
【解決手段】グランドライン16で挟まれた電源ライン14が外周から中心側ヘ向かい、中心側で折り返す渦巻き20a、20b、・・を基材10の壁面覆うように配置して配線パターン12とする。電源ラインは全体として一本線をなすとともに、直線部分の長さDを10mm以下としている。孔開けによる電源ラインの断線で破壊を検知できるほか、ドリル等による孔開けの部位によっては電源ラインとグランドラインとの短絡によって破壊を検知できる。また、電源ラインを破壊しないようにカッターで電源ラインとグランドライン間の間隙に切り込みを入れても、その長さが制限されるため、アクセスできる程度まで切り込みを開くことはできない。 (もっと読む)


41 - 50 / 134