説明

国際特許分類[E05B47/02]の内容

固定構造物 (153,614) | 錠;鍵;窓または戸の付属品;金庫 (23,410) | 錠;そのための付属具;手錠 (12,904) | 電気または磁気手段による錠またはその他の固定装置の操作または制御 (672) | 電磁手段によってボルトが操作されるようにした錠,ラッチまたはその部品 (53)

国際特許分類[E05B47/02]の下位に属する分類

国際特許分類[E05B47/02]に分類される特許

1 - 10 / 29


【課題】蓋ロック機構とロック検知部が一体構造の小形の蓋ロック機構を提供すること。
【解決手段】上方に開閉自在に軸支した蓋体3と、前記蓋体3の前方の一端に蓋開閉検知機構7と、他端に構成した蓋ロック機構10とを備え、前記蓋ロック機構10は、上下ケースで装置箱体を構成し、前記装置箱体内方に収納される電磁石70と、前記電磁石70に吸引される往復移動可能な可動鉄芯73と、前記可動鉄芯73に連動する突出動作が可能な蓋ロック棒40と、蓋体3の蓋フック8と連動する蓋動作レバー84と、蓋動作レバー84の位置検知スイッチ85とを備え、前記位置検知スイッチ85の状態により前記電磁石70の動作をおこなったことにより、コンパクトな構成で確実な蓋ロック機構を得る事が出来る。 (もっと読む)


【課題】長箱状錠箱の内部空間を有効的に活用すること。また操作部材のロック及びアンロック状態の信号を誤動作することがなく確実に検出すること。
【解決手段】すくなくとも電気的駆動源又は機械的駆動源の一方を備えた長箱状の錠箱と、この長箱状錠箱に水平状態に設けられかつフロントより進退自在な錠片と、この錠片の後端部に係合すると共に把手の操作力により一方向に回転して該錠片を錠箱内に引き戻す腕状係合部を有するハンドルカムと、錠片よりも上方に位置する固定軸にその中心部が軸支され該中心部から上方に延在する第1係合部及び該中心部より横方向あるいは斜め方向へと延在する第2係合部を有し、駆動源の駆動力で一方向に回転すると、ハンドルカムの腕状係合部を第2係合部でもって係止するロック部材と、このロック部材の第1係合部に固定された永久磁石と、第1係合部及び第2係合部の間の空間領域に配設され、かつ永久磁石が接近した時に作動するロック部材位置検出手段とを備える錠前におけるハンドルカム用ロック部材の状態検出装置。 (もっと読む)


【課題】駆動装置を用いる遊技機の開錠装置を、鍵でも開閉できるように改良する。
【解決手段】開錠装置は、鍵により回転する内筒を内蔵の外筒513と接続されたベース体51に種々の部品を組み付けてなる。ベース体51にはカバー52がとり付けられており、カバー52にはボルト53が取付けられている。ボルト53は外筒513の軸の延長線上にある。ボルト53には、フック56が取付けられている。フック56の角度により、開錠がなされる。ボルト53には、駆動装置からの動力により回転するロータ54が取付けられており、通常はロータ54の回転によりフック56が回転する。他方、鍵により内筒が回転すると、フック56は内筒とともに回転する。 (もっと読む)


【課題】なるべく少ない種類数の金型によって、管理ホルダ或はホルダ収納部の挿入規制用の凹凸形状を異ならせることができるようにすること。
【解決手段】物品管理装置は、鍵等の物品を保持する管理ホルダ70と、管理ホルダ70を挿脱可能なホルダ収納部と、前記ホルダ収納部に挿入された前記管理ホルダをロック可能なホルダロック部とを有する管理装置本体とを備える。管理ホルダ70が、ホルダ収納部に挿入可能に形成されると共にその外周部にホルダ側挿入規制用凹凸部74が形成された挿入端部73を有する。ホルダ収納部に、ホルダ側挿入規制用凹凸部74に対応して受側挿入規制用凹凸部が形成された挿入規制部が設けられている。挿入端部73のホルダ側挿入規制用凹凸部74が、組合わせ部材であるホルダ分割部材74A、74Bを複数組合わせることにより形成されている。 (もっと読む)


【課題】 プラットホームから軌道への利用者への転落を防止するとともに、ホームドアの設置費用の低減を図ることができる鉄道用手動式簡易型ホームドアを提供する。
【解決手段】 鉄道用手動式簡易型ホームドアにおいて、ホームドア4の戸閉め部にホームドア4の閉状態を保持する機構と、前記ホームドア4にロックを掛けるロック機構13,16を備え、軌道に鉄道車両が在線していない場合、および入出線中で所定位置に停止していない場合には前記ホームドア4にロックが掛かり、軌道へ車両が入線して所定位置に停止した場合には前記ホームドア4にロックが掛かり、前記軌道へ前記鉄道車両が入線して所定位置に停止した場合には前記ホームドア4のロックが解除される。 (もっと読む)


【課題】電気錠と電気錠制御盤との配線に誤配線が生じた場合であっても電気錠を正しく動作させることができる電気錠制御装置を提供する。
【解決手段】第1通電部54は、施錠端子と錠共通端子及び扉端子と扉共通端子が接続された状態で、各端子間に探査通電を行う。第1特定部56は、探査通電結果に基づいて接続された二対の端子を特定する。第2通電部58は、二対の端子以外の各端子間に駆動通電を行う。第2特定部60は、駆動通電により二対の端子のうち一対の端子間の線間抵抗が変化した場合に、駆動通電を行った両端子を一対のソレノイド端子に特定し、線間抵抗が変化した一対の端子のうち接続が解消された端子を施錠端子、接続が継続されている端子を錠共通端子、錠共通端子と新たに接続された端子を解錠端子に特定し、線間抵抗が変化しなかった一対の端子を扉端子及び扉共通端子に特定する。電気錠制御部62は、特定結果に基づいて電気錠を制御する。 (もっと読む)


【課題】 簡単な設定作業で所望のインターロック制御を行うことを可能にする入退室管理装置を提供すること。
【解決手段】 複数の開閉扉を備えた室のその複数の開閉扉の夫々に関してその他の開閉扉との関係でロックデータを設定するロックデータ設定手段と、上記ロックデータ設定手段によって設定されたロックデータを記憶するロックデータ記憶手段と、 上記複数の開閉扉に関してその開閉情報を入力する開閉情報入力手段と、上記開閉情報入力手段によって入力された開閉扉の開閉情報に基づいて上記ロックデータ記憶手段から該当するロックデータを取り出し該取り出したロックデータに基づいて上記複数の開閉扉の開閉を制御する制御手段と、を具備したもの。 (もっと読む)


【課題】1つのセンサで正しく扉等の開閉体の状態を検知することができる開閉検知機構を提供する。
【解決手段】筐体に対して開閉可能に設けられた扉と、閉じた状態の扉をロックするためのフック部と、フック部と連動する第1のプレート部と、扉と連動する第2のプレート部と、フック部によってロックされた扉が閉じた状態であると検知する検知部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】電源が供給されていない夜間等においても、開閉扉またはおよび遊技盤本体の不正開閉を検知するとともに報知手段により報知する。
【解決手段】外枠および該外枠に対して開閉自在に配設された開閉扉および遊技盤本体を備えた遊技機において、前記開閉扉またはおよび遊技盤本体の開閉動作に付随して動く移動部材と、前記移動部材の位置を検出して定位置にあるのか、移動した位置にあるのかを検出する位置検出センサー2と前記位置検出センサー2の出力に基づき前記開閉扉またはおよび遊技盤本体の開閉を判定する判定回路と、該判定回路において前記移動部材が移動位置にあることが判定された時には、異常を報知する報知手段90を備える遊技機。 (もっと読む)


【課題】電源が供給されていない夜間等においても、開閉扉またはおよび遊技盤本体の不正開放を検知する。
【解決手段】 外枠101および該外枠101に対して開閉自在に配設された開閉扉9および遊技盤本体を備えた遊技機において、前記開閉扉9またはおよび遊技盤本体の開放動作に連動して動く移動部材1と、前記移動部材1の位置を検出して定位置にあるのか、移動した位置にあるのかを検出する位置検出センサー2と、前記位置検出センサー2の出力に基づき前記開閉扉9またはおよび遊技盤本体の開放を判定する判定回路を備える遊技機。 (もっと読む)


1 - 10 / 29