説明

国際特許分類[E06C9/02]の内容

国際特許分類[E06C9/02]の下位に属する分類

国際特許分類[E06C9/02]に分類される特許

1 - 10 / 12


【課題】梯子と土台を一体化した器具を設置して、津波から避難できる方法を提供する。
【解決手段】現在、想定される津波の大きさに対して一定の高さの防波堤が設けられているが、不十分であることが分かってきた。従来の防波堤に加えて、各家、各箇所に梯子と土台を一体化した器具を追加設置し津波が来るまでに梯子の上に登り、津波がおさまるか救助されるまで避難する。器具の設置する方向は、器具の登り面を津波の来る方向と垂直とする。 (もっと読む)


【課題】施工性及び生産性に優れた梯子を提供する。
【解決手段】一対の支柱22は円筒形状とされ、それぞれ1本のパイプで構成されている。ステップ30は、踏部32、取付部34、アーチリブ36、長リブ37、及び、短リブ38を備えている。踏部32は、一対の支柱22の間に架け渡される長さで構成され、上面が平坦形状とされている。取付部34は踏部32の両端に略円筒形状に構成され、内壁34Bにはピン52が突出形成されている。このため、支柱22が取付部34へ嵌め込まれると、ピン52が支柱22に形成した孔50に係合して、取付部34と支柱22とが固定される。 (もっと読む)


【課題】視認性の優れた岸壁用梯子を提供する。
【解決手段】一対の縦木部11に架け渡たされた複数の横木部15の前面に発光ダイオード17を設けた。縦木部11は岸壁700の水平面700aに引っ掛けられるアーム部111を有している。発光ダイオード17に電力を供給するための太陽電池19がアーム部111の上面に配置され、太陽電池19により生じた電気エネルギーがアーム部111に収容された蓄電池に蓄えられる。 (もっと読む)


【課題】電気機器本体に梯子を取り付ける際、電気機器本体の振動が梯子に伝わりにくくするとともに、電気機器全体を安価に構成することができるようにする。
【解決手段】変圧器タンク1に昇降用の梯子2を取り付ける際、変圧器タンク1において発生する振動が梯子2に伝わらないようにするために、変圧器タンク1と梯子2の間に振動を吸収するためのリング状のばね3を設置するとともに、梯子昇降時には、変圧器タンク1側の梯子支え5と梯子2側の梯子支え6をボルト21等によって固定する。 (もっと読む)


【課題】 構造物に取り付けられている梯子に対する取り付け、取り付け前の輸送、保管等を容易にすることができる安全ガードを提供する。
【解決手段】 複数段(図示のものは3段)の横部材2と、この横部材2を一定間隔で配置するよう各横部材2の周方向に複数取り付けた棒状体である縦部材3とにより安全ガード1が構成される。各横部材2には仮想線L1、L2、L3に沿ってそれぞれ蝶番部3が形成されることにより安全ガード1はこの仮想線L1、L2、L3を折り畳み線として、折り畳み〔(A)の状態〕、展開〔(B)の状態〕する。安全ガード1の取り付けは全体を完全に展開した後、各横部材2の取り付け部2aa´、2ab´をブラケット等の取り付け部材を介して梯子の縦軸に対して取り付けるよう構成する。 (もっと読む)


【課題】地下鉄や地下街等の地下施設への浸水が発生している際に、地下施設から地上部への安全な避難経路を確保すること。
【解決手段】この通行装置100は、通路側壁201に所定の間隔を設けて取り付けられ、複数の通行装置100が階段203の傾斜に沿って階段状に配置される。この通行装置100は、平常時においては通路側壁201側へ格納されているが、使用時には展開して地上部への避難通路として使用される。例えば集中豪雨等によって通路200の出入口200Iから水Wが流れむような場合、通行装置100を展開し、通路側壁201から突出させる。そして、避難者Aのように、通行装置100が備える踏板2の上を通って地上部に避難する。 (もっと読む)


【課題】 港湾や漁港の安全性をより高めることのできる岸壁用はしごを提供する。
【解決手段】 岸壁100の側壁1001に設置されたはしご本体1に、センサ2が設置される。一方、はしご本体1近傍の岸壁100の地上部分(地面1002)には、警報装置3が設置される。そして、センサ2が人の存在を検知すると警報装置3から警報が行われる。したがって、はしご本体1に落水者が掴まることにより、センサ2が検知し、地上に設置された警報装置3から警報が行われる。 (もっと読む)


【課題】 岸壁等に固定設置するタラップにおいては、人の昇り下りや落下事故による救助という本来の使用目的においては対応することが可能であり、しかも耐食性や変形回復特性にすぐれるゴム製であるが、これを利用して海から不審者が侵入することを許容してしまうという問題がある。
【解決手段】 岸壁等に固定設置されたタラップにおいて、タラップ本体の上部に太陽光電池を設置し、さらに、2つのステップの近傍の両支柱に、それぞれ対向するように発光素子と受光素子を支柱に設置し、さらに、前記支柱に警報装置を取付け、これら構成部材を電気的に接続したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 マンホ―ルのコンクリ―ト壁内に予めブッシュナットを植設して置き、これに足掛具を取付けることにより、足掛具の取付けが簡単・容易で確実にできる足掛具の取付装置を提供する。
【解決手段】 内周に鋸歯状の突条13を有するブッシュナット12がマンホ―ルのコンクリ―ト壁2内に予め植設され、芯金からなる足掛具の脚部3の外周に形成された鋸歯状の突条11に前記ブッシュナットの内周の鋸歯状の突条が係止されるようにした足掛具の取付装置。 (もっと読む)


【課題】 マンホ―ルのコンクリ―ト壁内に予めブッシュナットを植設して置き、これに足掛具を取付けることにより、足掛具の取付けが簡単・容易で確実にできる足掛具の取付装置を提供する。
【解決手段】 内周に止めリング13を有するブッシュナット12がマンホ―ルのコンクリ―ト壁2内に予め植設され、芯金6からなる足掛具の脚部3の先端部近傍で外周に形成されたリング状の凹溝11に前記止めリングが嵌着されるようにした足掛具の取付装置。 (もっと読む)


1 - 10 / 12