説明

国際特許分類[F01K23/02]の内容

国際特許分類[F01K23/02]の下位に属する分類

国際特許分類[F01K23/02]に分類される特許

61 - 70 / 84


【課題】エネルギを効率よく回収して車両の燃費を向上させることができる電源制御装置を提供すること。
【解決手段】廃熱発電電力と減速回生電力が供給される電源バスにおいて、廃熱発電制御手段6では、減速回生によって減速回生電力が電源バスに供給されている場合には、廃熱発電電力(WTG)(若しくは、廃熱発電そのもの)を抑制(ゼロに設定)する。 (もっと読む)


【課題】熱エネルギ回収効率を向上させること
【解決手段】作動ガス吸入通路14から吸入した作動ガスを圧縮する圧縮機10と、この圧縮機10で圧縮された作動ガスに高温流体の熱を吸熱させる熱交換器20と、この吸熱された作動ガスの膨張により押動されるピストン32を備えた膨張機30とを有する熱エネルギ回収装置1において、その作動ガスたる単原子ガスと酸素及び水素とを燃焼室111aに供給すると共に当該燃焼室111aから排出された排気経路上の排気ガスから単原子ガスを凝縮器151で分離して吸気経路へと循環させる閉サイクル内燃機関101の排気経路に、圧縮機10の作動ガス吸入通路14と熱交換器20の高温流体通路21の高温流体流入口21a及び高温流体排出口21bと膨張機30の作動ガス排出通路35とを連通させること。 (もっと読む)


【課題】 コスト高になることなく瞬間的にも、また積算電力としてみた場合にも高効率の発電ができる発電方法及び装置を得る。
【解決手段】 廃棄物熱処理装置内の炉内ガス流路に配置されて導電性流体の流動のための流路となる発電流路3と、発電流路3に直交する磁界を発生する電磁石5と、発電流路3に導電性流体が流れるときに発生する電流を取り出す電極とを備えてなるMHD発電機6と、廃棄物に由来する導電性物質および/または酸素含有ガスを前記発電流路3に流れる炉内ガスに添加する添加装置7と、を備えた。 (もっと読む)


本発明は、燃焼燃料の効率を向上させるために、異なるエネルギー要素間の共生関係を組み合わせる、閉鎖システム(80)の発電機・エンジン26、10に関する。これにより、水素/LQガスによって駆動される反応チャンバが、エンジンを駆動することが可能になる。水素燃料によって駆動されるヴァンケル燃焼エンジン34、及びヴァンケルエンジン34の排ガス22、40によって駆動されるタービン・エンジン48が提供される。
(もっと読む)


【課題】航空機1の電源システムとして軽量かつ高効率なシステムを構築する。
【解決手段】電源システムSは、航空機1の推力エンジン4によって駆動されるメイン発電機GEN1,GEN2と、補助動力装置APUと、機体に対し分散して配置され、それによって機体における電気負荷の近傍に配置される2以上の分散発電機FC1,FC2,FC3,FC4と、バッテリBAT1,BAT2と、緊急時電源FC5と、を備える。メイン発電機GEN1,GEN2、補助動力装置APU、分散発電機FC1,FC2,FC3,FC4、バッテリBAT1,BAT2及び緊急時電源FC5からの電力は、主幹電線2及び複数の配電装置3a,3b,3cを含む分散配電ネットワークNによって、各電気負荷に配電される。 (もっと読む)


【課題】これまで有効に利用しにくかった排気ガスの排熱を、有効に回収し、よりエネルギー効率を高めたコージェネレーションシステムおよび発電装置を提供すること。
【解決手段】内燃機関110を動力源として発電する主発電装置100と、内燃機関で発生した熱で加温した温水Wを温水需要10に供給する温水供給装置20、60と、内燃機関の排気ガスEの熱で作動媒体Mを蒸発させ、蒸発した作動媒体により発電を行い、発電を行った作動媒体を温水で凝縮するとともに熱を回収する、排熱発電装置200とを備えるコージェネレーションシステム。また、温水Wを温水需要に供給せず、温水を熱源として発電する低温排熱発電装置を備える発電装置。 (もっと読む)


【課題】排熱の利用効率を低下させることになく、膨張機(タービン等)や(高速)発電機が過回転速度運転されることなく、安価な排熱発電設備を提供すること。
【解決手段】排熱を回収して高圧の作動媒体蒸気を発生させる蒸気発生器11と、タービン12と、凝縮器14と、給液ポンプ15とを具備すると共に、前記タービン12により駆動される高速発電機13を具備する排熱発電装置10を備えた排熱発電設備であって、高速発電機13の出力を高周波整流器18により直流に変換した直流電力と、商用電力系統200から供給される電力を整流器17により直流に変換した直流電力を直流系統201で合成し、該合成して直流電力をインバータ19で交流電力に変換し、交流系統202に出力する。 (もっと読む)


【課題】燃料電池の加熱を速やかに行う。
【解決手段】往復式圧縮機12は、シリンダ12−2内に吸入した酸化剤ガス(空気)を圧縮して燃料電池10のカソード側10Cに供給することが可能である。さらに、往復式圧縮機12は、燃料ガスと空気の混合気をシリンダ12−2内にて燃焼させ、燃焼後の排ガスを燃料電池10のカソード側10Cに供給する内燃機関として機能することも可能である。往復式圧縮機12を内燃機関として機能させるときは、理論空燃比よりも空気が過剰となる状態で燃料ガスをシリンダ12−2内にて燃焼させ、燃焼後の排ガスを酸素が残存する状態で燃料電池10のカソード側10Cへ供給することで燃料電池10の加熱を行う。 (もっと読む)


【課題】 排熱発生機器と排熱利用機器とを排熱搬送経路で接続した排熱利用システムにおいて、排熱発生機器を運転のニーズに応じて運転でき、且つ排熱の需給バランスの調整でき、排熱を十分に有効利用できる排熱利用システム及びその運転方法を提供する。
【解決手段】 排熱発生機器と、排熱利用機器と、該排熱発生機器と排熱利用機器とを接続する排熱搬送経路と、制御装置を備えた排熱利用システムであって、制御装置は、排熱供給量の過大状態を判定する排熱供給量過大判定機能、排熱供給量の過小状態を判定する排熱供給量過小判定機能、排熱供給量過大状態の処理機能、及び排熱供給量過小状態の処理機能を備えている。 (もっと読む)


【課題】加圧固体酸化物型燃料電池/タービン(SOFC/タービン)ハイブリッド発電システム(10)の動作方法を提供すること。
【解決手段】ハイブリッド発電システムは、SOFC発電機(14)を含み、タービン発電機(16)は、電力需要(28)に応じてSOFC/タービンハイブリッド発電システムへの気流(24)を制御し、SOFC発電機から引き出された電流を利用してSOFC発電機の温度を調節する。いくつかの構成では、加圧型SOFC発電機、未反応燃料燃焼器、およびタービン発電機を有するSOFCハイブリッドプラントを備える。
(もっと読む)


61 - 70 / 84