説明

国際特許分類[F16H33/02]の内容

機械工学;照明;加熱;武器;爆破 (654,968) | 機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段 (198,328) | 伝動装置 (51,171) | エネルギーの蓄積および放出を繰り返すことを基礎とする伝動装置 (147) | 機械的アキュゥムレータをもつ回転伝動装置,例.重量物,ばね,間欠的に接続するフライホイル (138)

国際特許分類[F16H33/02]の下位に属する分類

国際特許分類[F16H33/02]に分類される特許

131 - 133 / 133


フライホイール駆動の自動車は電気モータによって動力を受ける。フライホイールの回転は電気モータによって開始され、かつ維持され、電気モータは複数のバッテリー(あるいは組とされたバッテリー)によって交互に給電される。充電器組立体が複数のバッテリーに接続される。作動時、一方のバッテリーは電気モータに給電し、また同時に他方のバッテリーが再充填される。
(もっと読む)


本発明は、バネ−および/または磁石相互作用を利用する動力伝達のための方法および装置に関する。1つまたは複数のバネ、緩衝装置等々を収容または配設するための多数の支持体が設けられ、かつ各支持体が軸受手段に配設される。各支持体は1つまたは複数のフリーホイール手段、たとえばフリーホイール軸受と連結されており、その結果、各支持体が回転軸周りまたは直線または湾曲した並進運動軸に沿ってただ1方向にのみ回転あるいは可動式に案内される。さらに、各支持体はそれぞれ1つまたは複数の個々のバネ、緩衝装置等々を所定の配列で装着している。このような多数の支持体は、第1の支持体へ伝達される衝撃がこの第1の支持体からバネ相互作用を利用して隣接する第2の支持体へ、この第2の支持体から前記第2の支持体に隣接する第3の支持体へ等々伝達されるように互いに相対的な間隔をあけて配設されている。ここで本質的なことは、使用したフリーホイール手段によって不可能になった運動をさせられる支持体の逆回転によって、実質的に完全な衝撃伝達がそれぞれ次の支持体に生ぜしめられ、その結果、外部の衝撃発生器から一旦磁気式動力伝達装置へ伝達されるスタート衝撃が1つのシャフトと類似に実質的にロスなしに大きい区間にわたって伝達可能である。前記区間が、たとえば円のようなそれ自体で閉じられている場合、衝撃は僅かな摩擦抵抗のみで長時間にわたって維持した状態に留めることができる。 (もっと読む)


【目的】 エンジン回転速度が連続的に共振回転数近傍まで低下したとき、補機負荷を低減させてエンジン回転速度を上昇させ、動力伝達装置の共振を防止して動力伝達装置の減衰装置本体やエンジン本体の信頼性や耐久性を向上させる。
【構成】 エンジン本体11aにバネ15、減衰機構16を介してトルクコンバータ17を結合し、エンジン回転速度NE を検出するエンジン回転速度センサ12と、エアコンリレー13と、電気負荷制御リレー14とを制御装置10に接続する。制御装置10は、エンジン回転速度NE が所定値Nx以下となる状態を所定時間以上継続した場合、エアコンプレッサ20および電気負荷23をOFFにして補機負荷を低減させる。 (もっと読む)


131 - 133 / 133