説明

国際特許分類[F16H33/02]の内容

機械工学;照明;加熱;武器;爆破 (654,968) | 機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段 (198,328) | 伝動装置 (51,171) | エネルギーの蓄積および放出を繰り返すことを基礎とする伝動装置 (147) | 機械的アキュゥムレータをもつ回転伝動装置,例.重量物,ばね,間欠的に接続するフライホイル (138)

国際特許分類[F16H33/02]の下位に属する分類

国際特許分類[F16H33/02]に分類される特許

51 - 60 / 133


【課題】装置自体をコンパクトにすることが可能であり、かつ用途に応じて所望のトルクを容易に発生することが可能なトルク発生装置、並びにパッケージの外形を良好にすることが可能な糸条巻取装置を提供する。
【解決手段】糸条巻取装置100にボビン3に糸条を巻き取らせることにより形成されるパッケージ4の外周面に他端部が当接する回動アーム11および回動アーム11の他端部がパッケージ4の外周面に当接する方向のトルクを回動アーム11に付与するトルク発生装置20を具備し、トルク発生装置20に一端部が支持される圧縮バネ23・23、圧縮バネ23・23の他端部が当接するとともに圧縮バネ23・23の付勢力により摺動するスライダ24、および回動可能に支持されるとともにスライダ24に当接してスライダ24の摺動に応じて回動する回動部材25、を具備した。 (もっと読む)


フライホイールモジュール(9)は、入力軸(15)と出力軸(17)とを有するカップリングユニット(11)を有する。このカップリングユニット(11)は第1カップリング(23)を有し、第1カップリング(23)の第1カップリング半部(25)は燃焼機関(3)に接続され得るとともに第2カップリング半部(27)は無段変速機(7)に接続され得る。フライホイールモジュール(9)は、入/出力(28)を有するとともに、フライホイール(29)およびフライホイール(29)に接続された減速ギヤユニット(31)により形成されるフライホイールユニット(13)を有する。フライホイールユニット(13)はカップリングユニット(11)を介して入/出力(28)にのみ接続される。

(もっと読む)


【課題】応力や歪みに耐え得る複合体ベースのリムを提供すること。
【解決手段】複合体ベースのリム(100)であって、複数のファイバ層(110〜140)を具備してなり、その中の少なくとも1つの層が、少なくとも1つの低弾性率ファイバと高弾性率ファイバとから形成されたファイバ相互混合層とされ、低弾性率ファイバの弾性率が、高弾性率ファイバの弾性率よりも、少なくとも34500MPa(5Mpsi)だけ小さく、各層のフープ応力に対する強度が、最内層(110)から最外層(140)に向けて、各層ごとに順次的に増大しており、少なくとも1つのファイバ相互混合層のフープ応力に対する強度が、このファイバ相互混合層の全体にわたって実質的に一様なものとされている。 (もっと読む)


【課題】 減速時のエネルギを活用しつつ燃料カット領域を広くすることができる車両の制御装置を提供すること。
【解決手段】 燃料カット制御中に、減速度が過剰とならないように駆動手段によりエンジンに対して駆動力を付与することとした。 (もっと読む)


【課題】主電源が供給する電力の消費を増大さえることなく、フライホイールの回転数を維持することが出来る船舶用フライホイール蓄電装置を提供することを目的とする。
【解決手段】船舶用フライホイール蓄電装置が、フライホイール蓄電装置と、フライホイールを保持し、船体に固定され、かつ回転自在の1つまたは複数の回転軸によって構成されるジンバル機構と、ジンバル機構の回転軸に連結し、回転軸の回転に応じて電力を発電する発電機と、発電機が発電した電力を整流することによって電力の変換を行い、変換した電力をフライホイール蓄電装置へ供給する電力変換手段とを、具備する。 (もっと読む)


【課題】回転速度をこれまで以上に高速にすることができる高速回転体を提供する。
【解決手段】強化繊維を径方向に配置する。径方向の強化により、繊維束のクラックを抑えるとともに、円盤の内外径比を小さくすることができる。また、円盤の内外径比が小さいので、ハブを介在させることなく円盤を回転軸に直接接合させる。さらに、Z方向を繊維で強化することにより、厚み変化に伴う応力への強化を行う。強化繊維は多次元強化円筒座標系のR、θ、Zの各方向に配向された円盤であり、その内外径比は小さい。円盤の内径側には円筒状のボスを有する形状とし、このボス部の外周側に回転軸を接合させる。 (もっと読む)


【課題】従来のゴム動力より、全長が短く、駆動時間も長く、他用途に利用できる。ゴム動力を提供する。
【解決手段】台座、駆動用回転軸、ドラムから成る主要部品により、従来のゴム動力より、全長が短くなり駆動時間も長くなった。駆動用回転軸にゴム紐を伸ばして巻き、そのゴム紐をドラムの内部構造による作用で、ドラムに引っ張りながら巻き取ることで、駆動用回転軸は勢いよく回転する。 (もっと読む)


【課題】連続した入力でもゼンマイに蓄力でき、総和で連続した出力が可能であり、逆に、間欠的に出力を出したり、ゼンマイの特長を生かして出力を大きく(短時間)、小さく(長時間)したりできる連続入力可能なゼンマイ装置を提供する。
【解決手段】連続する一の入力軸に対して、その入力を動力源としてゼンマイに蓄力される複数の間欠出力装置が選択クラッチ機構を中心に介して配置されてなり、該選択クラッチ機構は、間欠出力装置のうちの一においてゼンマイが完全に巻締められる前に、次の間欠出力装置においてゼンマイを巻き取るように、入力軸が交互にないし順次にいずれかの間欠出力装置に変更して接続する。 (もっと読む)


【課題】往復運動を、回転運動に転換するクランクは常に、初動、中央、終点反転動でのトルクの最適、速度の平均、一律は不可能で、変速も別機構で行なっている。この課題を解決しようとするものである。
【解決手段】変速用幹21上に支点を任意可動に入力出力クランク23、24を配置し、連環運動をすることにより、回転スピードも連続的に縮小から拡大まで出力する。 (もっと読む)


【課題】使用者の筋肉及び関節の運用状態により足踏み運動方向を選択し、回転方向が同じで変速比率が異なる出力をすることができる双方向駆動装置を提供する。
【解決手段】人間の手および足の両方又はその片方によって人力双方向入力装置101を駆動させる。人力双方向入力装置101が時計の回転方向又は逆回転方向に駆動されると、人力双方向入力装置101の出力端から回転運動エネルギーが出力される。出力された回転運動エネルギーは、直接又は伝動装置を経て双方向異なる速度比率変速器102の入力端へ入力される。双方向異なる速度比率変速器102は、異なる速度比率の双方向の回転運動エネルギーを出力し、負荷ホイール・セット103を駆動する。 (もっと読む)


51 - 60 / 133