説明

国際特許分類[F24H1/12]の内容

国際特許分類[F24H1/12]の下位に属する分類

国際特許分類[F24H1/12]に分類される特許

1 - 10 / 134



Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_ipc_list.php on line 285

【課題】中和器内部に溜まったドレンの凍結を防止すると共に、小型化された燃焼装置内に取付ける場合であっても容易に取付け可能な中和器の固定構造、並びに、そのような中和器の固定構造によって中和器を取り付けた熱源機を提供する。
【解決手段】
中和器15を配したときに中和器底面の少なくとも一部を筺体内壁79から離反した位置に支持する支持手段20と、押上部材21によって、筺体2内に中和器15を固定する。このとき、押上部材21の少なくとも一部は、中和器底面の端部近傍の下方に位置し、中和器底面を直接又は間接的に上方に押し上げるものとする。そして、中和器15は、支持手段20で支持される状態にあっては、傾斜した姿勢である着脱姿勢をとる。また、押上部材21で押し上げられた状態にあっては、中和器底面が筺体内壁から離反した状態で固定可能な固定姿勢をとる。 (もっと読む)


【課題】湯水加熱用のヒートポンプや瞬間式湯沸器などの構成機器をスペース効率や作業性がよく、さらには見栄えも良好な状態に設置することが可能な給湯ユニットを提供する。
【解決手段】湯水加熱用のヒートポンプ1と、瞬間式湯沸器2と、ヒートポンプ1および瞬間式湯沸器2のそれぞれの入水口15a,25aおよび出湯口15b,25bに接続され、かつ貯湯タンク5を配管接続するための配管接続口40a,40bを有する複数の主配管部材4A,4Bと、機器設置用の架台3と、を備えている、給湯ユニットU1であって、架台3は、ヒートポンプ1が載置されるベース部30と、このベース部30から上向きに起立した起立部31とを有し、この起立部31に、瞬間式湯沸器2および複数の主配管部材4A,4Bが取り付けられている。 (もっと読む)


【課題】伝熱管を単段化して全体の薄型化を図る場合において、入水側の領域においてドレインが発生することや、出湯側の領域において伝熱管内を流通する湯水が沸騰するといったことを適切に防止または抑制することが可能な熱交換器を提供する。
【解決手段】複数のフィン2Aに貫通した複数の直状管体部11aが単段に設けられた蛇行状の伝熱管T1と、これらの周囲を囲む複数の側壁部を有する缶体6と、を備えており、伝熱管T1における湯水の流通は、入水側管体部11a'から出湯側管体部11a"に向けて一方向になされるように構成された、熱交換器HE1であって、入水側管体部11a'と側壁部60cとの隙間C1の幅L1は、出湯側管体部11a"と側壁部30aとの隙間C1の幅L2よりも大きくされている。 (もっと読む)


【課題】二次電池を備え、停電時には二次電池に蓄えられた電力を用いて作動する給湯器を提供する。
【解決手段】バーナー11と、供給された水をバーナー11の熱によって所定温度に加熱する熱交換器12と、商用電源13からの電力供給によって作動する複数の電動機器とが一つの筐体14内に納められ、通常時、商用電源13を電力供給元とする給湯器10において、筐体14内に、商用電源13からの電力供給によって充電される二次電池29と、二次電池29から電力を供給されて作動するインバータ31とを設け、停電時には、二次電池29から出力される直流電力をインバータ31により交流電力に変換し複数の電動機器の一部又は全部に供給して作動させる。 (もっと読む)


【課題】簡易な構造によって、面燃焼バーナの火炎リフトによる笛吹音およびこれに起因する騒音の発生を防止し得るボイラを提供する。
【解決手段】上部に水平方向に延在する面燃焼バーナ4を備えた燃焼室2が配置され、その下方に燃焼ガスが流下する方形箱状の熱交換室3が形成された燃焼炉1と、熱交換室3の下部に設けられて熱交換室3を経た燃焼ガスが流入する煙室箱15とを備え、かつ煙室箱15を、熱交換室3下部の一辺部から鉛直方向に底部15aまで垂下する縦壁15bと、辺部の対向辺部から底部15aに向けて漸次縦壁15b側に接近する傾斜壁15cと、これら縦壁と傾斜壁との間の両端部を塞ぐ端壁15dとを有する側面視略直角三角形状に形成した。 (もっと読む)


【課題】潜熱回収用給湯熱交換器で発生するドレンを浴槽に導いて排出しても、ドレンの浴槽湯水への混入を防げる風呂給湯装置を提供する。
【解決手段】潜熱回収用給湯熱交換器で発生するドレンを回収してドレンタンクに貯留し、この貯留量が排水基準量以上と判断されるときには、ドレンタンク内のドレンを、浴槽に接続された追い焚き循環路側に導いて排出する。ドレン排出以降に自動湯張りが行われるときには、予め定められた残水検知用の水位に対応する湯張り水量の浴槽への落とし込み終了後に検出される検出浴槽水位と、浴槽への落とし込みの水量に対応するP−Qデータの浴槽水位とを水位比較手段32が比較し、検出浴槽水位が前記湯張り用データの浴槽水位よりも大きいときには、浴槽排水報知手段34が、浴槽内の湯水の排出を促す報知を行う。 (もっと読む)


【課題】2つの逆止弁を組み込むことにより簡素かつ小型に構成するとともに、逆方向に流れる流体を濾過するフィルターを設けることによって分岐路内の逆止弁の閉弁時のシール性を確保する。
【解決手段】流体通路1aを介して連通された2つの接続ポート11,12と、流体通路1aからの分岐路1bに連通された接続ポート13と、流体通路1a内に設けられた第一の逆止弁14と、分岐路1b内に設けられた第二の逆止弁と、接続ポート12から接続ポート13へ流れる流体を濾過するフィルター16とを備え、フィルター16を、流体通路1aの内周面に沿って設ける。 (もっと読む)


【課題】 使用者に省エネを意識させ給湯や風呂で使用する高温水の使用量を減らす給湯装置を提供する。
【解決手段】 各種設定をおこなうリモコン30の運転スイッチ31がON操作されたら、外気温センサ36での検出値と事前に設定してある基準値とを温度比較手段38で比較し、基準値との比較結果に応じて報知部35から異なるアドバイスを報知し、アドバイス報知後に外気温が基準値と比べて上下しリモコン30での設定温度を上げたら、運転スイッチ31のON操作時とは異なるアドバイスを報知することで、装置本体1の設置環境や使用者の使用状況に合わせて適切なアドバイスをすることが可能であり、省エネを意識して給湯や風呂を使用することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】全体の薄型化を好適に図るとともに、フィンの熱膨張に起因して各部に大きな応力が生じるような不具合を適切に防止することが可能な熱交換器を提供する。
【解決手段】横幅方向の一端側から他端側にわたってそれぞれが一連に繋がった上縁部21a,21bおよび下縁部22a,22bを有し、かつこれら上縁部21a,21bおよび下縁部22a,22bの一方は、加熱用気体流れ方向の上流側に位置する上流側縁部とされ、他方は下流側縁部とされるプレート状のフィン2A,2Bと、フィン2A,2Bに貫通して横幅方向に並んだ複数の直状管体部11a,11bの列がフィン2A,2Bの上下高さ方向に単段に設けられている伝熱管T1,T2と、を備えており、複数の直状管体部11a,11bの半数以上は、フィン2A,2Bの上下高さ方向の中心位置よりも上流側縁部寄りに偏った配置とされている。 (もっと読む)


1 - 10 / 134