説明

国際特許分類[G01K13/00]の内容

物理学 (1,541,580) | 測定;試験 (294,940) | 温度の測定;熱量の測定;他に分類されない感温素子 (4,287) | 特殊な目的に対する温度計の適用 (261)

国際特許分類[G01K13/00]の下位に属する分類

国際特許分類[G01K13/00]に分類される特許

21 - 25 / 25


【課題】衣料技術の分野において、吸着熱と熱伝導性を同時に計測することによって、実着用と相関のとれている吸湿発熱性繊維の測定装置及び測定方法を提供することを目的とする。
【解決手段】以下に示す(A)〜(D)の各部で構成される測定装置。
(A)精密迅速熱物性測定部は精密迅速熱物性測定装置と熱源板で構成される。
(B)測定部は、定温を維持する定温台と温度測定センサーで構成される。
(C)水供給部はヒーター、ポンプ及び水用パイプで構成される。
(D)空気供給部は温湿度調節空気発生装置、流量調節コック及び空気用パイプで構成される。 (もっと読む)


【課題】 娯楽性の高い携帯型電子機器及びコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】 携帯型電話機1は、検出手段にて外部雰囲気の温度を検出し(S101)、検出した温度を、記録手段に記録している閾値と比較して、検出した温度及び閾値の大小関係が所定の関係にあるか否かを判定し(S102)、検出した温度及び閾値の大小関係が所定の関係にあると判定した場合(S102:YES)、記録手段に記録している音声データに基づく音声を音声出力手段から出力し(S103)、記録手段に記録している指示情報に基づいて、パケット交換網上の装置に記録されているファイル又はプログラムにアクセスするデータ通信を実行し(S104)、実行したデータ通信にて取得したデータをブラウザの処理により、ウェブページとして表示手段に表示する(S105)。 (もっと読む)


【課題】 温度センサを別途準備する必要がなくなることからデバイスの実装面積を増大させずに済み、かつ余分な電力を消費せずにデバイスの内部温度が測定できる温度測定装置を得る。
【解決手段】 温度測定の対象となるデバイス1と、このデバイス1に設けられデバイス1を制御するデバイス制御部5と、デバイス1へ動作電流を供給する電源生成部3と、デバイス1の消費する電流を検出する電流検出部11とを有し、デバイス1の停止状態での電流を電流検出部11によって検出し、その検出結果をデバイス制御部5に通知するように構成した。 (もっと読む)


【課題】正確に温度制御を行うことができる焼成炉を得る。
【解決手段】炉内温度測定用熱電対103にて測定した炉内温度と被処理体測定用熱電対104で測定した被処理体温度の所定温度幅ごと又は所定時間幅ごとの温度差を求めて補正テーブルを生成し、次回以降で材質や大きさ、炉内102への投入量が同じ被処理体105の焼成時には、生成済みの補正テーブルを使用して炉内温度測定用熱電対103にて測定した炉内温度を補正し、補正した炉内温度に基づいて被処理体105の焼成時における温度制御を行う。これにより、マイクロ波による加熱を行っても、炉内温度にて正確に被処理体の温度制御を行うことができる。 (もっと読む)


この発明は、自動車において導体(02)特に平面導体を過負荷から防護するための回路装置(01、15、21)に関し、回路装置は、温度または温度と相関関係にある値を、導体(02)の測定セクション(11)において直接または間接に測定する第1測定素子(06)と、導体への電力の供給を小さく、特に遮断するサーボ部(03)とを備えている。導体(02)の基準セクションにおける温度または温度と相関関係にある値を、第2測定素子(05)によって直接または間接的に測定することができ、導体の基準セクションと測定セクションは同一電流が流れ、第1測定素子(06)および第2測定素子(05)の測定結果を、コンパレータ(04)で直接または間接的に比較して、比較結果に基づいてサーボ部を制御する。
(もっと読む)


21 - 25 / 25