説明

国際特許分類[G01N35/10]の内容

物理学 (1,541,580) | 測定;試験 (294,940) | 材料の化学的または物理的性質の決定による材料の調査または分析 (128,275) | グループ1/00から33/00のいずれか1つに分類される方法または材料に限定されない自動分析;そのための材料の取扱い (7,310) | 分析装置に,または分析装置から試料を移送するための装置,例.吸引装置,導入装置 (1,472)

国際特許分類[G01N35/10]に分類される特許

1,011 - 1,020 / 1,472


【課題】分注用ノズルによる検体あるいは試薬の分注動作時あるいは攪拌機構による攪拌時の飛散した液滴が隣接する反応容器へ混入することは分析データへの悪影響となる。このために反応容器周囲への飛散する部位の液滴を吸引・除去を可能とする機構を備えた自動分析装置を提供することにある。
【解決手段】本発明は上記目的を達成するために真空吸引切替え三方バルブで大気開放切替え時の圧力差を利用し大気開放ポートに接続された液滴吸引配管で反応容器周囲に飛散した液滴を吸引する。 (もっと読む)


【課題】軽薄短小、高性能、かつ低コストのバイオセンシングデバイスを実現可能なバイオチップ等を提供する。
【解決手段】本発明のバイオチップは、インクジェットヘッド部を備えたバイオセンサに着脱可能なバイオチップであって、作用電極、参照電極、及び対抗電極からなる検出電極と、薄膜トランジスタと、を備える。また、本発明のバイオチップは、円形状をなし、作用電極、参照電極、及び対抗電極からなる検出電極が円周に沿って複数配置されたものであってもよい。 (もっと読む)


【課題】懸濁液の分注動作を間欠的に行うことができる懸濁液分注装置において、吐出懸濁液の濃度のばらつきを低減する。
【解決手段】前記懸濁液貯留部4に貯留された懸濁液4aを一端側から吸引して他端に設けられたノズル7から吐出する液体輸送管2と、液体輸送管2を押圧して閉塞部8を形成する加圧部材3と、加圧部材3を移動させて閉塞部8の位置を変更させる駆動部9を備え、加圧部材3をノズル7に近づくように移動させて、細胞懸濁液4aをノズル7から吐出させる分注動作を行う一方、分注動作を行わないときには、加圧部材3をノズル7から遠ざかるよう移動させて、液体輸送管2中に残存する懸濁液4aを懸濁液貯留部4側に移動させる。 (もっと読む)


【課題】気泡付着が少なく、かつ隣接する反応セル間でサンプル・試薬の相互汚染を防ぐことができる信頼性に優れた反応セルと該反応セルの作製方法及び該反応セルを搭載した自動分析装置を提供する。
【解決手段】複数の反応セルと、反応容器の上部の開口部からサンプルを供給する手段と、複数種の試薬をそれぞれ専用に蓄積する試薬容器と、前記試薬容器から所定量の試薬を前記反応容器の上部開口部から供給する試薬供給手段と、前記反応容器中の反応中あるいは反応を終了した前記サンプルの物性を計測する手段とを備えた自動分析装置において、親水性部分と疎水性部分からなる内壁表面を有する透明樹脂製の反応セルを用いる。 (もっと読む)


本発明は、複数の物質を基板に放出するためのインクジェット装置を提供し、この装置は、少なくとも1つのプリントヘッドを有し、このプリントヘッドは、基板に対して位置決め可能であり、飛沫を吐き出すように設けられた少なくとも1つのノズルを有する。このインクジェット装置は、基板に対する少なくとも1つのプリントヘッドの制限された量の動きにおいて予め規定されたパターンにて基板に複数の物質を堆積することができるように構成される。
(もっと読む)


【課題】本発明は、圧力センサの動作確認や検量を行う機能を自動分析装置にもたせることにより、安定して正確な圧力データを得ることができるようにし、分注の成功/失敗の判定の閾値を適正化することで、測定結果の高信頼化と試料や試薬の消費量低減によるランニングコスト削減を両立することである。
【解決手段】本発明は、試薬あるいは試料の溶液を吸引ないし吐出するプローブと、このプローブに吸引ないし吐出させるための圧力を発生させる分注シリンジと、この分注シリンジとプローブを連通する分注流路と、この分注流路の圧力を検知する圧力センサとを有する自動分析装置において、圧力センサと前記プローブ間の分注流路には、分注流路を開閉するところの電磁弁を含むバルブを設けたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ピペットチップの供給経路上において、ピペットチップを円滑に供給することが可能なピペットチップ供給装置を提供する。
【解決手段】このピペットチップ供給装置30は、複数のピペットチップ2を収容するとともに、収容されたピペットチップ2を送出するチップ供給機構部33と、チップ供給機構部33から送出されたピペットチップ2を搬送する搬送路34と、チップ供給機構部33、搬送路34、中継部材40、仕分機構部37、移送部38、シュート40b、移送部39およびシュート40cを含む供給経路上のチップ供給機構部33の小分け部335bおよび搬送路34の傾斜路34aのピペットチップ2を受け入れる部分に位置するピペットチップ2の帯電電荷を除去する除電ファン35とを備えている。 (もっと読む)


【課題】煩雑な作業を必要とせず自動的かつ短時間に液体を容器に分注できること。
【解決手段】分析装置1における分注装置は、検体を受容するリザーバー40A〜40Cと、外部に連通する排出口が底部に設けられ、リザーバー40A〜40Cから所定の量の検体を計量して保持するノズル43A〜43Cと、を有する分注プレート31と、分注プレート31のリザーバー40A〜40Cに検体を仮分注する検体用第1分注部と、ノズル43A〜43Cに保持された各検体を排出口から排出させ、各排出口の下部に設けられたキュベット16aに本分注する加圧機構33と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 試料容器に供給された試料を簡単な構成で精度よく検出できる自動分析装置及びその検出方法を提供する。
【解決手段】 校正試料を試料容器71に供給する校正試料ポンプ72と、試料容器71内に供給された校正試料をイオンセンサユニット81に吸引する吸引ポンプ82と、試料容器71内に供給された校正試料が供給量V1以上である時に、校正試料と接触する一対の電極76a,76bと、試料容器71内に供給された校正試料を電極76a,76b間に直流電圧を印加して検出する検出器75と、検出器75と電極76a,76bを接続する切換器77とを備え、切換器77は、校正試料ポンプ74により試料容器71内に校正試料が供給される毎に、電極76a,76b間に印加する直流電圧の極性を交互に切換える。 (もっと読む)


機器と取り外し可能カートリッジとを有する流体分析装置用の機器−カートリッジインタフェースが開示される。一実施形態では、機器は、取り外し可能カートリッジ上の隔壁に貫入するようになっている針を含む。取り外し可能カートリッジ上の流路内の流量ならびに取り外し可能カートリッジの流路内の流体の位置を検出する技法もまた開示される。 (もっと読む)


1,011 - 1,020 / 1,472