説明

国際特許分類[G01S5/14]の内容

国際特許分類[G01S5/14]に分類される特許

1,231 - 1,240 / 1,802


【課題】 出発点から現在位置および目標位置までの距離を同時に測定して音声で報知できる距離測定装置を提供する。
【解決手段】 スイッチ3を操作したことに応じて、CPU21がGPS受信回路5の出力に基づいて、現在位置の位置情報を計測してその位置情報を現在位置としてメモリ22に記憶し、移動後にスイッチ4からの指令が与えられたことに応じて、現在位置から移動後の位置までの距離と、移動後の位置とメモリ22に予め記憶しているグリーンまでの距離とを算出して各距離をスピーカ6から音声で報知する。 (もっと読む)


【課題】 自立航法用センサからの距離情報を利用できない場合であっても、自車位置を精度良く算出することができる「ナビゲーション装置」を提供する。
【解決手段】 ナビゲーション装置における自車位置の更新方法は、自立航法センサによる距離情報を利用可能か否かを判定する判定ステップと、距離情報を利用することができないと判定したとき、GPS測位によるGPS位置の変化量により自車位置を更新する第1の更新ステップと、更新された自車位置を地図上の道路上にマップマッチングし、マップマッチングされた道路上の位置を自車位置に更新する第2の更新ステップとを有する。 (もっと読む)


【課題】精度よく推定位置を算出することができる端末装置等を提供すること。
【解決手段】衛星信号S1等に基づいて、端末装置20の移動方向及び移動速度を示す速度ベクトル情報160を生成する速度ベクトル情報生成手段と、受信環境情報162を生成する受信環境情報生成手段と、受信環境情報162に基づいて、速度ベクトル信頼性情報164を生成する速度ベクトル信頼性情報生成手段と、前回の位置演算処理を行ったときの速度ベクトルの信頼性を示す前回速度ベクトル信頼性情報154、前回の位置演算処理を行ったときの端末装置20の移動方向及び移動速度を示す前回速度ベクトル情報154、今回の位置演算処理における速度ベクトル信頼性情報164に基づいて、今回の位置演算処理における速度ベクトル情報160を補正して、補正後速度ベクトル情報170を生成する補正後速度ベクトル情報生成手段等を有する。 (もっと読む)


【課題】干渉信号が存在する環境においてもGPS信号の受信感度を向上することができ、測位の信頼性を向上することができるGPS用干渉除去装置を得る。
【解決手段】複数の素子アンテナから構成されるアレーアンテナ1と、前記複数の素子アンテナで受信された各高周波信号をディジタル信号に変換する周波数変換部2と、周波数変換部2の出力信号に対して、重み係数に基づいて振幅及び位相を所定のビーム形状となるよう調整してベクトル合成する合成部3と、合成部3の出力信号の複素共役を演算する共役演算部4と、周波数変換部2の出力信号及び共役演算部4の出力信号を用いて前記重み係数を計算する指向性制御部5とを設けた。 (もっと読む)


【課題】位置データが取得できない場合であっても正確な運動データをユーザに提供すること。
【解決手段】ユーザの運動中、位置データが取得されたと判別した場合は、この位置データに基づいて現在の運動データを算出する(A7→A13、A15)が、取得されなかったと判別した場合は、振動データから運動データを換算するための換算データを、検出された振動を示す振動データと算出した運動データとに基づいて算出・記憶しておき(A7→A19)、取得されなかったと判別した時点から取得されたと判別するまでの間、換算データに基づき、検出された振動から現在の運動データを換算・推定し(A7→A29、A31)、取得されたと判別している間は、算出した運動データを最新の運動データとして表示制御し、取得されなかったと判別した時点から取得されたと判別するまでの間は、推定した運動データを最新の運動データとして表示制御する(A21、A23)。 (もっと読む)


【課題】精度よく現在時刻における位置を推定することができる端末装置等を提供すること。
【解決手段】測位衛星12a等からの信号である衛星信号S1等に基づく測位を行う端末装置20であって、衛星信号S1等を受信する衛星信号受信手段32と、衛星信号S1等に基づいて、端末装置20の位置を示す測位位置情報を生成する測位位置情報生成手段と、回転速度センサ、加速度センサ及び磁気センサで構成される移動履歴計測手段36を制御して、予め規定した規定時間間隔で端末装置20の移動方向及び移動距離で構成される移動ベクトルを示す移動ベクトル情報を生成する移動ベクトル情報生成手段と、測位位置情報と、移動ベクトル情報に基づいて、端末装置20の現在時刻における推定位置を示す推定位置情報を生成する推定位置情報生成手段と、推定位置情報を出力する推定位置情報出力手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、複数の測位システムの衛星電波を受信して共通に測位計算の処理を行うことができる衛星電波受信回路を提供することを目的とする。
【解決手段】 衛星種類が異なる複数の測位システムの衛星から放射される電波を受信して測位計算を行う衛星電波受信回路であって、複数の測位システムの衛星から放射された電波の受信信号を復調する複数の復調手段31a,31bと、衛星種類毎に各衛星の固有コードを、複数の復調手段の出力する復調信号中の固有コードに同期させるサーチ処理を行う複数のサーチ手段33a,33bと、衛星種類毎の複数のサーチ手段それぞれで同期した各衛星の復調信号から航法メッセージを再生し、各衛星の信号を正確に追尾する複数の信号捕捉手段35a,35bを有する。 (もっと読む)


【課題】 GPS信号の受信感度が弱い場合でも外部から航法データを取得せず高感度にGPS測位でき、かつ、消費電力の少ないGPS測位装置を提供する。
【解決手段】 ベクトル追込部91は逆方向に向くことが認められた4本の複素数ベクトルを入力し、各複素数ベクトルが形成領域に含まれる初期ベクトル群を生成する。順位付与部92は初期ベクトル群の各複素数ベクトルに決定回転方向の順に1から4の順位を付与する。ベクトル群生成部93は初期ベクトル群のうち第1順位の複素数ベクトルの方向を反転し第1ベクトル群を生成し、第1、第2順位の複素数ベクトルの方向を反転し第2ベクトル群を生成し、第1〜第3順位の複素数ベクトルの方向を反転し第3ベクトル群を生成する。絶対値算出部94は初期ベクトル群と第1〜第3ベクトル群の4個の各ベクトル群について、ベクトル群に属する複素数ベクトルの総和の絶対値を算出し最大の絶対値を確定する。 (もっと読む)


【課題】干渉信号が存在する環境においてもGPS信号の受信感度を向上することができ、かつ従来例に比べて演算量や回路規模を増大せずに測位の信頼性を向上することができるGPS用干渉除去装置を得る。
【解決手段】複数の素子アンテナから構成されるアレーアンテナ1と、前記複数の素子アンテナで受信された各高周波信号をディジタル信号に変換する周波数変換部2と、周波数変換部2の出力信号に対して、重み係数に基づいて振幅及び位相を所定のビーム形状となるよう調整してベクトル合成する合成部3と、合成部3の出力信号を1ビット長の整数倍だけ時間遅延させる遅延処理部4と、周波数変換部2の出力信号及び遅延処理部4の出力信号を用いて前記重み係数を計算する指向性制御部5とを設けた。 (もっと読む)


【課題】 鉛直方向の認知が困難な空間においても簡便に方向情報取得ができる手法を提供する。
【解決手段】 半球のアンテナパターンを有するGPS平面アンテナ11を用いる。この平面アンテナ11に接続したGPS受信部に天球の各GPS衛星から送信される信号の捕捉を試みさせ、GPS受信部で受信した信号を処理して当該GPS平面アンテナの覆域に存在する各GPS衛星 S2,S7,S8,S12,S15,S20,S22を判定し、測位計算の過程で得られる各GPS衛星のGPS平面アンテナ中心からの各方向ベクトルと、当該GPS平面アンテナ11の法線ベクトルのなす角度は90度以下(内積は0以上)であることに基づき、GPS平面アンテナ11の法線ベクトルの方向Dmを特定の領域Rdm内に限定する。 (もっと読む)


1,231 - 1,240 / 1,802