説明

国際特許分類[G02B23/24]の内容

物理学 (1,541,580) | 光学 (228,178) | 光学要素,光学系,または光学装置 (130,785) | 望遠鏡,例.双眼鏡 (5,195) | 孔体の中を観察する装置,例.ファイバスコープ (4,873)

国際特許分類[G02B23/24]の下位に属する分類

国際特許分類[G02B23/24]に分類される特許

1,011 - 1,020 / 3,491


【課題】トルクワイヤを用いてレンズの駆動を行う電子内視鏡装置において、簡略・小型な構成で、挿入部の細径化を図るとともに、高い精度でのレンズ位置制御を行う。
【解決手段】電子内視鏡の電源投入時に、モータの回転速度が閾値よりも低くなる点P1までTele側へと回転させる。その後モータの回転速度が閾値よりも低くなる点P2までWide側へと回転させる。点P1〜点P2への回転においてモータの回転を計数し、モータの回転可能な範囲に対する回転量A1を検出する。カム環の機械的な可動範囲A3の中心がモータの回転可能な範囲の中心に一致するものとして、設計上得られるカム環の機械的な可動範囲A3に対応する回転数から、レンズ位置制御におけるモータの制御に使用される領域A2を確定する。使用領域A2のWide側の端点P3をレンズ位置制御処理における原点として、モータを点P3まで移動する。 (もっと読む)


【課題】安価かつ容易に、内視鏡のチャンネルが確実に洗浄できることを定量的に正確に確認できる構成を具備する内視鏡洗浄評価具を提供する。
【解決手段】内視鏡50と接続される接続部1sと、接続部1sが内視鏡50と接続された場合に、チャンネル55から排出された液体が流入可能な第1開口部2iと、第1開口部2iに流入した液体が内視鏡50に戻らないよう外部に排出する第2開口部2tと、第1開口部2iと第2開口部2tとを連通する流体流通部2と、流体流通部2の少なくとも一部における液体が通過可能な位置に設けられた、インジゲータ3が配置されるインジゲータ配置部2hと、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】絞り駆動機構を小型化すること。
【解決手段】伸縮動作可能なアクチュエータ62と、アクチュエータ62と接続された駆動部材61と、駆動部材61に摩擦係合された被駆動部材63と、駆動部材61の中心軸線O2に直交する面に沿って動作して所定の光軸O1に沿う光が通過可能な光通過口の径を変化させる光学絞り部70と、駆動部材61に沿う被駆動部材63の進退動作を中心軸線O1に直交する前記面内での光学絞り部70の動作に変換する動力変換機構66と、を備える。 (もっと読む)


【課題】耐薬品性・耐候性を維持しつつ、内視鏡可撓管の反発力が早期に低下することを防止する。
【解決手段】可撓管12は、可撓管本体20と、可撓管本体20の外周を被覆する外皮チューブ30とを備える。外皮チューブ30は、無機粉体充填剤を含有しないエラストマーから形成される内層31と、内層31の外側に設けられ、カーボンブラック等の無機粉体充填剤を含有するエラストマーから形成される外層32とを備える。 (もっと読む)


【課題】内視鏡の挿入部の太径化を極力避けつつ、照明光の出射端から被観察部位までの距離および照明光の照射角度を測定する。
【解決手段】内視鏡10は、光源40bからの赤外光を伝搬するライトガイド22b、光源40cからの測定光を伝搬するライトガイド22c、および測定光の投影パターンを撮像するCCD24aを有する。画像処理回路34aは、CCD24aからの画像内の投影パターンを抽出し、その大きさを算出して、赤外光の出射端から被観察部位までの距離、および被観察部位への照射角度を算出する。CPU30は、算出された距離および照射角度に応じて、光源40bの動作を制御する。 (もっと読む)


【課題】トップコート層の外皮層への密着性を高める。
【解決手段】内視鏡の可撓管本体20の外周に、熱可塑性ウレタンエラストマーで形成される外皮層31を積層する。熱可塑性ウレタンエラストマーと、硬化性ウレタン樹脂組成物と、熱可塑性ウレタンエラストマー可溶性溶媒とを含むトップコート液を用意する。トップコート液を外皮層31の表面に塗布することにより、外皮層31の表面の熱可塑性ウレタンエラストマーの一部を溶解させた後、硬化性ウレタン樹脂組成物を硬化させ、トップコート層32とともに、外皮層31表面とトップコート層32との間に混在層33を形成する。 (もっと読む)


【課題】管状の貫通穴、有底穴の被検査物の内周囲面、及び周囲の被検査物の外観検査を容易に行うことができる検査装置を提供することを課題としている。
【解決手段1】管状の貫通穴、有底穴の被検査物(2)の内周囲面(2a)または周囲の被検査物に光を照射する照射手段(4)と、照射された光を、内周囲面(2a)または周囲に反射拡散する反射拡散手段(6)と、内周囲面または周囲を撮像する撮像手段(7)を備え、
該撮像手段(7)の魚眼レンズまたは広角レンズ(9)同軸上前方に該反射拡散手段(6)を配置した構成とし、該撮像手段(7)により検査を行う。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で外部圧力によるスイッチの誤操作を防止する。
【解決手段】内視鏡操作部の筐体10の内部に基板11を設ける。筐体10にスイッチ孔21を設けて、スイッチ孔21をスイッチ押圧部22で塞ぐ。基板11のスイッチ押圧部22に対向する位置にスイッチ本体20を設ける。基板11にさらに押圧部材32、32を設ける。押圧部材32、32の弾性膜33、33で、筐体10の通気孔31、31を覆う。弾性膜33、33は外部から押圧されることにより、内部に向けて変形する。筐体10の外部の圧力が、筐体10の内部の圧力よりも大きくなると、弾性膜33、33が変形して、基板11を移動させる。これにより、スイッチ本体20は、スイッチ押圧部22から遠ざかり、外部圧力によるスイッチ押圧部22への押圧によってスイッチ本体20が押されなくなる。 (もっと読む)


【解決手段】継手の部材と関連しこの部材を通る長手軸周りに回転可能な、例えばリングギアである伝動部材を有する動作可能な継手が開示される。特に、継手装置の本体の周りにまたは内部に伝動部材が配置された腱駆動継手構造を備え、駆動手段から二つの腱に力を伝達して継手装置の回転自由度を駆動する、二自由度の動作可能な継手が開示される。さらに、この種の継手を複数備え、機器のための柔軟かつ操作可能な管路を画成する、例えば内視鏡であるセグメントデバイスが開示される。 (もっと読む)


【課題】他の装置で被写体の計測を行うことができる動画像を生成する際の処理負荷を、より低減させることができる。
【解決手段】撮像素子7と画像処理部9とを備える撮像部は、被写体を撮像して動画像データを生成する。データ付加部15は、撮像部が生成した動画像データを構成する画像データのうち一部の画像データにのみ、計測に用いるデータを付加する。ネットワーク送受信部16は、計測に用いるデータが付加された画像データを含む動画像データを送信する。 (もっと読む)


1,011 - 1,020 / 3,491